Macchin Weblog

<< 2010/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

RD-X6ドライブ換装

RD-X6のDVDドライブがお亡くなりになったようなので,中古パーツを注文して換装。
それ自体はそれほど難易度の高い作業ではない。一般的な作業ではないと思うが。
PC自作の経験のある人ならば,何の問題もない作業。

換装後,DVDの再生は確認できた。が,ブロックノイズがひどいときがある。
ディスクを変えてみると収まったので,ディスク個体差か。
DVD作成も今のところ不可。困ったなあ。これでははずれだ。また対策を考えよう。
comments (0) | trackbacks (0)

かなり寒い

今日は出勤時から車の温度計がマイナスを指していた。所々道がぬれており,
道の周りには白いものが。さすがにシーズンインでいきなりこれはつらい。
まだ夏タイヤのままだし。いつもより慎重に運転。

こんな日はたいてい昼間の天気はいい。予想通りいい天気。
放課後はPTAの研修育成部会。色々な議題があり,学校を出たのは夜10時。長かった。
comments (0) | trackbacks (0)

神戸三田方面へ

今日は買い物のために神戸三田方面へ。これから忙しくなるために,冬物を
まとめ買いするため。まずは神戸三田プレミアム・アウトレットへ。
ブランドものは別にほしいわけではないので,スポーツウェアや靴を物色。

買い物終了後,同僚のアドバイスで,es koyama(エス・コヤマ)へ。
「小山ロール」で有名なこの店。小山ロールの他スイーツを買って,併設の喫茶店でお茶。
有名店だけあって,味も雰囲気も良かった。
その後,夕食も食べて帰るつもりだったので,ハンバーガーで有名な「エスケール」へ。
前回は店で食べられなかったので,今回は満を持して店で食事。
手作りハンバーガーはパテがおいしい。包丁で切ったようなパテなので,肉のおいしさが
ダイレクトに伝わる。これで「エスケール」リベンジ完了。
comments (0) | trackbacks (0)

濃い一日

今日は朝から通院。指示されていた自己血糖があまり測れていなかったので反省。
もう少し様子を見ましょうと主治医の先生。心配していた血糖の平均値は
それほど上がっていない。しかし,もっと下がってもいいはずなのにとも言われた。
まだ断定はできないものの夜の間の血糖が高いと推測されるので気をつけるとすれば
そこだとも言われた。帰宅してメール関係の処理。うまく送れない理由はsoftbankの
SMSとMMSの違いだった。メールの件は結局夕方に解決したのだが,その件について
先方の方と話している途中で,突然圏外になり,それからずっと復帰しなかった。
こんなことは初めて。仕方ないので次の予定へ。場所を変えると圏外問題は解消された。
基地局の問題だったのだろうか,それとも…?

次の予定は仏教徒大会の反省会。天野こうゆうさんからうたかたりのカレンダーを
いただいていたので,出席された方々に配布。喜んでいただけた。

その後,県総合教育センターに移動。勉強会に参加。といっても今回の参加は
自分一人だけ。考えてみれば贅沢な勉強会だ。指導主事の先生を独り占め
できるのだから。勉強会の内容は,情報教育的な視点を教科学習に生かすには
どのような場面が適当かを考える作業。教科に入り込んでしまうと情報教育としての
ジャンルは成立しなくなる。しかし,教科に入り込んで成果を発揮しないと
情報教育はただのICT活用教育と情報モラル指導に留まるのではないかという危惧
から発想されている。しかし,ずっと長いスパンで見たときには,情報教育が
今のようなあり方として残っているかどうかは疑問。だから,今現在として
こうした立ち位置を模索するのは,情報教育的には正しいのではないかと思っている。
そんな話を1時間半できたので,自分にとってはものすごい収穫。
濃い一日だったが,それなりの手応えがあった。
comments (0) | trackbacks (0)

感情を出したら

一般に話し合いで負の感情をあらわにしたら負けだと思っている。
そういう意味で今日は,負けた。単に相手との勝ち負けではなく,自分の自制心を
守ることができなかった。そういう意味で,自分に負けた。

