Macchin Weblog

<< 2005/12 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

毎年大晦日は

初詣を迎える準備で大忙し。
昼から寺の役員さんが集まって準備。そのために朝からいろんなところを掃除。
気がついたら昼を過ぎていた。
役員さんがいったん帰ったあと,買いそびれていたものを買いに出る。
家族で夕食を取って10時には再び役員さんが来る。
今少し時間がが空いたのでこのblogを書いている。間もなく読経で年越し。
毎年のパターン。おまけにそのあとは慰労で4時頃まではがんばることになっている。
なかなかゆっくりふり返ることができないが,来年は昨日ふり返ったことを
目標としたい。
ここをご覧の皆様もよいお年をお迎えください。
comments (0) | trackbacks (0)

大掃除

今,家の2階に住んでいる一階部分を少し増築し,一階に少し余裕ができたため,
二階に置いてあったタンスなどをおろすことにした。その際,ほかの荷物も整理することにした。
前任校や初任校時代のいろんなものも出てきた。こんなもの取っておかなくても・・・
というものまで。すてられなかったんだろうな。当時は。
時間がたつと,価値を見いだせなかったものが数多くあった。
そうしたものをまとめてごみ用の段ボールに詰める。
ずっとためてきたマンガの単行本も100均で買ってきたケースに詰めた。
所々抜けている。ちゃんと整理しておけば・・・(泣)
ともあれ今年もあと少し。

子どもにやらせているように毎日少しずつでも生活エリアの手入れをして,
快適なくらしを目指そう。
また,時間の使い方も,後回しにしないでできることはすぐやり,
時間のかかるものは優先順位を決める時間は必ず取っていこう。

これが来年の目標になるなあ。がんばろう。
comments (0) | trackbacks (0)

ゴミ出しついでに

市内のクリーンセンターの受付が今日までなので,
ごみをまとめて持って行く。ごみが集中するので係の人たちも大変そうだった。
その足で津山へ。どちらかというと最初からこっちかメインだったかも。
まずは麺屋 大輔へ。うちの学校内での評価が高い店。3人が3人ともおいしいという。
これは行かねば。ということで特製とんこつを注文。あぶったチャーシューと
半熟卵がおいしい。麺は細麺で替え玉ありの博多スタイル。
自分的にはもっと濃くてもいいかな?と思ったが,自分の味覚が
調味料に慣れきっているからかもしれない。
まわりの人は絶賛だった。店主も若い人だったが,しっかり研究している様子。
岡山の有名店の話が出ていた。
今度はもっと評判のいい塩を頼んでみよう。
そのあとTSUTAYAへ。24にはまっている。
しばらくやめられそうにない。寝不足覚悟。
comments (0) | trackbacks (0)

Photoshop Elementsとラベルマイティのコラボ

昨日に続いて年賀状作成。今度は子ども向け。
子ども向けには何か柔らかい感じのものがいいと思っていたので
MyEPSONのフリー素材集から背景をダウンロード。写真を入れる窓があったが,
ラベルマイティのままでは入れたい写真を下のレイヤーにして窓から切り抜かれたような
感じにならない。そこで,Photoshop Elementsで窓の中身の部分を切り取り,
その下から写真をレイヤーで入れた。なかなかいい感じ。
また,ラベルマイティにはせっかく差込機能があるので,一人ずつメッセージを書きこむ。
さらに,一人ひとりの顔写真を入れるようにする。ただ,撮影した写真が
横長で無駄な部分が多かったので,またもやPhotoshop Elementsで
縦長にして胸から上になるように切り取る。このとき,写真サイズという
設定があるのでそれを利用して切り抜く。これも便利だ。写真のサイズにばらつきが無くて済む。

新しいソフトを使ったので新しい発見ができた。
学級の印刷物でも応用ができそうだ。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

