今日はうちの嫁さんが自転車が欲しいといっていたので津山に買いに出かけた。
イオンのCMに出てくるような自転車をイメージしていたのだが,
選んだのは折りたたみ自転車。最近は自転車もいろいろあるんだなあ,
と感心した。折りたたみ自転車でもスポーツ系のもの,カジュアルものなどがあった。
決め手は軽さ。娘と自転車に乗ってお散歩(?)したいらしい。
これなら車に積んで,行った先で乗ることができる。なかなかいい選択かもしれない。
次に新しくできたホームセンター「カインズホーム」にいってみる。
同僚の先生から評判を聞いていたので,期待して行ってみた。
なるほど,品揃えも豊富で,いい感じ。そこで魚の屋外飼育に関する
商品を買った。グッピーやメダカを暖かい時期に殖やして,水槽を維持しようという考え。
今までに屋外飼育したものは丈夫に育った印象がある。
買い物の途中で前任校でお世話になった校長先生とばったり会う。
お元気そうで何より。やはり出かけると気分転換になってよい。
今日は地区の花見があった。老若男女集まって飲みながら料理を食べる。
普段はなかなか地区の方々と接点がないので,こうした計らいをしてくれた
自治会長さんに感謝。
本当は花見が終わった後買い物に行く予定だったが,長引いたため中止。
水槽の掃除をしたり,取りためたアニメ版のだめを見ながらゆっくり過ごす。
天気がいいので,外出もしたかったが,こんな休日もいい。
ふと思い立って部屋の片付けを始めた。読まなくなった雑誌を片付ける。
しまい込んでしまうとなかなか出さない。だから新しいものが入らない。
今日は思い切って古い雑誌を捨てた。かなりスペースができた。
やはり定期的に手入れをしないといけないなと思った。
カレンダーに予定でも入れてみようか。増え続ける物や本に
ただ手をこまねいていてはいけない。もっと住みよくしていきたいと思う。
今日は家庭訪問の日。小規模校なので家庭訪問は1日の予定。
なので,時間に遅れるわけにはいかないのだがだんだんとずれてくる。
それだけ,保護者の方の我が子に対する思いが深いと受け止めている。
ただ,それを受け止めすぎて後の予定が狂ってしまったのは大反省。
体調に関すること,今までの育ちに関することなど,覚えておかなければ
ならないことも数々あった。まずは安全。そして子どもたちが楽しく,
そして力をつけていける環境を目指そうという思いを新たにした。
今日は嫁さんの誕生日。娘は4時頃目を覚まして,「母さんにお手紙を書くよ」
といって起きてきた。自分の布団に潜り込んでまたすぐ寝てしまったが,
その気持ちだけでもほめてやりたいと思う。
自分もケーキでも買ってやろうと思い,ケーキ屋さんに電話。
「お誕生日ですか?何歳ですか?」
「・・・・さ,さんじゅうきゅうさい・・・です。」
雰囲気を察してくれたのか,
「ろうそくは何本おつけしましょうか?」
「うーん,たくさんになるので適当でいいです。」
ちょっと気恥ずかしかった。普通のケーキを買って帰ればよかった。
でも,ケーキは喜んでくれたようだ。
ローソクの吹き消し役は娘の役。一人っ子なのでそういう役は独占だ。
なんてことはない一日だったが,こういうささやかな楽しみもいいと思う。
今,担任している子どもたちに「キーボー島アドベンチャー」を取り組ませている。
総合でまとめる活動をしたり,インターネットを使って調べる活動をするには
ある程度キー入力ができなければ活動に支障が出るからだ。
キーボー島にアクセスさせるためにキューブきっずからアクセスさせている。
これは,子どもたちがいつでも同じ環境でPCを操作できるため,そうさせている。
別にIEからでも問題なくできるのだが,子どもたちの中には
キューブきっずの機能としてキーボー島アドベンチャーがあると思っている子もいる。
これはある程度意図的にやっている。保護者に家庭でで子どもにどうPCを
扱わせるかがはっきりわからない状態ではやり方を公開するのは少し混乱を
生むのではないかと考えている。実際こんな問い合わせがあった。
「子どもがキューブきっずのことを言っているんですがどんなものですか?購入しなければなりませんか?」
もちろん購入しなければならないものではない。児童の家庭にPCが
そろっているわけでもない段階でソフト購入を学校がお願いすることなど
あり得ないのだが説明はさせていただいた。高学年の先生と相談して
懇談の時かアンケートを取ってからキーボー島の説明をした方がいいかもしれないな。
家庭での影響やどのように説明するかを考えていこうと思う。
娘の担任の先生は連絡帳に毎日コメントを書いてくださっている。
娘のクラスは20人いるそうだがどうもみんなに書いておられるようだ。
学級通信もほぼ毎日持ってかえってくる。職人芸だ。
これによって保護者は安心し,この先生に持ってもらってありがたいと思う。
もちろん自分もそうだ。毎日「楽しいよ!」といって帰ってくる
子どもを見て先生を悪く思う親はいないと思う。
翻って考えて,自分はどうだろうか。今年になって通信を書く回数が増えたとはいえ,
まだまだである。全く同じようにはできないわけだが,その精神を見習おう。