相手がどうであれ,自分の一線を守るということを課しているつもりであるし,
相手を尊重しながら話を進めているつもりである。それができていないために
非常に後味の悪いものとなってしまった。全くもって反省である。

顔にも出ていたことと思う。恥ずかしいことだ。もっと磨かなければ。
comments (0) | trackbacks (0)

子どもを鍛える

子どもを伸ばしたいと思うとき,高めのハードルを用意してやる必要があると思う。
ハードルの高さは少しがんばれば跳べる程度。といってもこれが難しい。
昨日の英語活動のように,こちらが少し高めだと思っていても子どもによっては
ハードルが高すぎたりする。逆にそこだけ見ていると,余裕のある子どもには
歯ごたえがなさ過ぎたりする。
しかし,全体として高めていくときには,思い切って行動してみるしかない。
その後結果を見て,次の手を考える。完璧などないのかもしれない。
ただ,よりレベルの高いところを目指す子どもにしたい。そのための方法を
たくさん用意しておきたいものだ。
comments (0) | trackbacks (0)

英語活動

今日は自分の担任する学級での英語活動の授業公開。
最初の導入は比較的うまく行ったと思うのだが,展開にかけて,少し3年生には
負担が大きかったと反省。楽しんで活動できたとは思うが,やはり実態を考慮した
授業設計をしていかないといけないと思った。
その後の反省では,自作のフラッシュ教材が良かったという評価を頂いた。
また,もっとリズムに乗って指導すべきなどの指摘があった。今後の指導に
生かしていきたいと思う。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

iOS4.2

iOS4.2がリリースされたのでiPhoneとiPadにインストールした。
iPhoneはすでにiOS4化していたので,劇的な変化はない。しかし,iPadは初めての
iOS4となるので,これは使い勝手に大きな変化があった。フォルダ機能とマルチタスク化。
特にマルチタスク化がありがたい。今まではアプリを切り替えると,初期画面に
戻ってしまうが,マルチタスク化によってアプリを切り替えてもそれまで作業していた
画面から続きができる。これは大きな進歩。家にいるときはかなりiPadが活躍している。
このアップデートがさらにiPadの存在感を高めてくれるに違いない。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

重なるときには重なる

今日はいろいろな案件が束になってやってきた。
まずは,芸術鑑賞会の申し込み。今年から担当になったものの,自分では
やったことがなかったので,同僚の先生に手伝ってもらって作成。K子先生,感謝です。
それが終わってすぐに会議。あまり気乗りがしない会議だったが,それでも重要な
案件なので,自分なりの意見を述べさせてもらう。
その後,お世話になった先生のお母様が亡くなられたということで,取り急ぎお悔やみに。
葬儀の日取りなどを聞いて関係する連絡先にメール送信。

その後,学校に戻って休み明けにある自分の研究授業の準備など。
なかなか忙しかった11回目の結婚記念日。結局何もせず。
comments (0) | trackbacks (0)

法事,そして…

今日はお葬式ができたために自分が三件法事に回ることに。
ほぼ午前中に三件お参りさせていただいた。しかし,自分のできる精一杯の
ことをさせていただいたつもり。ただ,午後に用事があるため最後のお宅でも
お酒は遠慮させていただいた。帰宅してすぐに準備をしてバイクを出す。
なかなか乗ってやれないCB1300で移動するため。まずは勤務校も参加している,
地域の文化祭の片付けへ。昨日子どもたちが出場したので見てやりたかったのだが,
法事の時間の都合で行くことができなかった。そこで,せめて次の日の片づけに
お手伝いに行こうと考えたのだ。天気もいいし,バイクでの時間を楽しむことができた。
ただ,これからの季節,ジャケットは考えないと,寒さに耐えられそうにない。
天気は良かったものの,日陰はやはり寒い。快適な移動のために,ぜひ考えたい装備。
片付けが終わって,所用で津山へ。先日Optimate4の記事で書いたのだが,
車庫でバッテリーをフルオートで充電していた。その後のミニツーリングなので,
その具合を見るためという目的もあった。バッテリーが心配になるような場面はなく,
復活と見て良いだろう。収穫だった。
comments (0) | trackbacks (0)