最新情報システム等研修会

岡山県情報教育センター主催の表題の会に行ってきた。
最初は日本教育工学振興会会長の坂元 昴先生の講演を聴く。
さすがこの世界の重鎮という感じで,ICTを取り巻く様々な問題全体を見渡した話だった。
その後は,120人ほどの参加者が20人程度の班に分かれて,企業の最新情報システムの
説明を受けたり,体験してきた。
特に気に入ったのは,ワコムのタブレットとカシオの書画カメラ,プロジェクター。
ワコムは液晶のタブレットを用意していたが,ワイヤレスも気になった。
現在,スマートボードを教室で活用しているが,ワイヤレスタブレットで
画面上に書き込めないかと考えたが,実機がなかったので試すことはできなかった。
安ければ自前で導入するのだが。
カシオの書画カメラは,あるのは知っていたが,スキャナがあるしなあ,と思っていた。
しかし,その実力に驚く。プリントや名刺を無造作に置いても角度を補正して取り込んでくれる。
しかも速い。スキャナだと,取り込みまでしばらくは待たされるが,
シャッター音がすればすぐに取り込まれている。
なぜこの商品が評価が高いのかわからなかったが,実際に体験して納得。
プロジェクタも上下左右台形補正を自動でやってくれる機能も感心した。
ただ,値段が高いので,なかなか手が出ない。
学校現場に特化して使いやすいものにしてくれているため,
市場での量産効果が出ないというのが痛し痒しである。

1年間の備品予算の大半が1台の情報機器というのでは校内の同意は得られにくい。
その意味でも,だれでも使えてなおかつ効果の高い機器が安価で提供されることを願ってやまない。
comments (0) | trackbacks (0)

年賀状作成

今年はPhotoshop Elements4.0を使ってみた。
カメラにバンドルされていたバージョン2.0は持っていたが
今年はアカデミックパッケージでPremiere Elements2.0とのセットを購入した。
まだPremiereの方は使っていないが,2本セットで1万円ちょっとは安いと思う。
まだ慣れていないので操作性については何とも言えないが,自分が使うには十分高機能だと言える。

もっと使い倒して自由自在に使えたらいいなあ。
それにしてももう少し早く仕事を済ませたいなあ・・・
comments (0) | trackbacks (0)

教え子に声をかけられる

お歳暮を買いにしないのショッピングセンターへ。
買い物を済ませてから子どもがいつも遊びに行く2階の広場へ行く。
そこはゲームセンターが併設してあり,幼児から高校生くらいまでの子が遊んでいる。
娘の好きな「太鼓の達人」が終わって,おもちゃ屋さんの方に歩こうとすると,
「先生!」と声をかけられた。化粧をしていたので?と一瞬思ったが,すぐに教え子だとわかった。
声をかけてくれたことがとてもうれしかった。やはり,声をかけるには勇気がいると思うからだ。
また,それなりに良い印象を持ってくれていないと声をかける気になれないと思う。

中学校の印象を聞いてみると,「とても楽しい!」ということだった。
進路も意志決定できているようで,迷いはないようだった。
何よりである。
こんなことがあると,やはりうれしい。
comments (2) | trackbacks (0)

世の中はクリスマスでも

朝から家浄で岡山へ。車が多かった。
檀家の方とお会いすることはそれぞれの経験を聞くことができ,勉強になる。
しかし,休み無くやっていると,もう少しゆっくりしたいなあ,と思う。
住職である父親と仕事のしかたについてじっくり話し合わなければならない時期が来たということか。
帰って家族でささやかなごちそうを食べる。ケーキを食べたあと
居間で使っているファンヒーターを修理。といっても分解してほこりをそうじをする程度。
途中でエラーメッセージが出て止まるので,何とかしたいと思っていた。
エラーメッセージはタール付着だったが,燃焼部分を見てもその痕跡はない。
とりあえずほこりをきれいにして戻すが,大切なねじを奥の方に落としてしまい,
取り出すのに分解する予定でないところまでばらすハメに。
おかげで構造はだいぶ理解できた。が,何もクリスマスにこんなことしなくても・・・
でも,その後途中で止まることはなくなり,正常に戻ったのでまあいいや。
comments (0) | trackbacks (0)

山陰から山陽へ

倉吉で泊まって,朝残ったメンバーで「珈蔵」に行く。
おいしい朝食だった。
このとき倉吉はほぼ全面圧雪。そこから学校に車を置いていたので学校まで戻る。途中雪の壁は自分の身長より高いところがあった。
まるで信州や東北にいるような感覚だった。
帰宅して,嫁さんと子どもと3人でクリスマスのプレゼントを買いに岡山へ。
岡山には雪の痕跡はまるでなかった。スタッドレスを履いている車すら見かけない。
えらい違いだ。

