Macchin Weblog

<< 2006/02 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

DNSエラー

学校のPCが突然インターネットにつながらなくなった。
市のルーターの障害かもしれないと思い,別系統の回線でつながるか試す。
つながる。では主に利用している回線のほうだけ障害を起こしているのかと思い,
他の学校に連絡するも,つながっているという。
ということは学校のシステムに障害があるということになる。
サーバー室にいってサーバーからインターネット接続を試みるもつながらない。
しかたがないので,ルーターとサーバーの電源を落として再起動したらつながった。

しばらくするとまたつながらなくなっていた。???
サーバーのログを見るも,決定的な原因究明とまではいかなかった。

結局,業者に現状を連絡。明日来てもらうことになった。
comments (0) | trackbacks (0)

Gmailを試す

yamachinさんから紹介していただいたGmailのアカウントを取って試してみる。
Gmailを使ってのスパムフィルタの流れは次の通り。
前提としてメーラーにGmailのアカウントを設定していることが必要

(メール受信)
自分宛のメールがプロバイダに届く
   ↓
プロバイダからGmailにすべて転送(要設定)
   ↓
Gmailで受け取り、Gmailが自動的に迷惑メール振り分け
   ↓
メーラーのPOPアクセスで受信

(メール送信)
メーラーで通常通りメールを送信
   ↓
Gmailで差出人を今まで使っていたメールアドレスに変換(要設定)
   ↓
相手には今まで通りの自分のメールアドレスで届く


ここでGmailがすごいのは、受け取る人にはGmailが間に入っていることはわからない。
もっとも、経路情報を見れば入っているのはわかるんだけど。

また、Gmailに届く利点は、元々の売りの(ハズ?)WEBアクセスが簡単なので、
職場でのメーラー使用が禁止されているところでもメールが使えること。
さらに、Gmailが自動的に迷惑メールを振り分けてくれているので、
不快なメールを見なくてすむところがいい。
今自分が使っているプロバイダでも一応のスパムフィルタがあるが、
一つずつ登録していくタイプなので、事実上使い物にならない。

まだまだ使える機能がありそうなので、使い倒してみよう。
comments (0) | trackbacks (0)

手動スパム対策の限界

やらかしました。
今日,2件も個人からのメールをスパムフィルタで削除していることが判明した。
もちろん,ソフトのせいではない。自分がよく考えもせず,ドメインごと
削除リストに入れてしまったためだ。企業からの宣伝メールならまだしも,
個人からのメールを削除してしまっては意思の疎通もままならない。
それどころか,信頼すら失ってしまう。今使っているソフトも複合リストにすれば
まだまだ有効な対策になりうる優秀なソフトだと思うが,Gmailなどの機能を見ると,
学習型フィルタに魅力を感じてしまう。yamachinさんから招待いただいたGmailで
今後は処理してみよう。
また,Yahooのアカウントもあるのでメールアプリも利用すれば,
PCが使えないときでも携帯が使えるところであればメールチェックできる。
今使っているプロバイダをPOP3で読みに行くと,
LASTコマンドに対応していないということでサーバーにたまっているメールが
じゃんじゃんダウンロードされて困っていた。
つまり,未読のみダウンロードができないのである。
このあたりがGmailはどうなっているのか今からたのしみ。
comments (0) | trackbacks (0)

スキー

恩原高原近くの国民宿舎で泊まって朝からスキー。
天気は良過ぎるくらい。
相変わらずカービングの滑り方はわからないが,
気持ちよく滑れたのでよしとする。
雪が柔らかくなってきたので昼で切り上げて津山へ。
大輔でラーメン。
帰って12時間寝る。疲れていたんだろうな。
comments (0) | trackbacks (0)

研修会

自分が事務局をしている会の研修会を行った。
2学期から水面下で授業者を探していて,ほぼOKをもらっていたのだが,
多忙でできなくなったという返事。しかたがないので自分で研修会を開くことに。
内容は
・新校舎建築の際にLANやセキュリティについてどのような構想をしたか
・その使い勝手は?
・教員が自分でできるセキュリティ対策は?
・学校の情報発信にはblogが便利
・教室にプロジェクタを置くとこんなに便利

