Macchin Weblog

<< 2009/08 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

職員会議

今日は朝から職員会議。昼までかかる。そのため,午後からの準備がかなり忙しかった。
やはりもう少し職員会議は早いほうがいいなあ。といっていてもしょうがないので,
教室の準備やその他諸々の準備を進める。
帰宅してすぐにお通夜。明日はお葬式なのだが,始業式の日は休めそうにないので
丁重にお断りさせていただいた。一人でやっていたらそんなことは許されないのだが。
まだまだ甘い。自分でもそう感じる。しかし与えられた条件の中で
やっていくしかない。教員をやめるまでこのジレンマからは抜け出せそうにない。
comments (0) | trackbacks (0)

夏休み最後の日曜日

夏休み最後の日曜日は地区の草刈り。思いの外時間がかかる。
終わったら昼を回っていた。やれやれ。嫁さんは外出しており,娘は
宿題をしていた。
娘に「本を買ってあげるからお出かけしよう」といっていたのだが,
結局終わったのは5時過ぎ。そそくさと用事を済ませて帰る。
もう少し有効な時間の使い方はできないものか。
といって自分の子どもなので仕方ないのだけど。
comments (0) | trackbacks (0)

法事

今日は午前中法事一軒。以前から大変お世話になった方のお宅。
お酒を飲まないわけにもいかず,頂いたのだが,冷酒も入り,かなり酔ってしまった。
帰ってからしんどいのでしばらく横になって酔いを覚ます。
動けるようになってからやっと動き出して,洗車。
洗車が終わって,夜にお勤め一軒。ここでもお酒を頂く。
仕事をするつもりが,全く仕事にならなかった。(泣)

明日は選挙だが,全く情報が仕入れられていない。これからいろいろ見てみよう。
って,遅いか。
comments (2) | trackbacks (0)

校内研修・下見

今日は校内研修で夏休みの研修成果をお互いに発表。持ち時間5分と決めて
先生方に発表していただいた。やはりまだ慣れておられないのか,大幅に
時間を超過するケースもあった。最初はこんなものかもしれない。
でも,研修の最後に時間をきちんと守ることの意義を話させていただき,
限られた時間で伝えたいことをわかりやすく伝えるということの意義を
わかってもらえたのではないかと思っている。

午後は遠足の下見で米子へ。水鳥公園が思いのほかよかったので,当初の予定より
時間を拡大して見学させていただくことに決定。今から遠足が楽しみ。
comments (0) | trackbacks (0)

退院

今日は娘の退院日なので午前中で仕事を終え,岡山へ。
気になるのは検査の結果。荷物をまとめて結果を待つ。
結構長い時間待ってからお医者さんから説明を受ける。
結果は良好。検査もそんなに頻繁でなくてもよさそう。
安心して病院を後にする。退院祝いに青江のおんまく寿司へ。
とにかく広かった。210円,315円の皿はさすがにおいしかった。

これで岡山通いも終了。悪いところがなくてよかった。
comments (2) | trackbacks (0)

校内研修

今日から3日間は校内研修日。今日は自分の教案検討もしてもらった。
今日は模擬授業はせず,教案の文言や矛盾点がないかを検討した。
幸い大幅な変更はなかった。また研究会に向けて指導案の細かい書きぶりについても
検討を重ねた。だんだんと近づいてくる研究会にできるだけの準備をして臨みたいと思う。

4時まで細々とした仕事をして,岡山へ。今日も痛い検査はなかったらしく,
小さい子と戯れていた。「妹や弟ができたよ!」と喜んで言う姿に,少し複雑な気分。
comments (0) | trackbacks (0)

講演会

今日は娘の付き添いで岡山の病院にいたのでそこから出勤。岡山道のおかげで
勤務校まで約一時間強で到着。そこから午前中勤務をして,久米南へ。
昨年から勤務校に指導に来ていただいている先生の講演会があるので
参加してきた。講演内容は課題解決型学習の進め方について。子ども自らが
考える授業にしていくにはどうすればいいかということを明快に示して下さった。
後は自分たちがそういう意識を持って授業をしていけるかにかかっている。
ずっと課題になっていたことだけに,目から鱗が落ちる思いだった。