夜は焼肉「桃苑」で。リニューアルしていた。きれいな店内でうまい焼き肉を食す。満足。
comments (0) | trackbacks (0)

大雪の中で

終業式。運動場は60から80cmの積雪。鳥取は警報が出ていたので早めに子ども達を帰すことになった。その後、駐車場の雪かき。エンジン式の雪かき機を使ってみたが、小型なのでなかなか一度に雪を取り除くことができない。例年より雪が多いので毎日のように行きかきをしてくれている校務員さんや教頭先生に感謝。夕方は倉吉で反省会。大いに飲んで、大いに笑う。気持ちよく2学期を終えることができた。

comments (2) | trackbacks (0)

iPod接続キット

EA-1251Aがやっと届いた。届いたら取り付けたくなるのが人情である。
学期末の仕事もほぼ終了なので,帰宅してごはんを食べてから一息ついて9時頃からスタート。
今車庫が工事中で使えないので,雪の降る中,外で作業。ほとんどは車内での作業だが,
暗い上に安全のためヒューズを抜いているので寒い。
慎重にパネル類をはずし,オーディオの本体を取り出す。ここからの作業は簡単。
コードを取り付けて助手席側に引き出すだけ。仮に接続キットとiPodを接続して
仮に音だし。心配されていた再起動が必要な状況でもなく,あっさり音は出た。
あとは戻す作業。オーディオのユニットにエアコンのコントロールユニットがくっついているのだが,
そこから外気温センサーに取り込む空気を送るホースが外れたので,元に戻すのに手間取る。
奥まったところにあるので毎回苦労するも,無事終了。
あらためて各操作系が正常に動くことを確認し,接続ユニット経由のiPod
試聴のためテストドライブ。
FMの時とは比較にならない。当たり前だが,音の厚みを感じる。
ヘッドホンで聴いていたときも少し薄いかな?という印象だったが,
McIntoshプラスサウンドシャキットの組み合わせはしっかりと鳴らしてくれる。
McIntoshにmp3のような圧縮音源なんてという意見もあるようだが,
大切なのはいかに満足できるかだと思う。合格点である。待ってでも導入した甲斐があった。
ということで約1時間30分で作業終了。

あとはプレイリストの使い心地どうかが気になるところ。
明日の通勤ではそこを見ていくことにしよう。
comments (0) | trackbacks (0)

もちつき大会

学校でもちつき大会があった。
今まで途切れていたものを今年から復活させた。
転勤してきて2年目なので前にやっていたことは何もわからない。
自分が前任校で覚えたことをそのまま使わせてもらった。ただ,人数が少ないので,
杵つきともちつき器と併用することにした。杵つきの方は時間がかかり,
全員が体験するようにしていたので,少しさめてしまい,粒も少し見えていたが,
それでも,杵つきのもちもち感は最高だった。子どもたちも大喜び。
ただ喜ばせるだけの行事はどうかと思うが,それぞれが苦労して,収穫した喜びを
締めくくる行事としてはこれもありかな,と思った。
comments (0) | trackbacks (0)

雪道の通勤

片道約40kmの通勤路。朝いろいろやっているので,なかなか早く出られない。
さらには,よくおなかがすくので,遅れそうになっても,朝ご飯だけは必ずと言っていいほど欠かさない。
それどころか,炊きたてごはんのうまさに負けて,おかわりなんかするもんだからよけいに遅くなる。
そうして出て行って間に合うように入るのだが,今日のような雪道では,
早めに出ても,いろいろなことが障壁となって,遅れそうになることがある。
雪道に不慣れな人が先頭を走っていると,緊張しているのか,必ずと言っていいほど
前のめりになって運転している。そうなると,普通の姿勢にあわせて調整したミラーでは,
後ろがどうなっているかは全く見えていない。見えていても,道を譲ることすら
できないのかもしれない。
しかし,時速20kmで後ろに何十台も連ねて走るのだけは勘弁してほしい。
もちろん雪道でのスピードの出し過ぎは禁物である。安全な速度に保つべきだ。
カーブでは対向車線にはらむ危険があるので速度を落とすに越したことはないが,
直線は制限速度付近で走っていても普段より多めに車間距離を保っていれば大丈夫だろう。