参加者は10人程度。自分が個人的に繋がりの深い方,
内容を見て興味があったので来たという方が来てくださった。
ありがたいことである。
参加者の感想からは,「セキュリティの基本は人」ということが
伝わったようで,一安心。

会が終わったあとは恩原高原の近くの国民宿舎で中学校の先生方と懇親会。
中学校が閉校になるので,こうした会も最後かもしれない。
でも,中学校の先生とこんなに普段から繋がりがあるということは
とてもありがたいことだと思う。
相棒の先生と飲みながら一緒に取り組んだ1年間をふり返る。
黙って支えてくれたことに感謝。
彼も,自分とのつきあいで刺激になったと言ってくれた。
なんだか1年間の苦労は無駄でなかったと心から思えた。
comments (0) | trackbacks (0)

考え方を導くって難しい

思いこみによってトラブルを起こした子に振り返りをさせて
反省し,次にどうすべきかを考えさせるのって難しい。
自分の判断が誤りだったこと,次に同じ場面に遭遇したときに繰り返させないようにするには
本人に納得させることが必要になるが,心から納得しているかどうかは正直なところ,わからない。
先生がそういうから仕方なくという部分もあるし,またその時は納得していても,
興奮していてその時に約束したり,納得したことを忘れることだってある。
結局,トラブルがあったら,丁寧に当事者同士を話し合わせ,
最後は前向きに終わらせることを地道に続けるしかないんだろうな。
近道はなさそう。
comments (0) | trackbacks (0)

津山へ

情報教育関係の集まりで津山へ。
去年取り組んだスクールインターネット博への取り組みの反省・研究のまとめなどを話し合う。
やはり一人でやるより続くし,緊張感があっていいと思った。
会終了後,坊さんの会もあったのでその会場に行ってみると終わったあとだった・・・スミマセン。
なかなか忙しい一日だった。
comments (0) | trackbacks (0)

メタルラックってだめなのね

ADSLネタの続き。ADSL+ノイズ対策で検索しているときに
「メタルラックはノイズが乗りやすく,モデムの置き場所としては適さない」
旨の記事があった。
確かに電波が乱反射しそう。現に無線LANの電波が不安定なときがある。
昨日のうちにモデムを引っ張り出していたが,それだけでもつながったのは,
メタルラックが影響するノイズがのっているということか。
アースは,線が短く,部屋のどこにも接続するところが無く,様子見することにする。
とりあえずはつながるので,一応終了。
comments (0) | trackbacks (0)

ADSL不通 その後

昨日からの続き。
モデムを引っ張り出して,LANケーブルと直結。
モデムの設定画面にアクセス。特に異常はなさそうだが,
モデム前面のインジケータ通りつながってない。
電話はつながっているので電話線の異常はなさそう。ということはノイズか?
モデムをノイズの影響のなさそうなところに移動し,様子を見る。
???つながる。
やはりノイズか。つながるが,非常に不安定。晩飯を食べる間,電源を落としてみる。
さらに状態はよくなるが,まだ切れる。
考えられる要因としては,家でノイズの発生源が増えたか,
近所でISDNを新規ではじめたところがあるのかと思うが,はっきりしない。

この記事もつながった合間を利用して書いている。
次はアースで多少安定するかを調べてみよう。また明日チャレンジ。
comments (2) | trackbacks (0)

ADSL不通

ADSLが突然つながらなくなった。
原因がわからない。
詳しくは明日突き止めることにする。
comments (0) | trackbacks (0)

足を引っ張っているのは・・・?