自分色で保護者の方の信頼を得られることをもっと実行していこう。
朝,教室に行ってみると,小さなトラブルが起きていた。
小さな,といっても当事者にとっては結構大きな問題。
でも,解決のための原則と見通しを伝え,やらせてみるとあっさり解決。
原則といっても簡単なことなのだが,全体にかかわる問題を当事者間だけで
解決しようとしても答えが出ないことと,相手に発言の余地を
与えることだけなのだが,関係がこじれるとそれができなくなるので,
円満な解決をさせるよう心がけた。また,自分たちで解決した形に
してやることで,今度は自分たちで解決しようと試みることを期待している。
中学年はこれだからおもしろい。トラブルもまた生きる力を養うと思う。
今日は地区の戦没者慰霊祭。1年交替で神社とお寺がやっているようだ。
今日は自分が読経を担当させていただいた。親を失った人,連れ合いを失った人,
いろいろな思いでこの慰霊祭に参加されたことだろう。戦争によって亡くなった
方々も残してきた妻や子,親を思って無念の思いで逝かれたことだろう。
そうした人々の犠牲の上に成り立っている社会。関係する方々も年をとり,
風化していくのかと思うとさみしい。そうした切ない思いを子どもたちに
伝えていかなければと思う。
もう一つ大きな出来事。ぜんにんにふにんしてはじめて担任した子が
19才という若さで突然亡くなった。心臓が原因だったと聞いた。
ご両親と双子のもう一人の子が応対してくださった。
あまりにも突然のことだったらしい。
しかし,我が子を失う悲しみはいかばかりだろうか。
想像すらできない。ただただご冥福を祈るのみ。
今日は休みでほとんど家にいたのだが御大師様の縁日ということもあり
たくさんの方がお参りに来られるのでお接待。その他の用事でも結構人がやってくる。
久々に家のまわりを巡ってみる。去年はほとんどできなかった
草刈りをやってみようかという気になる。あくまでやってみようという
気になっただけで実行はしてないが。でもその気になれるだけ気持ちも
軽くはなっているのだろう。やはりいろいろなバランスの上に
人間って成り立っているものだなあ,とそんなことを考えた。
ここはお寺なのでそうしたバランスをとるための修行の場でもある。
だから道場なのだと。道場といえば武道の稽古場のようなイメージが
あるかもしれないがもともとは仏教のお堂の方が発祥らしい。
今日はその他にも熱帯魚水槽の手入れやノートPCから出る異音対策
などをした。今までなかなかできなかったことができる。
やはり気持ちの問題か。このような気持ちに慣れたのだから
授業改善にももっと意識を込めてやってみよう。
今日は参観日だった。小さい学校だが,初めての保護者も多い。
去年は大半が持ち上がりだったため,今年は少し緊張した。
複式学級のため,下学年の子がなかなか発言のチャンスをつかみ切れない
という課題を持っていたのだが,今回もその課題が残る授業となった。
早くこの課題を解決したいと思う。今考えているのは班活動によって
よく発言できる子に下学年や発言の少ない子のサポートをさせること。
そうすることにより相互の活動が保証されると思う。
1年を見通した有効な手だてを考えていきたいと思う。
娘も参観日だった。嫁さんが行ってきたのだが,娘はとてもうれしそうだった。
自分ががんばっているところを見てもらうことって本当にうれしいことなんだろうな。
勤務校でもそういう思いで保護者の方は参観されているのだろう。
しっかりと思いを汲んでいきたいと思う。
今日は晴れてきていたが体調が悪い子もいたので体育館でマット運動。
後転を練習する子,3点倒立を練習する子,壁倒立を練習する子,それぞれ
めあてを決めて取り組んだ。みんな本当に一生懸命取り組む。
ポイントをアドバイスして自分でも進歩が感じられたとき,本当にいい顔をする。
よく本などに「わかる楽しさ,できる喜び」などとあるが,本当にそうだと思う。
こうした子どもの笑顔を見るとき,こちらにも元気をもらった感じになる。
1時間1時間を大切にしていきたいと思う。
PC関連 | 2007/04/18 水
23:46
すっきり解決。症状は,教室用PCをXPproにアップグレードしてから
漢字プリントなどで使うエクセルのマクロのボタンが消滅してしまっていたのだ。
ブックを開くと一瞬表示されるのだが,すぐに消えてしまう。
MSのサイトを見ても,「コマンドボタン 消える」などのワード検索をしても
なかなか解決しなかった。エクセルをセーフモードで立ち上げてもダメだった。
あるサイトにパフォーマンスが影響しているのでは?という記事があったので,
グラフィック関係のソフトをアップグレードしてみた。これはこれでよくなかったが
関係なし。ただ,XPアップグレードに伴い,グラフィックソフトも
勝手に置き換えられていること,なんだか起動がものすごく遅いことから
デバイスマネージャでATAコントローラの欄を見てみた。
何とPIOモードになっている!遅いわけだ。早速チップセットドライバの最新版
を入れてみる。そして再度Officeをインストール。直った!