自分が安全だと思うスピードで走ることに何も問題はない。だが,
ほんの少し後続車のことも考えてほしいと思う。
自分がもっと早く出ればいいだけの話なんだけど。
comments (0) | trackbacks (0)

自宅のある場所は県北にあって比較的雪の少ない地域だが,
今日は20CMほどの積雪。もうすぐ5歳になる娘は喜んで雪だるま作り。
昼前から法事。娘がクリスマス会を見に来て!といっていたのに
いけないというとととても残念がっていた。申し訳ない。
最近,自分に選択権のないスケジュールが押し寄せてきていて
とても窮屈さを感じる。頼む人は一つ一つだから何気なく頼むが,
受け手はスケジュールがたまってしまって一息つくことができない。

なんか苦しい。休養が必要かも。
comments (0) | trackbacks (0)

祖母の家に

忙しい一日だった。
午前中は修業時代お世話になった方の1周忌。
午後から祖母がストーブがつかないと困っていたので祖母の家に行く。
どうやら昨シーズンの灯油で燃えにくかったのと芯がすすけていたようだ。
から焼きをして何とか解決。でも,一人暮らしの老人の大変さをかいま見た気がした。
母方の祖母なので,母方の実家にすんでいたのだが,一人暮らしが気楽でいいと
以前うちが家族で住んでいた家に一人で暮らしている。正月や盆など
たまにやってくることがあるが,花が気になるとか,一人の方が気楽だといって
すぐに帰ってしまう。身の回りのことはできているので今のところは大丈夫だが,
やはり一人だと心配だ。自宅から祖母の家まで車で30分かかるからだ。
だから,なるべく一人暮らしの老人が生活して行くにはもっと
ユニバーサルデザインの考え方が必要だななどと考えて車を走らせていた。
次に修復が完成したPCを依頼された先生のお宅に届けて設定などの作業していたら,
事件は起きた。
行き先を嫁さんに言っていたので電話が入った。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

漢字テスト

1学期よりも学期末漢字テストの成績が良くなった。
理由の一つは,学習スタイルが定着したことが考えられる。
特に,テスト前に勉強をするという習慣が付いてきたのはかなり大きい。
きちんと効果が上がることがわかれば子どもたちも励みとなることだろう。

これからもテスト前の準備の大切さをしっかり伝えていこう。
comments (0) | trackbacks (0)

熱帯魚が教室に

先日,熱帯魚を校務員さんのつてで頂いたということを書いた。
今日はその後のお話。
水槽を教室に置いてから子どもたちが良く見に来るようになった。
水草の緑と魚の色とりどりな色が見ていてとても心地よいらしい。
魚のユーモラスな動きも来ていて飽きない。
すぐに興奮してしまう性質の子も水槽の前で「なごむなあ」なんて言って見ている。
教室に花を置くのと同じ効果があるんだなあ,と感じた。
花にはあまり興味を示さなかった子どもも,今回は反応している。
もちろん,それよりも外に遊びに出かけて行く子もいるが,それはそれでいいと思う。
学校で何か楽しめる,心落ち着く場所があればいいと思うから。
水槽セットをわざわざ買うとなるとちょっと大変だが,今回は思いがけず頂いたので,
ラッキーだった。大切にしていきたいものである。
comments (2) | trackbacks (0)

先輩の先生から

遅くにメールをいただく。
詳しく書くことは控えるが,同僚のことで悩んでおられる様子だった。
自分はただその悩みについて自分の考えを書いて返信した。
あらためて教育という仕事は人間が行うものだとつくづく感じた。
いかに子どもや教育を取り巻く環境が変わろうとも,最後は人間力,
教師力にかかっているのだと思う。
その教師が努力をしない人間だったら?
その教師が子どもの願いや真意をくみ取れなかったら?
その教師がうまくいかない原因を正しくふり返ろうとしなかったら?