友人の三回忌

インドのムンバイで凶弾に倒れた友人の三回忌をお勤めしてきた。
彼のお母さんは心痛からか,体調を崩されていて,やつれて見えた。
彼の奥さんは元気を取り戻しつつあるように見えるが,心の内は一体どうなんだろう。

彼の死から学んだことは,いのちの重み。

残されたものの喪失感。

だから,命あるうちは,生きなければならない。

いくら自分の人生に意味を見いだすことができなくても,周りで支えている人からすると,
生きているだけで意味があるのだ。
また,生きている意味を感じられないなら,意味を感じられるようになるまで
がんばるしかない。無責任と感じられるかもしれないが,それが真理だと思う。

人から見て意味のあることをやろうと思えばそれは難しいかもしれない。
しかし,あくまで,自分が納得できるようにするならば,それは,自分との
折り合いのみ。人や環境のせいにはできない。

しかし,自分はそういう意味で,意味のある生き方ができているだろうか?
そんなことを考えた一日だった。
comments (0) | trackbacks (0)

Softbank3Gの代替手段

今のところ行動範囲でiPhoneが使えないのは通勤中のごくわずかなエリアのみ。
それほど困っているわけではない。ただ,iPadが思いの外使えるので,
出先で使いたいと思う場面も予想される。これまで,b-mobile3Gとcovia CMR-250の
組み合わせで使っていた。iPhoneを導入するまでは。それからb-mobile3GとcoviaのモバイルルータCMR-250の出番は激減した。鞄の中にも入れなくなった。
しかし,iPadを購入してから,また活躍の機会を与えてやろうと思っている。
iPadは家の中だけで使う予定だったが,かなり使えるので,車の中の待ち時間や
地図の確認等の用途が考えられる。そこで,前述の機器の登場となる。
しかし,b-mobile3Gは最低単位の50時間をチャージするための金額が12800円かかる。
さらに,これを200日で使い切らなければ損になる。残念ながら,今の使い方では,
使い切ることはできない。実際に最初に買った150時間のうち90時間残ってしまった。
その次に買った50時間も30時間くらい残ってしまった。あまりにもロスが大きい。
UQ WIMAXやEMOBILEなどは一日や一時間からのコースがあり,こうしたプランが
選べればいいが,エリアが今ひとつ。自宅と勤務先付近ではUQもEMOBILEもエリア外。
b-mobile3Gのメリットはドコモの通信網を活用するので,ドコモの電波が届く場所なら
どこでも通信可能なのだが,いかんせん無駄が多いということで,新たに候補として
上がったのが,同じく日本通信のDoccica(ドッチーカ)。怪しげな名前だが,
1000円単位でチャージして,通信時間は100分。有効期間は100日。さらに
有効期間延長プランというものがある。300円で30日伸ばせるというもの。
b-mobile3Gにこのプランがあれば一番いいのだが,このDoccicaが初期投資が低く,
導入しやすいだろう。なんでDoccicaにしなかったのだろうと考えてみると,
結局,そのときにはb-mobile3Gしか選択肢がなかったのだ。日本通信に有償でいいから
期限延長プランをお願いしたいところだ。でも,我慢できずに買ってしまうんだろうな。
要はいつのタイミングになるか。ただそれだけ。
comments (0) | trackbacks (0)

焼き肉

親しい仲間内で焼き肉に行った。合い言葉は「そろそろ肉ですか?」
肉食系男子?の戯れ言ではあるが,2,3ヶ月に1回くらいのペースで続いている。
たわいもない話とうまい肉で時間が過ぎていく。まさに充電。

とても居心地のいい,幸せな時間。

帰りは友達に送ってもらい,さらに最寄り駅までJRで帰る。そこから徒歩。
帰った頃にはしっかり暖まった。こうしたメリハリがいいと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