家のデスクトップPC(Athlon1.4G+640RAM)の調子が悪く,
もっぱらVAIO type Sをメインで使っている。
調子が悪いというのが,一眼デジで撮った画像を1394経由でプリンタに渡すと
途中で印刷をやめてしまう。
また,今日,動画をローカルのドライブから外付けUSB300GのHDDに
移動をかけていたら,突然再起動がかかってしまった。
今までマザーボードが高速大容量のデータを処理しきれない問題だと考えていたが,
激安1394+USB2.0ボードが終わってるのではないかと考えるようになってきた。
そのボードでは外付けUSBHDDケースを認識できなくなっている。
マザーボード直結のUSB1.1では,きちんと認識する。
ということは,ボードの問題と見てほぼ間違いないだろう。
デスクトップ買い換えを検討していたが,今はメインマシンでなくなっているため,ボード交換でいけるならそれで延命を図ろうかな?
まずはボードを買ってきて様子を見てみよう。
comments (0) | trackbacks (0)

勝負

数日前から学級で気になっていることがあった。
それは,まわりの子がある特定の子にものすごく気をつかっていること。
不満はあるのに,まわりの子が何かがまんしている。相棒の先生と相談して,
近いうちにその状態を解消しようということになった。もちろんその状態になった時を
ねらい打ちするのである。その時でないとわからないと考えたからである。
その時はすぐにやってきた。朝の会で様子がおかしい子がいて,聞いてみると,
「誰かに後ろからけられたような気がする。」と。
「変な話だなあ。普通けられたと思ったらだれがけったか見るでしょう?」
「いや,わからなかった」
「そんなはずないよ。周りの子はどうしてたの?」とふってみる。
やはりいいにくそう。
そこで,詳しく書くことは避けるが単刀直入に切り込む。
そこから本音がどんどん出てくる。本来そうあるべきなのだ。
友だちに対して無用な遠慮をすることで自分の心にがまんが生まれ,
それはがまんをさせている相手のせいだということになる。
仲間ならばおかしいと思ったことをきちんと伝えてやるべきではないか?
時にぶつかることがあっても,それはそこで解決していけばいいじゃないか。
ということを話した。
年に何回かはこういう場面がある。
やはり,こういうときには大人がきちんと導いてやるべきだと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

「空気が読める」ということ

は,よりよい人間関係づくりに欠かせない要素だと思っている。
だが,効果的に教えるにはどうすればよいものか。
手探りの日々である。
意識しているので,そうしたことを教室で話題にあげることは多いが,
正直,事後指導になっている。事後指導ではしたことの善し悪しを考えることはできるが,
問題を回避する力をつけるには今ひとつなのである。
また,事後指導では友だちとの関係性が邪魔をして問題点のみを浮き彫りにさせることも難しい。

成功体験までをパッケージにしたプログラムを考えていかないといけないなあ。
comments (0) | trackbacks (0)

またまた「くりらじ」に

前回,くりらじで取り上げられたとき,パーソナリティのBJさんから,
「番組宛てにメールも送っていただければ・・・」といわれていた。
そこで,調子に乗ってメールを送る。すると,そのメールを「ウイークリーBJニュース」で
紹介してくださった。メールの内容は,情報を取捨選択する力をつけて,
よりよい生き方ができるようにしたいという旨のものだった。
さすが,情報について敏感な人たち。短く書いたその部分にきちんと反応してくれた。
情報過多のこの時代には,必要な力だということをコメントしてくれた。
もちろん,超まじめなニュース番組というよりは,ニュースを扱ったトーク番組という側面もあるので,
こちらのメールにツッコミを入れてもくれた。聞いていて自分のことをネタに
喋ってくれるというのはおもしろいものだ。
comments (0) | trackbacks (0)

セキュリティはお早めに

詳しくは書けないが,アンチウイルスは入れていて,
有効期限もまだあるのにウイルス感染でアンチウイルスが立ち上がらなくなっている
ノートPCを修復。ネット接続から切り離して,原因を探る。
どうやらプロバイダからのメールを装ってきたメール添付を開いた模様。
有効期限はまだあったが定義ファイルが最新でなく,添付ファイルのウィルスの侵入を
許してしまったようだ。アンチウイルスを立ち上がらなくし,システム関連の設定も
いくつか立ち上がらなくなっていた。セーフモードではアンチウイルスは立ち上がるが,
すべての機能は使えない。そこでシステムの復元を利用し,もっとも古い設定に戻す。
幸いアンチウイルスも立ち上がった。
今度はLIVEUPDATEが正常に作動せず,一度アンインストールして再インストール。
今度は正常になった。
でも,アンチウイルスが入っているから安全だって思ってる人って多いんだろうなあ。
自分も気をつけねば。
comments (0) | trackbacks (0)