教育は成立しないのだと思う。子どもたちの中には不満がくすぶり,
やりきれない思いの中で問題の連鎖が起こる。
人ごとではない。
自分は努力をしなければいけないことをわかっていながら先延ばしにしていないか?
子どもの真意をわかったつもりになっていないか?
うまくいかない,結果として失敗に終わったことを認識するための評価規準を持っているか?
どれも曖昧だ。何となくうまくいっているということに満足しているような気がする。
今日聞いた話を戒めとしてしっかりと心に刻んでおこう。
comments (0) | trackbacks (0)

情報セキュリティ講座

表題の講座が教育事務所主催で行われた。
情報教育センター次長さんのお話。かみ砕いて話してくださり,
非常に分かりやすかった。個人情報保護などの話題が中心だったので,
用意していた席に座れないほどの参加者だった。それほどニーズが高い話題ということだろう。

どんないい機会やシステムを使っても,結局のところは人だという主張は,
最近のみずほ証券の株の誤発注や構造計算偽装のニュースからも明らかだろう。
自分もマニアと呼ばれる領域で仕事はしたくない。職場のだれもが使えるシステムを実現したい。
それにはやはり「人」を知ることが大切だと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

達人の時間 その後

教室に入ったときの印象が違ってきた。
ものが整然と並んでいる。床に落ちたごみがない。

これは,hironさんが指摘してくださったように,作業の範囲と時間を
区切ってやることで,子どもたちが見通しを持って作業できているからだろう。
この次の段階としては,よりよい取り組みにするためにどの部分を見直させるかだろう。
まずはいい滑り出し。しっかりと気持ちいい教室の状態を味わわせたい。

校務員さんのご主人のお勤め先の方が倉吉から大阪に転勤されるらしく,
今飼っている熱帯魚をもらってくれないかという打診があったのでお願いしていたら,
今日学校に届いた。どうもプラティのようだ。自分も相棒の先生も
家で熱帯魚を飼っているので願ってもない申し出。水槽をセットして魚を水槽に入れる。
飼育水をかなり持ってきてくれたのでいきなり入れても大丈夫だった。
これでさらに教室がなごみと癒しの空間になってくれることに期待。
丈夫に育ってくれるといいな。
comments (0) | trackbacks (0)

家浄

今年も家浄の季節がやってきた。
家浄は,仏壇ではなく,床で拝む。線香もたかない。その家の個人や御先祖様を拝むのではないからだ。
昨日は終わったあと岡山に出ていたので,もろに疲れが出ていた感じ。全身が筋肉痛。
といってもハードな全身運動をしているわけではない。立つ,座るのくり返し。
それぞれのお宅でできるだけお話をするようにしている。
今日,おもしろかったのは,有機栽培の話。まじめに野菜作りをしていて,
生産者の表示をしていると,お客さんから名指しで買って行かれる人がいるそうだ。
そんなときは,野菜を作っていてよかったと感じる瞬間だそうだ。
そんな話をしていくものだから,自分の肥やしにはなるが,休みがない(泣)
comments (0) | trackbacks (0)

HDD購入

といっても自分のものではない。以前修理を頼まれたPCを
復元して再インストールしたものがまた立ち上がらなくなったようだ。
こんなに短い期間でシステムが飛んでしまうというのにやや疑問を感じるが,
どうも依頼された方の息子さんがネットで囲碁をするのに主に使っているようだ。
それを見越してウイルスバスターのファイヤーウォールが
ついたものをおすすめしてインストールしていた。
でも1ヶ月半くらいで立ち上がらなくなる・・・おかしい。
まあ,原因が突き止められない以上,復帰が容易にできる仕組みを作っておくべきだろう。
というわけで,岡山のZOAでもう一台HDDを購入。120GBで9000円しない。
安くなったなあ。これをメインHDDにして,今までのHDDをバックアップ専用にしようと思う。
さて,復帰させてHDDの内容を丸ごとコピー。忙しい時期なので,計画的にやろう。
comments (0) | trackbacks (0)

相棒の先生

今年は特別支援の関係で自分のほかに同世代の先生と一緒に今持っている学級を担任している。
同世代ということもあり,仕事以外の話も合う。ipod仲間でもある。
自分の授業にもよく入ってもらっているが,ITを利用した授業にも理解を示してくれて,
彼がメインで行う授業でもうまく活用してくれている。
先日行ったユニバーサルデザインの授業を活かして
図工で自分が考えたユニバーサルデザインを絵にしてみようということで
取り組んでくれた。

彼が協力してやってくれるおかげで学級もとてもスムーズに運営でき,感謝,感謝である。
comments (0) | trackbacks (0)