テレビについて考える

エコポイント終了を前にTVの購入を考えている。本当は自分の部屋のTVを先に考えて
いたのだが,下の食堂のTVを買い換えろとばあさんがうるさい。
結局自分の出費になるので,積極的に買いたいわけではないのだが。
でも,買い換えるならば,便利のいいものにしたい。一番はDLNA対応のものなのだが,
REGZAなら,自分の部屋の資産と共有できるようになっているらしい。
そうすれば,レコーダーは一台ですむ。いや,レコーダーすら不要かもしれない。
かなり便利になりそうな予感。ただ,自分が今テレビを見る時間は1日30分以下。
ほとんど見てないといった方が正しい。それでも買うのか。
根源的な問題が解決できないでいる。
comments (0) | trackbacks (0)

校内研修

今日は英語活動の校内研修。校外からもお一人,参観にいらっしゃった。感謝。
子どもたちは去年担任した子どもたち。参観者がいるせいか,緊張している様子。
担任の先生も苦戦していらっしゃった。ただ,英語活動なので,緊張がほぐれるような
活動を入れていったも良かったのではないかと思う。後半の活動では緊張が取れてきて
いい動きをし始めた。やはりこれが本来の姿だと思う。

英語活動というのは担任のカラーというか,学級経営の方針や状態を映す鏡ではないか
という気さえしてくる。自分はこれからなので,そのあたりを心して授業に臨みたい。

午前中に,自分が担任する学級で調べ学習の発表をやっていて,校長先生に
見に来ていただくようお願いした。お忙しい中発表の大半を見て下さり,子どもたちを
しっかりと褒めて下さった。その後の子どもたちの様子が違うことといったらなかった。
今まであまり褒めることをしていなかったことの裏返しだと思った。
自分の学級経営のくぼみの部分。授業まではもう1週間ある。挽回しておきたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

歯磨き音楽

勤務校で歯磨きを定着させるために保健委員会が歯磨き音楽を流すことになった。
しかし,歯磨きの時に流すという性質上,なかなか委員会の子どもたちの対応も
取りにくい。そこで担当の先生から何とかタイマー様のもので流せないかという
相談があった。もともと放送室に古いPCを置いていたので,それを利用することにした。
前任校で実績のあった桜時計とMultiFunctionAlarmというフリーソフトの組み合わせで
歯磨き音楽の自動送りだしを実現した。ただ,放送卓の電源だけは入れに行かないと
いけないのだが…。まあ,その作業は委員会にお願いしても大丈夫だろう。
本当はUSBかシリアルであらかじめプログラムして出力すればできないことは
ないのだろうが,そこまで手が回らない。いずれ長期の休みの時にでもできたらと思う。

音楽の送り出しは実現したものの,一つ問題が発生。手洗い場付近にスピーカーが
ないため,ほとんど聞こえないのだ。これでは意味がない。
空いたスピーカーを設置して聞こえるようにしなければ。
comments (0) | trackbacks (0)

契約

先週車を見に行ってきたと書いていたその続き。
嫁さんが車を買い換えることを決心したらしく,その契約に倉敷へ。
下取りをしてもらうため,行きは2台で出発。到着してすぐに査定。
車両の価値はいわゆる0円に近い状態。払い込んだ税金分くらいのものだった。
まあ,仕方ない。減価償却とはそういうものだと思う。買い取りセンターに持ち込めば,
もう少し何とかなったとは思うが,そこまでするほどでもないと思ったので,商談に入る。

商談と行っても見積もりの確認程度で,それほど時間はかからなかった。
あらかじめセットの割引を提示されもとの値段から30万円程度の値引きでサイン。

まあ,こんなものでしょう。自分が乗る車ではないし,嫁さんがほしいと思った車なので,
特にいろいろと研究することもなく,また,先週の試乗と説明で必要なものは
全部揃っていることで,いいんじゃないかと言っておいた。