宿舎の会

勤務地はかなりのへき地に属するので,職員住宅に住んでいる先生もいる。
そうした小学校,中学校の先生方が集まって食事したり,飲んだりするのだ。
その会に自分も混ぜてもらっている。
車で帰るので,もっぱら食べる専門。でも,「楽時屋」出だされる食事は毎回サプライズ。
もちろんおいしい方のサプライズ。
あっという間に楽しいときは過ぎる。しかし,中学校が今年度で閉校になるので,
さみしくなるなあ。こんな集まりができるのは,メンバーのまとまりがなければできない。
そこで,かかわっている子どものこと,自分のことなど,いろいろなことが話題にあがる。

明日への力をもらって帰ることができた。
comments (0) | trackbacks (0)

津山往復,福山往復

昼前から津山へ。
檀家さんの中で高校の先生がいらっしゃる。演劇の指導をしておられる。
今日は指導をしておられる学校の定期演劇会。広告を依頼され,協力すると招待してくださった。
さすがに高校生がやっているだけあってすごいと感じた。
感情表現,出演者相互の間もすばらしかった。
その後,珈蔵でコーヒーを飲み,帰宅。
帰宅して5分も経たないうちに福山に向けて出発。
檀家さんの兄弟の方が福山に住んでいらっしゃって,その方の連れ合いの方が亡くなって,
うちにお願いしたいということだった。
通夜が7時からあるということで父を送っていくことになっていたのだ。
高速をひたすら走る。途中フェラーリF430に抜かれる。
その後も2台のF430に抜かれる。ミーティングでもあったのだろうか?
それにしても圧巻。地面に吸い付くようにして走っていく。
こちらはスタッドレスなので,少しでも無理をすると,タイヤがたわんで安定を崩すので
そこそこに走る。途中オービスが見えてあわてて減速。あとで調べてみると
山陽道のそこの区間は制限速度100km/hなので大丈夫ということがわかった。
それにしても急がなければならないような状況にならないようにしなければと反省。
福山は結構にぎやかな待ちのような気がした。福山東インターを出てすぐの道は
中古車屋が多く,食べ物屋も多い。岡山にある店の支店などもあり,
立ち寄ってみたい気分だが,送り届けることが先決。
無事時間に間に合うように送ることができた。

自宅に帰ると10時。もう少しゆっくり探検してみたい町だった。
comments (0) | trackbacks (0)

オリンピック開会式

なぜか車カテゴリー。
トリノオリンピックが開会した。
ダイジェストを見ているとフェラーリF1がいい音をさせていた。
久々にしびれた。
何とも言えない甲高い音。素敵だ。
会場のど真ん中で派手なアクセルターンなんて,日本ではできないだろうなあ。
モータースポーツが完全に認知されているとは言い難い日本では,お偉いさん方から
計画段階でつぶされるだろう。
もう結構前になるが,ギリシャ・イタリアに新婚旅行に行ったときに,
バスでアウトストラーダを移動したとき,車のマナーがいいのには驚いた。
日本で言えばフィットやヴィッツ,軽のような車が多いのだが,後ろから車が来ると,
きちんと道を譲る。トラックやバスも同じ。速い車はものすごく速い。
ベンツのEクラスやBMWの5,ポルシェなどがあっという間に見えなくなる。
クラス分けというか,棲み分けがきっちりできている感じがする。
「みーんなおんなじ」の日本式とはえらい違いだと感じたことがある。
今回もえらい違いを感じた。
以上,オリンピックなのに車ネタ。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