講演会終了後嫁さんと一緒に娘の入院している病院へ。
病院に行くと友だちができると楽しみにしていたとおり,小さい子やそのお母さんと
すっかり打ち解けていた。去年と違い,検査だけなので,本当に楽な様子。
ただし,病棟からは出られない。まあ,これだけインフルエンザが世の中を
騒がせている現状では仕方がない。自分も病院に出入りするので気をつけている。
今日の走行距離は約300km。丸一日をかけての移動だったので疲れはなかった。
comments (0) | trackbacks (0)

教えを請う

今日は教えてもらうことがあり,foxtailさんのお寺にお邪魔させていただいた。
今までなかなか手をつけられないでいたことに,やっと一歩を踏み出した感じ。
本当ならもっと早くにやっておくべきことだったのだが,後ろを向いても仕方がない。
もちろん一日で完璧というわけにはいかないが,全体像が見えてきたおかげで
これから何をすればよいかが分かってきた。今までは恥ずかしながらそれすら
分からなかった。本当なら今まで何をやっていたのだと叱られてもおかしくないのに,
繰り返し教えて下さった。感謝してもしきれないほどだった。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

でもスタートラインに着いたばかり。歩みはゆっくりだが,前に進んでいこうと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

岡山へ

今日から娘の検査入院のため,岡山へ。検査といっても去年手術したところが
うまく機能しているかの検査。5日間の日程で腎臓まわりを詳しく調べるらしい。
午後から合流したが,今日はほとんど検査らしいものもなく,娘は退屈な様子だった。
娘と嫁さんが夕食を終えた後,病院を出て大元駅の北側にある高架下ホルモンへ。
高架下というだけあって場所は本当にわかりやすい。鉄板焼きでタマネギと一緒に
炒めたホルモンが出てくる。柔らかくて甘みのあるいいホルモンだった。
ホルモン好きな方にはぜひおすすめ。
明日も岡山。仕事が少しずつだが進み始めた。こちらもがんばろう。
comments (0) | trackbacks (0)

奉仕活動

今日は娘が通う小学校の奉仕活動の日。午後3時からだが,暑かった。
自分の仕事は木の剪定。低い木をどんどんエンジン式のバリカンで整えていく。
あらかた終わったので,今度はプールのまわりに植えてある植え込みの剪定。
脚立がなかったので届くところだけしたが,同じ剪定係で相談して,
高い脚立を借りて上の方までやってしまうことにした。
自分は体重が重いので脚立を支えることに徹した。だから後半は体力的にも楽だった。
約二時間の作業が終わり,もう少しやれそうだったので,自宅周辺の草刈りを
引き続き行う。7時前まで。これだけやるとさすがに仕事した気になる。
体重も少し減った。だが,晩ご飯をたくさん食べてしまう…
でも,健康的な生活はできていると思う。
予定より教案や研究発表の資料が遅いのが気にはなっているのだが…。
comments (0) | trackbacks (0)

15年研・2日目

今日も15年研。2日目の内容も情報。といっても専門的な内容ではなく,
校内での授業改善や,意識改革が目的。説明・解説は少なめで,参加者が
自らが模擬授業に取り組み,自分でICT活用の有効性に気づくという構成。
今日の指導主事の先生は情報教育センターからおられ,講師の先生も
情報教育センターで指導主事をしていらっしゃった方。どちらも自分のことを
覚えていて下さり,うれしかった。

午前中は教科書を実物投影機で映し出しての模擬授業。これは毎日やっているので,
普段通りに行った。午後はフラッシュ型教材づくりの体験。
パワーポイントで動画,静止画を投影して導入や展開場面に活用するというもの。
課題解決型学習をより意識するようになって,フラッシュ型教材を作るときにも
より子どもの意識の流れを意識するようになった。これなら,また授業に
使ってみようという気持ちになった。情報教育に浸ることのできた2日間だった。
comments (0) | trackbacks (0)

15年研

今日は15年研。情報教育で選択していたので,内容はとてもわかりやすかった。
ただ,やはりどんどん進んでいるので,進んで情報を入れていく必要性を
あらためて感じた。講師の岸先生は以前情報教育センターで指導主事をしておられ,
課題研修講座に参加していたので自分のことも多少覚えていただいていたようだった。
ギターを弾きながらの講義は情報教育センター時代には全く思いもよらなかったが
楽しい講義だった。次は情報モラル研修。参加者からはモラル学習と
情報モラルの違いはどこにあるのか聞かれた。自分なら明確に答えられただろうか。
指導主事の先生はそこを明快に答えられていた。さすがだ。