セールスの方もプロ意識のある方で,無理には勧めてこないし,こちらの要望も
きちんと聞いてくれた。11月中の納車になるようだ。

夕食は同僚のsakachanさんおすすめのつねまつで。あっさりソースがとてもおいしかった。
comments (2) | trackbacks (0)

勉強会

今日は法事を2件済ませた後,3時から県総合教育センターで行われる勉強会に
行ってきた。先日東京に行ったときに,誘って下さった指導主事の先生が,
勉強会をやってるんだけど,来ない?と気軽に誘ってくれたので,気軽に行ってみた。
すると,岡山県の県の情報教育を引っ張ってこられた重鎮の先生がいらっしゃった。
今回は中心となる先生が欠席されて,ごく少数での勉強会となった。
おかげで,かなり濃い話を聞くことができた。これからの情報教育の立ち位置について
強烈な問題提起をされた。自分も流れを追いかけているつもりだったが,
引っ張っていく立場の人はもっと違う次元でものを考えていらっしゃることがわかった。
ただ,考え方は非常に柔軟で,なるほど,そういう視点もあったのかと,
貴重な勉強をさせていただいた。できる限りこの勉強会にも参加させて
いただこうと思っている。
comments (0) | trackbacks (0)

原典にあたる

原典にあたる,といっても学術的なものではなく,通勤中に聞いているカバーアルバムの楽曲の原典はどうなっているのかな?といった話。
中西保志の「Standards」シリーズや稲垣潤一の「男と女」シリーズはすべて持っている。
自分たちの年代にはツボにはまる選曲で,かなりおすすめなアルバムなのだが,
気に入った曲は,アレンジがいいのか,原曲にパワーがあるのかがわからないことが
あるので,原典にあたりたいと思っていた。iTunesStoreをいつもは使っているのだが,
AmazonもMP3ダウンロードサービスを始めたので試してみた。

Amazonの特徴はDRMフリー。

一つ買えば,携帯でもiPhoneでも車のオーディオでも使える。かなり便利だと思う。
DRMフリーとは,デジタル著作権管理技術によってコピーを制限する暗号化などの
措置が取られていないものを指す。確かにファイル交換などで違法に流されたものが
出回っていることもあり,業界内でも議論が起こるところかもしれない。
Amazon内部でも相当に議論が重ねられたに違いない。しかし,DRMフリーに踏み切った
Amazonの英断に拍手を送りたい。違法に流すものはこれからもいるかもしれないが,
全体のユーザー層からいえばごくわずかだと思う。
そのために大多数の一般のユーザーが不利益を被っている。
ダビング10などもその一つ。ダビング10になる直前に買ったHDDレコーダは,
かなり高機能な機種を買ったのだが不便で仕方がない。やはり著作権者の権利は
尊重しつつ,ユーザーの利便性を考えていくのが本筋であると考える。
そうした点から,今回のAmazonのDRMフリー化はいろんなところに影響をもたらすことを
期待している。

話が脱線してしまったが,ものと曲を聴きたいなあ,と思ったときにその場で音楽が買えるようになったのは,いいことだと思うし,いい時代になったと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

Optimate4

最近,バイクに乗っていないので,バッテリーが上がり気味だった。そこで,
気になっていたOptimate4をAmazonで購入。以前の調査で週末になると安くなるのを
知っていたので週末を待って購入。火曜日に届いて,充電をかけていた。
このOptimate4,かなり弱ったバッテリーでも回復してくれる機能があるらしく,そこに
目を付けていた。CB1300のバッテリーは交換して2年になるが,走行距離を考えると
もう少し持ってほしいところ。そこでこの充電器の登場。安心なのは,つなぎっぱなしで
いいところ。これはありがたい。バッテリーにコネクタを取り付けて,バイクに乗るまでは
つなぎっぱなしにしておいて,このOptimate4にメンテナンスさせておく。
乗るときにコネクタをワンタッチで外して快適なツーリングが実現する。
今まで,バイクに乗ろうと思うとバッテリーが上がり気味で,乗れなかったことも
あったが,これでそういう心配も不要となりそうだ。バッテリーの寿命は
Optimate4のインジケータが知らせてくれるらしい。今のところインジケータは良好。
早く乗ってやりたいところだ。
comments (0) | trackbacks (0)