スキー参観日

勤務校ではシーズンに4回スキー学習がある。今日はその最終日。
最終日には学習の成果を保護者に見てもらうという意味で,スキー参観日になっている。
全校児童がポールをくぐり,タイムを競う。その後は親子で雪遊びやゲーム。
なかなか特色ある行事になっていると思う。
中にはスキーの苦手な子もいるが,4回の教室で1年生でも
何とかリフトに乗って滑って降りられるようにはなる。
これもスキー場が近い学校の特色か。
保護者も指導者クラスの方がおられるので,ポールの撤収,コースの補修,
途中の監視などはお手のものである。ありがたい。
スキー参観日
その後,もっと滑りたかったが,小教研関係の仕事で小学校3校を回る。
YOSHIMAさんが仕事は逆算して行うとblogに書かれていたが,
自分も見習わなければならない。
だんだん自分で自分を窮屈にしてしまっている。最近つくづくそう思う。
comments (0) | trackbacks (0)

寒い寒い,心も・・・

今日は帰り,寒かった,普段の通勤は朝凍結か圧雪,帰りは路面が乾いている
というパターンだったが,帰り道で既に凍結しかかっていた。
実はこの凍結しかけというのがくせ者で,実によく路面が滑る。
舵角一定で曲がっているのに進路がずれる。かなり気持ち悪い。
それでもがまんしてそのままにしているとグリップが戻る。
こんな時はオーバースピードは禁物なので,慎重に運転する。
途中スリップで事故を起こした車を見つけた。運転者は見えなかったが反対車線は半分塞いでいた。
さらに慎重に運転して帰る。寒い日は嫌だ。
今日の自分の研究授業の内容もお寒い内容だった。それなりに考えて授業はしたが,
後ろ向きな取り組みだったことを反省。自分で勝手に苦手意識を作ってしまっていた。
ああ,心も寒い1日だった。
comments (0) | trackbacks (0)

「くりらじ」で紹介される!

メディアに流されていたのか?で,くりらじについて簡単に紹介した。
すると,2月8日版の「ウイークリーBJニュース」でそのことが取り上げられた。
最初は「ん?」と思っていたが,すぐに自分のblogを読まれていることがわかった。
「おおおおっ!」車の中でひっくり返りそうになった。ねらい通りですよ!BJさん!
実は伏線はあった。mixiでくりらじのみなさんのところを見に行くと,
局長パーソナリティのBJさん文字分のmixiを見に来てくれていたのだ。
そこで,BJさんの足跡にコメントを残しておいたのである。すると,すぐにコメントを返してくれていたのだ。
ただ,mixiからは自分のblogが見えない設定になっているので,検索で見つかったのか,
mixiでわかったのかどうかは不明。
mixiの自分とこのblogの自分が同一人物として理解されているのかもわからないが,
このことでリスナーとの距離がとても近い局だと感じた。
ラジオ番組に投稿する人の気持ちがわかった気がした。
ぜひメール送ってほしいということだったので送ってみたいと思う。
また楽しみが増えた。
comments (1) | trackbacks (0)

情報に飢える

新校舎に入って1週間になる。子どもたちはもうすっかり新しい校舎に慣れ,
ごく普通に過ごしている。でも行動が幾分違うこともある。
それは,図書室で過ごす子が多いということ。
新校舎から運動場へは旧校舎(既に立ち入り禁止)の外を回っていく必要があるので,
休み時間に行きにくくなったこともあるが,それ以上に図書室の魅力があるように感じる。
もっとも,今まで本が全く読めなかったわけではない。ただ,仮の校舎という性格上,
4月から先日まで,本は,教室や多目的教室という物置のような部屋に
半ば詰め込まれる形で保管されていたのだ。取り出せなかった本も多く,
読みたい本を探しにくい状況にあったことは確か。
新しい校舎の図書室は明るく,気持ちのいい空間だ。
オープンな構造のため暖かくはないが,
子どもたちが休み時間に本を読んだり,友だちとおしゃべりをするにはとてもいい空間だ。
本を取り出してうれしそうに読む姿を見て,今まで情報に飢えていたんだなあ,と思う。
やはり子どもの身の丈にあった情報ということでは図書室の存在は
とても重要だなと思った。
comments (0) | trackbacks (0)

