Macchin Weblog

<< 2025/01 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 祝賀会 | main | 早く帰ってみると >>

うどんとアウトドアな一日

朝ホテルを出て,さぬき子どもの国に向かう。
ネットで調べて行ってみたのだが,予想外に楽しめる場所だった。
まず,入場無料,駐車場も無料なのがいい。また,公営の施設のようなので,
それぞれの体験活動にかかる費用もごくわずかで済む。
娘は変わり種自転車が気に入ったようで,いろいろな自転車に乗って遊んだ。
その後はサイクリング。高松空港の滑走路脇にあるコースが東西に整備されていて,
緩い起伏もあるが子どもでも十分楽しめる。体を動かして遊ぶのでとても健康的だった。
その後しばらく児童館で過ごす。ここでも子ども向けのいろんな施設が整っており,
遠足に最適な場所といえば教員の方ならばわかっていただけるだろうか。
近場の人はよく知っているらしく,家族連れで賑わっていた。
ちょうど昼過ぎになったので,昼もうどんを食べようということになった。
昨日は坂出で「長楽製麺所」に行った。2回目だがやはりまた行きたくなる味だった。
今回は高松空港ということで,「池上製麺所」に行った。やはり香川に来たら
製麺所でしょう!ということで選んでみたが,かなりの有名店のようだった。
そういえばテレビに出ていたこともあったっけ。けっこうな行列の最後尾に並ぶ。
駐車場の整理のための係員がおり,行列に並んで待っている人のための
出店まであった。メニューはいたってシンプル。基本は冷たいのか熱いのか。
熱いの(釜揚げ)を選ぶと何玉か聞かれる。3玉を選んでみる。
丼にゆでたうどんだけが入って出てくる。本当なら天ぷらのトッピングも
できるようだが,残念ながら売り切れていた。会計のところで生卵を追加し,そこで醤油のつゆを入れて完成。いわゆるぶっかけうどん。
シンプルではあるがうどんそのもののうまさを感じることができる食べ方だ。
多いかと思った3玉もあっという間になくなり,もう一度並ぶ気力もなかったため,
近くにある別のうどん店へ。そこで普通のうどんを食べて満足。昼2食。
また子どもの国に戻り,娘が気に入った変わり種自転車で遊び,
広い敷地を散策してから買い物をして,夕方になったので回転寿司
「えび蔵」で夕食。岡山にはないチェーン店。えびのメニューが豊富だった。
家族で過ごせたいい休日だった。
comments (4) | trackbacks (0)

Comments

ボニーさん,コメントありがとうございます。うどんツーは少しずつ食べ歩けるのでいいかもしれませんね。
池上製麺所ってやっぱりすごいんですね。遊びに行ったエリアで製麺所に行きたいなあ,と探して偶然見つけたのですが,大正解でした。
Macchin | 2008/05/20 06:25
roadfoxさん,コメントありがとうございます。平日の昼少し前ならもう少しゆっくり食べられるかもしれませんね。
うどんは絶品でした。
Macchin | 2008/05/20 06:22
池上製麺所は超有名店ですよね。トッピングが品切れなのは残念でした。

あー、行きたい。
うどんツーリング。
ボニー | 2008/05/19 22:10
楽しい一日でよかったですね!

うどんの話を読んでると、さぬきうどん食べたくなりました。
roadfox | 2008/05/19 07:04

Comment Form

Trackbacks