真庭仏教徒大会

今日は1時間だけ出勤して,年休をいただいて真庭仏教徒大会のお手伝いに行ってきた。
7月にうちの寺で公演していただいた「うたかたり」を仏教徒大会で演じていただくため。
仏教徒大会と演者である天野高雄さんと小林啓子さん側の連絡役を仰せつかった。
そして今日,現場でのお手伝いをさせていただいた。小林啓子さんは年齢を
感じさせない美貌で若々しい。自分のことも覚えていて下さった。
簡単な挨拶の後は舞台に入り,音響や機材のセット,音響係との連絡,調整を行った。

さて,本番。さすがはホール。音の良さを感じながら聞き入っていた。
天野こうゆうさんのお話と小林啓子さんの歌声に会場全体が聞き入っているのが
よくわかった。実際に公演後も,会場の反応がすごく良かったとお二人が話されていた。
公演後には物販のお手伝い。皆さん大変喜んで買って下さっていた。
天野高雄さんと小林啓子さんも出てきて下さり,会場に来られた方もお二人に感想を話されていた。

公演終了後は予約しておいた湯原の温泉旅館に入る。一緒に食事をいただきながら
いろんな話を伺う。拝!ボーズの話や,うたかたりの今後の方向性など。
まるで楽屋トークを聞いている感じだった。また自分のことにもいろいろと
アドバイスを頂いた。正直,耳の痛い話もあるが,それはじぶんを思ってこその
アドバイスだと理解している。わかっていても前に進めないときに背中を
押してもらえる,そんな感じか。
次の朝までお供をさせていただくことに。大変貴重な経験をさせていただいた。
comments (0) | trackbacks (0)

頼むよ,LiveMesh!

少し前,Windows7のメインノートPCがLiveMesh(beta)をアップグレードしませんか?
というメッセージを表示した。あまり何も考えずにアップグレード作業を行うと,
他のPCと取っていた同期が取れなくなった。??
他のXPマシン同士ではちゃんと同期が取れている。調べてみるとWindows7やVistaの
LiveMesh(beta)からアップグレードすると全く別のものになってしまうことがわかった。
困った。また,新しいLiveMeshはXPをサポートしないということらしい。
何てことだ。まだXPマシンを切るわけにはいかないのに。仕方なく部分的に
導入していたSugarSyncに移行しようと思ったら無料アカウントでは2台のPC間でしか
同期できないことになっていた。それならばとDropboxを導入。これは
SugarSyncと同様に容量は2GBだが,台数の制限はなさそう。
SugarSyncもDropboxもiPhoneアプリがあるので,Word,Excel,Powerpoint,PDF
などのファイルは見られる。自分の環境ではまだ一太郎がメインなので,
一太郎が見られないのは痛いが,ここは仕方がない。

LiveMeshは容量5GBでかなりいけてるんだが,XPを切ってしまうとは。
同期もも速くて気に入っていたんだが。頼むから復活させてほしい。
comments (0) | trackbacks (0)

慌ただしい

実は昨日倉敷で風邪のためかかなり咳が出ていて,それに熱も少しあるようだった。
昨日は夕食を食べた後,早く休んだ。4時頃から起き出して,今日の教案検討に向けて
指導案を作っていた。何とか間に合い,学校へ。とにかく休み時間もいろいろと
細々とした用事をしながら校内研修の準備。自分の指導案検討もあるので結構忙しい。
放課後の校内研修は修正点もあったが何とか終えることができた。

それが終わってすぐに津山の真言青年会へ。9時過ぎまでの会議。
なかなか慌ただしい一日。
comments (0) | trackbacks (0)