PIOモードの問題か,再インストールが効いたのかは定かではない。
ただ,ここ3,4日ほど放課後はそれが気になっていたのだが,これで解決。
ああ,すっきりした。
朝からしっかり冷え込んだ。雨が降ったので寒さに拍車をかけた感じ。
それが原因してか,胃腸の調子を崩して欠席する子が目立った。
季節の変わり目,新学年での緊張,いろんなものが絡んでいるのだろう。
というわけでゆっくりめに授業。1億の1万個はいくつ?という問題が
なかなかつかめない子にじっくり指導。「わかった!」の言葉に安心。
次にちゃんとできているといいな。
やはり子どもはわかったときにいい顔をする。
こんないい顔がいくつもできるクラスを目指そう。
やる気満々。体育の担当をしてもらっているが,アイデアがあふれている。
次々に聞いてくる。子どもともよく遊び,子どもととけ込んでいる。
採用試験に向けて勉強中。こうしたやる気のある人にはどんどんこの世界で
活躍して欲しい。そのひたむきな姿勢を見習い,応援していきたい。
倉吉までドライブ。目的は以前教えてもらっていた店での昼食。
前はメモをもらっていたのだがメモをなくしてしまい,手がかりは
倉吉駅の近くでつたのからまった店で,スパゲッティがたくさんあっておいしい
ということだけ。果たしてたどり着けるだろうか。
心配をよそにわりと早く見つかった。店の名前は「チロリン村」。
なかなか古い建物だが客層は若い。たらこスパゲッティを注文したが,
事前の情報通り,ボリュームがあった。味もしっかりしていておいしい。
嫁さんは今度はドリアが食べてみたいと言っていた。娘も喜んで食べた。
いくつか買い物をして未来中心で遊んで帰る。娘も喜んだ。
少しはお父さん業ができたかな?
総代会があった。各地区の世話人が集まって行う総会へ向けての準備。
自分は事務局的な役割をしているので,会計から上がってきた資料を
会計報告としてまとめる。Excelのシートを使うので数字の間違いはないのだが,
その年々で違う事業や表記の仕方が違うときは少し焦る。
できれば毎年同じにしたいのだが,やはり少しずつ変化はある。
だんだん処理は速くなってきたのだが,やはりぎりぎりになるとつらい。
早め早めに連絡を取り合わないと。このあたりは前から変わっていない課題。
退任式があった。
新しい職場,新しい道に進もうとされる先生方を送る。
高学年,中学年はほとんどみんな泣いていた。それだけお世話になった先生方への思いがあったのだろう。本当に心の通い合った先生と
子どもたちだったと思う。これで一区切り。来週から新しい気持ちで
スタートしよう。
夜は送別会。しっかり飲んで,遅くまで語る。話しの中で情報教育の話しになる。
情報教育というもののイメージを自分が悪くしてしまっているのかもしれないと思った。
自分の立ち居振る舞いでそう判断されているのなら問題だ。
教科を研究している人にも認められるよう実践でその良さを示していかなければと思った。
今日は学校の帰りに明日の退任式で贈る花を受け取りに久世に行った。
学校規模の割りに大きな異動だったので,花も数が多い。
助手席の足下も車の後の座席も記念で贈る花でいっぱいになった。
職員会の幹事の役回りで運び役を頂いた。普段は花と本当に縁のない
生活をしている自分。花がこんないい香りのものだなんて知らなかった。
人工の香料などとは違う,何とも言えない心地よい香り。もしかしたら
今までにもあったのかもしれないが,感じる余裕がなかったのかもしれない。
帰りに見た久世のトンネル桜もいい感じに夜の闇に映えていた。
いつでも心に余裕を持つということの大切さを教えてもらった気分。
PC関連 | 2007/04/11 水
22:53
ついに期待の機能「モバイルGmail」がサービス開始になった。
今までも一部キャリアの一部端末では利用可能だったが,ドコモでは
Gmailはゲートウェイ経由でしか利用できず,積極的に利用する気にはなれなかった。
しかし,Googleが本格対応したことで,メールチェックがとても楽になる。
Googleのアカウントは無料で誰でもとれるし,2.7GBもの大容量だ。
プロバイダのメールアドレスを利用していてもGmailで一括管理できる。