達人の時間

教室をもっときれいにしたい。
それも散らかりにくい仕組みをシステムとして作り上げたい。
以前,3年生での取り組みで○○の達人という名前で取り組んだことがある。
○○の中には場所や仕事の内容が入る。たとえば,本棚とか,黒板まわりなど。
達人という名前にすることで,自分の仕事に誇りを持ち,
その場所を責任を持って取り組んでほしいという願いからだ。
その取り組みが以前うまくいっていたので今回も取り組むことにした。
今回は以前の取り組みに加えて「達人の掟」という掲示も作ってみた。達人の掟


朝の会の始まり3分間だけを達人の時間に充てている。取り組んですぐに効果が出てきた。
実施に当たって次の点を留意した。
・時間はきっちりと区切ること〈3分間以上やってはいけない〉
・自分の担当場所に責任を持ち,工夫して行うこと。
・毎日同じ時間帯に行うこと<朝の会の一部に組み込む〉
今後は仕事に喜びが持てるよう,肯定的な発言だけでなく,継続的な評価を工夫していきたい。
comments (2) | trackbacks (0)

平和な解決

興奮してしまうとなかなか自分を制御できない子がいる。
詳しいことは避けるが,わざとやったわけではないのに,
相手がぶつかったり,うっかりやってしまったことに対して,
「わざとやっただろう!」と激しく責めてしまう。
だが,その子が今日,ほかの子と遊んでいて足を踏んだ友だちに対して
「僕の足を踏んで痛かったから謝って。」
踏んだ子は「ごめんね。」
その子は「今度から気をつけてね。」

ただこれだけのやりとり。
でもこれは,画期的なできごとだった。同じようなケースで,
相手を責め立ててしまうことがたくさんあったからだ。
目の前で見ていたので,自分もうれしくなってその子をほめた。
その子も照れくさそうな顔をしていた。
成功体験を積み重ねて上手に人間関係を築いていってほしいと願う。
comments (0) | trackbacks (0)

人権参観日

はじめてユニバーサルデザインを取り扱った。
三朝西の実践やhironさんのblogを見ていていつかやってみたいと思っていた。
教材研究も十分ではなかったが,まずはやってみることと思い,取り組んでみた。
子どもも保護者の反応も上々。くらしの中にさりげなく入って来ている
ユニバーサルデザインをいろいろ見つけることができたようだ。
一度だけで終わらせず,継続して取り組む価値があるなあ,とやってみて感じた。
comments (2) | trackbacks (0)

車が

埋まってます。少なめに見積もっても20cmはあります。雪
comments (0) | trackbacks (0)

忙しい1日

今日は朝から忙しかった。
8時30分に近くの体育館で卓球大会があるので地元チームで誘われていた。
しかし,3日ほど前に急に法事が入ってきて,断るわけにもいかず,承諾して卓球の方は1試合だけ参加となった。相手は中学生の女の子。
負けるわけにはいかないので,手を抜くことなくきっちり勝たせてもらった。
試合が終わると家に帰り,法事の準備。寺で法事をするので,自分で細々と準備をした。
法事が終わり,食事は近くの和食レストランで。観光客向けの店なので,あまり行かなかったが,
なかなか美味だった。しかし,家に帰ると3時30分。酔っていたので
横になると寝てしまった。5時30分頃夕食。6時からは寺の役員会。終わったら8時30分。
しばらくすると嫁さんが「勤務先はもうまわりが白くなっている」という。
そうなると自分の勤務先はもっと北の方なので,明らかに雪景色だろう。
思い立ってタイヤ交換。しかし,今車庫の上を増築しているので,
資材が置いてあって車庫ではタイヤ交換できない。
しかたがないので庭で作業。ぼんやりとした明かりはあるのだが,暗くてよく見えない。
嫁さんも手伝い,手間取りながら1台終わらせる。
子どもを寝かしつけなければならないので,ここで嫁さん撤収。
あと1台は一人でやったので,さらに手間取る。
車高が低いので値段の高いローダウンジャッキを購入していたのだが,フロントについては奥の方のジャッキポイントに届かないので
車載パンタグラフジャッキを併用。意味ないじゃん。
結局終わったのは11時過ぎ。ああ,またやらなければいけないことが残ってしまった。
でも,安全を犠牲にはできないし。
ああ,どうにかならないか。この時間管理のまずさ。
comments (0) | trackbacks (0)