倉敷へ

今日は久々に家族で倉敷へ。ある輸入車のディーラーに行ってきた。
嫁さんの車を検討中ということで,現車を見て試乗をするため。ディーラーへ到着して,
外に展示してある車を見てみると,営業の方が出てきた。見たところ,責任者に近い方
だろうか。露骨な勧め方はせず,車のアピールポイントについて端的に説明して下さった。
さすがベテランの方といった感じで,説明をしながらこちらの反応したところで,
ニーズを探っているのがよくわかる。説明を一通り受けたところで,試乗。
輸入車で一つだけ違うところとしてウインカーとワイパーのスイッチの位置が
逆だということを説明して下さった。出発して道に出るところですでにワイパー作動。
やっぱりしばらくは慣れないらしい。自分は後ろの席に座っていたが,
結構しっかりした印象。だが,加速感とかコーナリング性能といったものは
全くわからない。嫁さんは結構スムーズと評していたが,どれだけの材料が
集まったかは不明。買うとも買わずとも言わないで今日は帰った。

後はどう判断するのか。自分はどちらでもいいと思っている。
だから積極的には勧めていない。高い買い物だけによく考えてほしいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

激変

学習発表会が終わって,先日秋葉で買ったアマチュア無線用アンテナを設置した。
最初は入門用の手頃なものをと思っていたが,秋葉で店員さんと相談して,
今の組み合わせでは送料が高くなって損になることが判明。2万円になると
送料無料になるので2万円になるように機種選定をした。結局全長3.1mの
結構長いアンテナ。中学生の頃屋根に登ってFMアンテナを立てたり,TVの分配器から
部屋の中に引き込んだ経験があったので,すべて自分でやってみることにした。
電器屋さんのようにてきぱきとは行かないものの,少しずつ,確実に作業していく。
途中,ねじを落としてしまうというアクシデント。近所のホームセンターに
同じサイズのねじを買ってきて続行。アンテナの取付は比較的簡単だった。
次はケーブルの取り回し。ケーブルを止める金具を慎重に止めてなるべく
見栄えのいいように取り回して部屋に引き込む。引き込み口はCSやTVの引き込み口を
利用する。TVは情報コンセントにしてあるのでその空いたブロックからコードを引き込む。
もともとアンプやHDDレコーダーの裏なので目立ちはしないが,隙間から
ネズミの小さいやつやムカデなどの虫が入ると困るので,エアコンのパイプを
室内に引き込んだときに埋める粘土のようなパテ?を詰めてできあがり。
まあ,素人作業だがいい感じにはなったと思う。

肝心の受信感度だが,表題の通り激変した。今まで聞こえなかったものが聞こえる。
途切れ途切れではなく,会話がきちんと聞き取れる。車の屋根に付けている
マグネットのアンテナよりもさらにいい感じ。まあ,当然か。
ただでさえ高いところにある我が家の屋根に3.1mのアンテナを付けたので,
逆に変わってくれなければ困るわけだが。後は,初交信にチャレンジだ。
先輩方,よろしくお願いします。相手をしてやって下さいませ。
特にFirefoxさん,ご指導よろしくお願いいたします。
comments (0) | trackbacks (0)

学習発表会

今日は午前中娘の学習発表会だった。普段はなかなか見られない娘の様子を
見ることができた。少し恥ずかしそうではあったが,しっかりやっていた。
他の学年の出し物も,凝った作りが目立っていたり,キャラの立った子が
笑いを誘っていた。地域の名物行事となっている学習発表会。
あと2年は見られる。しっかり記録に残しておこうと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

研究発表会

となりの学校で英語活動の研究発表会があった。来春からの新学習指導要領で
完全実施になることを受け,大勢の参加者が集まった。授業公開は5年生と6年生。
参観位置の都合で6年生しか見ることはできなかったが,5年生も盛り上がったようだ。
6年生の授業はかなり高度なものだった。子どもたちが困る場面も見られたが,
1週間に一度でこれだけ高度なことができるということの方がむしろ驚きだ。
やはり入念な素地づくりというか,この授業が成立するよう子どもたちに要求している。
ここ数年間取り組んできた成果が授業になって表れていた。