つまり,アウトルックエクスプレスなどのメールソフト自体を使わなくてすむ。
Googleのトップページをパーソナライズしておけば,ブラウザを開いたら
メールが届いているか,カレンダーを利用していれば予定を確認できる。
かなり便利に利用させてもらっている。携帯からパーソナライズホームを
利用できればさらに便利だし,Gdriveがスタートすれば今自分が必要とする
昨日はほぼ網羅される。今後もGoogleの動向に注目。
まだバタバタの状態だが,子どもたちの感触は良好だ。
リードする子,おとなしいけどがんばっている子,みんなやる気がある。
この雰囲気をさらに高めていけるようにいろいろ仕掛けを作っていこう。
大切なスタートの時期。できた,がんばれたという気持ちが残るように
自分もテンションを高めていこう。
今日は娘の入学式。なんだか大きくなったなあ,と感じる。
でも,典礼の先生から「礼」と言われてお辞儀をするのだが,
まわりの様子を気にしながらお辞儀をするのでかたむいているのがほほえましい。
同業なので,知り合いの先生もたくさんいらっしゃって,学校生活については
全く心配していないのだが,何せ落ち着きがないうちの子のことだから,
登下校中に不注意でけがや事故に遭わないかが心配。今まではじいさんばあさんに
送り迎えしてもらっていたので何も思わなかったが親の立場になってみると
結構心配なんだということがわかった。自分も登下校中の指導にはもっと
心を配ろうと思う。
そんなことを思った娘の入学式。とにかく,健康で大きくなってくれるよう願う。
今日はGT決勝。様々なサポートレースもありおもしろかった。
それぞれのカテゴリーで車の能力を使い切りながら走る姿は痛快だし,美しい。
でも,やはり目玉はスーパーGT。人々の期待度はまるで違う。
決勝はスタート直後にポールのTAKATA NSXが後ろから来た
宝山レクサスに接触されスピン。GT500クラス最下位まで落ちる。
その隙にトップに立ったARTA NSXが逃げ切った。500クラスと300クラスの混走により
至る所でバトルあり,追い越しありで大満足だった。
よく考えられたレースになっていると思った。年々観客が増えるのもわかる。
また来年も楽しみだ。
スーパーGTの予選を見に行った。天気もまずまずなのでバイクで行った。
やはりトップドライバーがマシンの能力を引き出して走る姿はすばらしい。
きちんとコースいっぱいを使って走る。今回は友達の子どもさん同伴ということで
キッズウォークに参加できた。ピットに入れるのだ。ドライバーやレースクイーンを
間近で見ることができる。ドライバーも気さくにサインをしてくれたり,
一緒に写真撮影してくれたりする。往年の名ドライバー高橋国光監督がいたので
握手してもらった。他にも激Gに出演している土屋圭市監督,立川祐路,
伊藤大輔,脇坂寿一,織戸学,道上龍,星野一樹など各選手を見ることができた。
完全にミーハー状態。やはりファンあってのプロスポーツは
こういう活動も重要な仕事なんだろうと思った。
帰り始めたらすぐに雨が降り出し,雨の中を帰る。少しずつ手袋に水がしみこみ
高速を帰る間手が寒くてしょうがなかったが,無事帰り着いた。
明日は決勝をまた見に行く。どんな展開になるかとても楽しみ。
今日は始業式・入学式があった。いよいよ今日から子どもを迎えてのスタート。
今年は3・4年生の担任。あまり時間がなく話す時間もなかったので,
子どもたちには
「中学年は元気が一番。失敗してもいいからまずは何事にもチャレンジしてみよう」
と伝えた。がんばりたいことを聞いてみると漢字ができるようになりたいとか,
スポーツをがんばりたいと話してくれた。こんなやる気を持ち続けてくれるように
がんばりたいと思う。また,入学式のあと兄弟関係のある保護者の方がわざわざ挨拶に来て下さった。ありがたいことである。
体はたるんでいるが身の引き締まる思いがした。
保護者の方々の期待にも応えられるようできるだけのことをしていきたいと思った。
新学期がスタートする。
今年は「よい授業」のイメージをしっかり作りたいと思っている。
今まで,研究会等で名人といわれる先生の授業を見せて頂いたり,
校内研究で授業を見せてもらっても,子どもがよく発言するなあ,とか