疲れているのか

今日はそれほど何もしていないのに,昼間からあくびの連発。
昼から子どもを公園に連れて行き,4時前に帰って,その後嫁さんが子どもを連れて
実家に泊まりに行った。しばらくは本を読んだりしていたのだが,
その後,横になっていたら自然に寝ていた。2時間ほどして,こたつでは寒くなったので,
寝室に移動して本格的に寝る。日付が変わるころ目が覚める。
まだ寝られそうな雰囲気。どうしたんだろう。疲れているのかな?
まだまだ忙しい日が続くが,しっかり寝られたのは収穫と考えよう。
comments (0) | trackbacks (0)

blogをはじめて

昨日で1年になる。
フリーcgiで日記らしきものを書いていた時期はあるが,blogはこれがはじめて。
アーカイブを見ていると,はじめはおもしろくて毎日更新。
だんだん投稿数が減ってきて,8月は完全に参っていたことがわかる。
9月からはこれではいけないと思い,毎日更新。
YOSHIMAさんのコメントにこっそり書いたのだが,更新時間はだいたい23頃にしているが,
本当は翌日の朝書いていることが多い。出勤前に非公開の学級指導記録と一緒に書いているので,
結構忙しい。本当はその日のうちに書けばいいのだが,これが自分の情けないところ。
何とかふんばっている。きっと,自分の足跡を残していることで,
行き先を見失いそうになったときに修正できそうな気がする。
あくまで「気がする」だけなのだが。

ここだけはやめるわけにはいかないというものを持つことで,それは自分の強みにもなると思う。
他愛もないことばかりだが,たった一つの自分の足跡。
ぼちぼちとやっていこう。

今日は新採のころ勤めていた学校の先生方と焼き肉。思わず赤面の
思い出話を肴に大盛り上がり。それぞれ当時の立場とは違うが,
十何年前に戻って楽しいひとときを過ごす。
最近こんなのばかりだな。
comments (6) | trackbacks (0)

picasa2

googleを見ていたらPicasa2なるものを発見。
画像編集ソフトのようだ。しかもGoogle印の画像編集というのだから
使ってみない手はない。
早速ダウンロードしてみる。
まず,デスクトップ検索のようにPC内のありとあらゆる画像を探し始める。
もちろんMyDocuments内だけとか指定はできるが,まあ,出てくること・・・・
それも,ファイルやフォルダから年代を分けて取り出してくれるので,
「ああ,こんなのもあったなあ」と思い出すことができる。
ただ,年代の指定は首をかしげるところもあるが・・・フリーなので,減点にはならない。
また,Googleが提供しているBLOGGERというblogのユーザーなら,
このソフトからも投稿できるというblogツール的な一面も持っている。
フリーなのに高機能で,明るさやコントラスト,赤目軽減などの画像処理に加えて,
スライドショーなどはLIFEのインターフェイスに似た作りで,
上質感すら漂う。
コラージュもおもしろい。「思い出の写真」を壁に集めて貼っているような表現ができる。
メール添付やCDにバックアップする機能も用意されており,今までは
市販のソフトに頼っていた部分がかなりこれで軽減される。
ということは,もっとたくさんの人に安心しておすすめできるということ。
実は,一番の注目機能は「エクスポート」機能。学校ウェブサイトに
XOOPSのWordpressを使っているが,写真つきの記事を作成するときに
写真のアップロードがどうも面倒なのだ。毎日更新を考えているのに
その作業が繁雑では続かないと思う。
今のデジカメで普通に撮影すると2メガ近い画像になってしまう。
blogにアップするときに必ず容量の制限に引っかかるので,
それを簡単にリサイズできるソフトを探していたのだ。しかもフリーで。
Picasaはエクスポートするときにサイズを簡単に指定できる。
また,画質も簡単に決められるので,初めての人でもこのくらいの手順なら
やってくれるだろう。さらに便利なのはエクスポート後の画像ファイルは
もとのフォルダ名を流用して作ってくれるので,何が入っているかすぐにわかる。
一時的にデスクトップに置いてblogにアップできたら捨てるというのが楽にできる。

これがフリーソフトで実現できるのか!というほど高機能。
学校での利用もフリーだからすぐ導入できる。
あと,WEBページ化できるのであとから画像アルバム的にCDに
焼いて配布というのも考えられる。

これで先生方に使っていただく目処がついた。早速取りかかろう。
comments (0) | trackbacks (0)