こうした努力は研究協議や指導講評,講演でも指摘されていた。
特に,講演での菅正隆先生の講演では全国で五本の指に入る授業と評された。

また菅先生の講演の中で印象的だったのが,日本人の英語に対して持っている
認識の間違いについて。受験英語で育ってきた自分たちにとって,耳の痛いところだが,
完璧でなくとも,自分の思いを伝えようとする子どもたちにしてほしいという
メッセージは痛いほど伝わってきた。自分も方法こそ違えど,自分の思いを
伝えることのできる子どもを目指しているだけに,ここは間違ってないと
自分の今までを振り返ることができた。

月曜日は自分の英語活動の指導案検討。さて,学んだことをうまく入れ込めるだろうか。
comments (0) | trackbacks (0)

寒い

今朝はかなり冷え込んだようで,外は一面霜に覆われていた。
通勤途上にある国道の温度計は0度の表示だった。寒いわけだ。
だが,こんな日は決まって昼間の温度は上がる。天気が良くなるからだ。

予想通り,昼間の天気は良くなった。この寒暖差がまた体に堪えることもある。
子どもたちの風邪ひきが増えなければいいが…

そういう自分も少し寒気を感じている。早く寝よう。
comments (0) | trackbacks (0)

土井啓輔コンサート「祈り」

今日は岡山市で開かれたこのコンサートに行ってきた。
実はこのコンサートのことを知ったのは,意外なつながりからだった。
この方のお父さんが檀家さんなのである。夏にお参りに行ったときに
このコンサートが開かれるということを聞き,チケットも送って下さっていたのだ。
邦楽のコンサートはほとんど初めてに等しい。実は,少し構えていた。
だが,その心配はすぐに必要ないことがわかった。

答えは,音楽だから。

細かいことはもちろん自分にはわからない。しかし,いいものは人の心を打つ。
尺八という楽器とピアノとベースのコラボレーション。一見ミスマッチのようにも
見えるが,音楽としてとらえたとき,それは単なる思い込みに過ぎないということが
よくわかった。ジャズのリズムに包まれて,尺八の音色がしっかり存在感を
発揮している。このジャズのリズムを作っているのがベースの方とピアノの
谷川賢作さん。谷川俊太郎さんの息子さんとしての側面もあるが,自分にとっては
情熱のピアニストとしての印象が深い。今日も熱い演奏だった。

邦楽としての基礎をきちんと積まれた上で,ジャズの自由な世界でプレイする。
新しい音楽の可能性を見せてもらったといえば大げさだろうか。
自分的にはそんなふうに思っている。
comments (0) | trackbacks (0)

フリー参観日

今日はフリー参観日といって,いわゆる学校公開日。
朝の会から帰りの会まで一日中,いつ参観していただいてもいい日。

だが,こうしたときが子どもの実力を見ていただける良い機会だと思う。
懇談では授業中の様子はもちろん,休み時間や給食時間,掃除時間なども
見てほしいとお願いしていた。

子どもたちに普段要求しているのは,決まったことなら素早く,手際よく
終わらせようということ。給食の配膳や連絡帳を書く作業などは速く,正確に
できる方がよい。そうしたことを半年要求し続けると,結構力がつく。
そうしたところを見ていただけるといいと思っている。

また,授業中にかなり厳しく子どもを叱ったが,その後,保護者の方から
安心したという感想をいただいた。不適切な行為に毅然とした対応をすることも
時には必要なのだということの証か。ただ,できればそんなところは見せたくない
というのが本音。でもありのまま,そのままを見ていただくことを意識していたので,
まあ,それもありかな,とは思っている。
comments (0) | trackbacks (0)

うれしい反応

金曜日は総合教育センターへ出張,今日の午前中も津山へ出張としばらく教室を
空けていた。4校時目には間に合ったので,教室に行ってみた。

子どもたちの笑顔がうれしい。「あっ!先生来たよ!久しぶり!」
ただそれだけのやりとりがうれしい。

教室が子どもにとって居心地のいい場所になっていればいいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)