明日も15年研。また情報教育。しっかり学んで職場に返したいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

研修・教育講演会

午前中は市教育センター情報教育部会。CMS活用について。
自分は今日は出番はない予定だったが,少し時間ができたので急遽参加。
情報を共有すること,それにはCMSの検索機能が有効であることを話させてもらった。
また,ICT活用支援員の必要性についても意見させてもらった。
この部会のいいところはやる気のある人が多く,意見が活発に出ること。
部会長さんがそういう雰囲気を後押ししてくれるというところ。
しばらくはこの部会の住民でいようと思う。

午後は大阪大学大学院の小野田正利先生の講演。こちらに主張が詳しい。
保護者を「モンスター」ととらえることの危険性を指摘された。
確かに教員でいるとどうしても教員の立場でものを考えがち。
保護者目線での対応を心がけるようにというお話。全くその通り。
自分も考えてみればそのような方向でいたような気がする。
ただ,自分のやり方では「効率が悪い」とか,「教員の仕事じゃない」
などという陰口もあったように思うが,自分では必要だと思ったからやっていた。
それに裏付けをもらった感じ。とにかく元気な先生でこちらも元気をもらった感じ。

帰宅してすぐ草刈り1時間半。大量の汗で体重はお盆前まで戻る。
後はさらに減量…できるかな?
comments (0) | trackbacks (0)

米風呂に…

桂米裕さんのblog「米風呂」に自分のことも載っていた。
普段ラジオや高座に上がられたときは全く見せられないがとても細やかな
心遣いをされる方である。久しぶりにお目にかかったときでも必ず名前を呼んで下さる。
そして思慮深く大胆。ぜひ見習わせていただきたい資質だと思う。
自分のことを「おっきなお方」と評されたからではないが,午後から草刈り。
ここのところ運動不足と食べる量が多くなってきているので,カロリー消費のため。
昼はラーメンファミリーで替え玉を2回も頼んでしまった。
久しくいっていなかったが,ラーメンファミリーも努力をしている。
ラーメンが変わっているのだ。今風の味を取り入れながら,今までの客も
大切にしていることが見て取れた。だから年齢層は相変わらず広い。

というのはたくさん食べた言い訳。
食べたら動く。とりあえず食べる量を減らす。まずはここから。
といいながらなかなかできてない自分…意志が弱いです。
comments (2) | trackbacks (0)

インプット

今日は夏休みの特休が一日残っていたのでここで使う。全然本が読めて
いなかったので,しっかり読むと決めて図書館に向かう。学習用の机は
中高生が使っていたのでソファで読む。やはり図書館はいい。たまっていた本が
だいぶ進んで満足感があった。次に通勤用の軽のオイル交換。
ATFも交換。バッテリーもエンジンの掛かりが悪くなっていたので交換。
ここまでは予定通り。しかし,お店の人から「もうタイヤも限界ですよ。」
ここは予定外。でも雨の日に滑ることもあったので,交換することにした。
5万円以上の出費となったが,安全にはかえられない。

次に昼食と読書の続きをしようと思ってマクドナルドへ。
結果からいうと失敗。高校生のおしゃべりがうるさくて読書もPCでの
仕事もはかどらなかった。無線LANが使えてコンセントもあるのだが。
また,環境対策のためか,冷房も弱く暑くて汗が出た。場所にもよるだろうけど。
というわけで予定より早めに切り上げて帰宅。3時半からはお盆前に
依頼されていた安産祈願。
夕方からはfoxtailさんのお寺で観音祭りがあるということで,お参り
させていただく。先日このblogで紹介した桂米裕さんの落語があるということで
楽しみにしていた。奥様から米裕さんのお相手をしてといわれ,
僭越ながら控え室でお話を伺った。先日のblogでも書いたとおり,
終戦についてかかれていた内容について伺った。詳しくは米裕さんのblog
ご覧いただくとして,やはり伝えたいという思いを強く感じた。
また,歴史はその時々の人々の都合によっていとも簡単に曲げられてしまうことも
お話から感じることができた。情報に踊らされることなく,正しく判断することの
大切さを改めて感じた。観音祭りはそのほかにも地元の青年会の出し物や
銭太鼓などで盛り上がった。地元の人が参加し,楽しみながらお祭りをする
というスタイルを見習わなくてはと思った。
いろんなことをインプットできた一日だった。
comments (2) | trackbacks (0)