検査

娘が退院してから全く調子を崩すことはなかったのだが,今日は予定の検査日。
結果は,全く心配なしということではなく,しばらく様子を見ましょうということに。
結果次第では手術もあり得るということだった。
とても元気だったので,「もう大丈夫ですよ」といわれることを期待していたが,
やはり,検査の結果を見る限りではまた熱を出す可能性があり得るということなので,
薬をもらって帰ってきた。元気に過ごす我が娘を見て,
手術で痛い目に遭わせるのは忍びない。
しかし,見た目の元気さだけで腎臓を患う事態になっては,親としてどうかと思う。
成長とともに症状が軽くなり,自然治癒もないわけではなさそうなので,
無邪気な娘の顔を見ては自然治癒してくれることを願う。
comments (0) | trackbacks (0)

教え子のバレエ発表会

昼過ぎに住んでいる地区のコミュニティ発表会があり,娘も嫁さんもばあさんも出ていたので,
それを見てから,娘を連れて倉吉へ。時間的にはきつかったが最初の数分遅刻して未来中心の会場に入る。
会場内は超満員。席に座れないので通路に座る。
すると担任する子が出てきた。とても楽しそうに演じて?いた。
倉吉まで週2,3回通い,その前に宿題を必死で終わらせるがんばり屋である。
疲れている表情を見せることがあり,ちょっと過剰気味かな?と思うこともあったが,
晴れ姿を見て,「この子にとっては,意味があることだったんだな」と思った。

バレエを見るのははじめてだったが,指先まで意識した動きのなめらかさや
つま先立ちで自分の体重を支え,バランスを取ることは相当の忍耐と努力が必要だろう。
こうしたこと続けることで,人間的にも成長できるのではないかと思った。
今後の彼女の成長が楽しみだ。
comments (0) | trackbacks (0)

初めてのスキー大会出場

従兄は中学生の息子がスキーの大会に出場して腕を磨くのを応援している。
息子が小学生の頃から近くのスキー大会に連れて行っている。
今日はたまたま従兄夫婦がどちらも仕事だったため,
息子が大会に出るために連れて行ってやってくれと頼まれていたのだ。
出場することになっている津黒高原スキー大会はアットホームな大会で,無料で参加できる。
連れて行っただけではもったいないので,自分もその場でエントリー。
初めてのスキー大会である。まず。出場者全員でコースをならし,スタート。
小学校低学年の部から始まったが,小学生でも速い。一般の部になり,連れてきた子の番になった。いきなり攻めていったものの,途中で転倒。
外れたスキーを着けて再スタートしたが,旗門を1つと追っておらず,旗門不通過に。
次が自分の番。転んだらけがになりそうだったので,安全第一で滑る。
タイムは遅かったが,まずは完走。

いい経験になった。中学生の彼は悔しがっていたが,やがて気分転換して,またがんばるといっていた。

しっかり腕を磨いてこれからもがんばってほしい。 
comments (0) | trackbacks (0)

スキー教室

勤務校のスキー教室も今年で3回目。
今回は恩原高原。
人が多いように見えるのはよその学校の開校式と重なったため。
まさに,虎の威を借る狐!?
ski
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

Serene Bach 2.03R

にアップグレード。
前々から気にはなっていたが,今日実行。
変更しての使い心地は,以前のsbを使っていれば問題なく使える。
リンクやプロフィールが表示されなくなったので,調べてみると,
テンプレートにきちんと記述が必要だったようだ。少し時間はかかったが,解決。
モブログからの投稿テストも成功し,これでまたしっかり使い込んでいける。
comments (2) | trackbacks (0)

トラックバックスパム

トラックバックスパムらしきものをはじめて受けた。
全く知らないURLから来たので試してみたが,タイムアウトしてつながらなかった。
Googleで何か手がかりがつかめないかと思い,検索してみると個人のblogのトラックバックの部分に
延々とそのURLが記述されていた。ここでトラックバックスパムだとわかった。
たいてい300以上のトラックバックスパムが入っていたのでかなり悪質だと思った。
自分が今使っているsbというblogツールの拒否設定に「日本語でないものはすべて受け付けない」
という項目があるので早速そちらで設定して様子を見ることにした。

それにしてもつながらないページをトラックバックして何の意味があるんだろう???
comments (0) | trackbacks (0)