盛り上がっているなあ,という評価の尺度しか持てていなかったように思う。
だから,自分の授業もうまくならなかったように思う。よい授業といえる
評価基準を持ち,自分がそれをきちんととらえて日々の実践をしていこうと思っている。
あとは,仕事を早めにすること。空いた時間にするべきことを整理する
くせをつけたいと思う。
新学期の新しい気分の時に宣言してみる。がんばろう。
職員会議があって大枠が決定した。これから本格的なスタート。
いろいろ急な仕事が入って忙しい。他の人とのからみがある仕事はやはり準備期間が欲しい。
今日どきっ!としたこと。
新しく来られた先生からblog見たよ!といわれた。
校内で積極的に自分のblogをアピールしていなかったので意外だった。
だが,インターネットにblogを公開するということはこういうことなんだと思う。
ただ,教員という仕事という性質上,あまり掘り下げて書くことはできない。
他の人から干渉を受けてやめてしまった人もいる。
言論の自由と社会的責任。受け止め方は人それぞれだから難しい。
しかし,反応がある以上は続けていきたいと思う。
やめるのはあくまで自分の意志だとは思うが。
放送室にこもって放送用PCの修復。
HDDからの読み出しが異様に遅かったのですっきり!デフラグで
スキャンディスクをかけるも遅すぎて進まない。
続いてバックアップソフトでHDDの内容をバックアップして
一度フォーマットし直してから書き戻そうと考えたが,バックアップ中に
HDDにエラーがあるため続行できないとメッセージが。ここでこのPCの修復を断念。
同型のPC(リース落ちのあまったPC)で再現を試みる。
放送用PCといってもフリーソフトの組み合わせで実現していたので,
子どもの音声ファイルとプログラム本体を移動。設定を調整してできあがり。
しかし,このPCでもHDDにエラーがあるようなのでまたもすっきり!デフラグで修復。
WinMEなのでPCを何度も強制終了したためだろう。ファイルのエラーっぽい。
だが,放送用としては十分使える。朝,BIOSの設定で自動的に立ち上がり,
フリーのタイマーソフトであらかじめ録音しておいた子どもの声のファイルを
流すしくみ。5時が来たら自動的にシャットダウンする。
小規模校のため,放送委員会が成立しない。だから,このシステムを作った。
tanaponさんの学校を見学に行かせてもらったときにアイデアをいただいた。
このシステムのおかげで子どもたちが動くので,学校でも一定の評価は頂いている。
久々に手を入れたが,定期的にメンテナンスしていきたいと思う。
新しく来られた先生をお迎えして,今日から新年度がスタートした。
新任の先生もいらっしゃるため,今日はシステムの説明などを中心に仕事をした。
また,新しく来られた先生のPCをLANに接続したり,机の移動なども行った。
まだ子どもが来ていないので新しく来られた先生方にはイメージがつかみにくいようだ。
早く慣れていただくようにしたいと思う。
今日は朝から地区の卓球大会。久しぶりに汗をかく。
昼からは少し休んでから久しぶりにバイクを出してみる。
20kmほど走る。久しぶりなので少し慎重に走る。もう寒さも感じることなく
風が心地よかった。だんだん距離を伸ばしていこう。
夕方はこのたび退職された校長先生を有志でお祝い。
といっても勤務校の校長先生ではない。自分の場合は初任校でお世話になった。
その頃は教頭先生だったが一緒に海外旅行に行ったり,日帰りでうどんツアー
などもやった。もちろん教員としての生き方についてもいろいろ教えてくださった。
そんな先生だから慕っている教員は多い。だから心ばかりの感謝の会。
そのエピソードの中に初任者で行った学校の子どもたち(といっても今は50前)
から花束が届いたそうだ。ものすごいことだと思う。
自分が教員としてやっていてもあり得ないことだと思う。
それだけ一生懸命されていたということだろう。
その一部分でも見習いたいと思う。
帰りは後輩の先生に家まで送ってもらった。久しぶりなので家に上がってもらい,
しばらく話した。彼も大規模な学校で信頼されるポジションにつくそうだ。
彼の話を聞いていて自分もがんばらなければと思った。