いろんな国から
ここ数日,コメントスパムがやってくる。それもけっこうな数。
今まではblogの禁止設定だけでできていたのだが,どうもいちいち消すのも
面倒な数になってきたので,プラグインを導入することに。
自分の使っているblogシステムはserene bachというものだが,
WordpressやMovableTypeなどのメジャーなところのものではなく,
日本人が開発されているシステムということで選んだ。2004年12月からのスタートだが,
その頃はまだデータベースの設置など全く分からない状態だったので,
その敷居の低さも選定の理由となった。
そのserene bachのプラグインにWordpressのAPIキーを利用してスパムかどうか
判別するプラグインを導入。とりあえず様子を見ることにしよう。
今まではblogの禁止設定だけでできていたのだが,どうもいちいち消すのも
面倒な数になってきたので,プラグインを導入することに。
自分の使っているblogシステムはserene bachというものだが,
WordpressやMovableTypeなどのメジャーなところのものではなく,
日本人が開発されているシステムということで選んだ。2004年12月からのスタートだが,
その頃はまだデータベースの設置など全く分からない状態だったので,
その敷居の低さも選定の理由となった。
そのserene bachのプラグインにWordpressのAPIキーを利用してスパムかどうか
判別するプラグインを導入。とりあえず様子を見ることにしよう。