お盆が終わって

朝から寺の役員さんと草刈り。それほどハードではなかった。
それから昼間でに簡単な用事を済ませ,総社へ。
妹夫婦が帰省しており,総社のプールへ行くので,一緒に行ってきた。
とにかく人の多いこと。大変だった。
そこで一緒に夕食を食べ,帰ると夜10時。また仕事はできなかった。
でも,こういう時は休暇と割り切ってしまった方がいい。
明日から始動だな。
comments (2) | trackbacks (0)

初盆2日目

今日も初盆。今日は三軒。二軒目の途中から雨が降り出し,濡れながらの
お参りとなった。墓参りをさせていただいているが,雨の中お坊さんがお参りして
後の人は大変だから待ってていいよと言ってもなかなかそうならないわけで,
この辺りはどうするか考えないといけないな。
午後も断続的にお参りがある。それに対応していく。

ところで,今日は終戦記念日。真言宗僧侶でもあり,落語家でもいらっしゃる
桂 米裕さんのblogに終戦の日に寄せてこんなことが書かれてあった。
もちろん意訳であると前置きされての話だが,やはりこうしたことは
知っておくべきではないのか。また,次の記事でも興味深いことが書かれている。
与えられた情報だけでなく,きちんと自分の目と耳で感じたもので判断しないと
誤った認識を持つ危険がありそうだ。しっかりと肝に銘じたい。
17日にfoxtailさんのお寺に桂米裕さんがいらっしゃるそうなので,
この話題を出してみようと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

初盆

今日は初盆四軒。朝9時から午後5時前まで。
最後のお宅はインドのテロでなくなった同級生の実家。彼の初盆の供養を
心を込めてさせていただいた。亡くなった方との思い出をなるべく話すように
しているが,ここでは特に小学生の頃からの知り合いなので詳しく話した。
親族の方からはとてもよかったとお褒めの言葉をいただいた。ありがたいことだと思う。
彼の親族が一日も早く心の平静を取り戻していただけるよう願うばかりである。
帰ってからは我が家のご先祖様の墓参り。ここをおざなりにしていては
自分の言葉が薄っぺらなものになるので,きっちりお参りをする。
夜にはまた庭にお盆のお灯明をともす。こんな感じ。
灯明
もうろうそくがたくさん消えているのであまりきれいではないが,
ここ数年毎年続けている。
甥っ子
家の中ではこんなかわいい甥っ子がカメラを向けると「おしりふりふり〜」と
愛嬌を振りまく。
忙しくて学校の仕事は全く進まないものの,毎日充実感だけはある。
comments (2) | trackbacks (0)

お盆突入!

今日から本格的お盆モード。とりあえず一日の動きを列挙してみる。
8:30〜11:00 母の実家に墓参り
11:00〜12:45 お盆の迎え火に使う蝋燭台の制作
12:45〜13:00 昼食
13:30〜15:00 寺から離れたところにあるお堂の掃除,堂回りの草刈り
15:00〜16:30 来客
16:30〜17:00 作業の準備
17:00〜17:45 役員と本堂や山門に幕張り作業など
18:00〜19:00 嫁さんの実家に墓参り
19:00〜19:15 夕食
19:15〜19:45 お盆の迎え火準備
20:00〜22:00 来客

こうやってみるとフル回転だ。
最後の来客は超がつくほどのサプライズだった。
ただただご縁に感謝するのみ。今後益々精進しようと心に誓った。
comments (0) | trackbacks (0)

沖縄3日目

いよいよ沖縄最終日。ホテルから出て,まずは国際通りへ向かう。
土産物屋が立ち並び,賑やかな雰囲気。とにかくお菓子や泡盛,塩,Tシャツなど,
沖縄土産なら何でも揃う感じ。修学旅行生人気のスポットというのも頷ける。
その中でお菓子御殿というところに入ってみる。沖縄土産で有名な「紅イモタルト」の
製造・販売元が運営するショップのようだ。この会社,テレビで見たことがあるが,
相当この紅イモタルトがヒットしたらしく,社長。会長宅はものすごく豪華な
家だった。その勢いで沖縄の至る所でこのショップが見られたが,国際通りにも
三〜四店舗あったように思う。一番感動したのは,なぜかトイレ。
ものすごくきれいにしてあった。トイレを借りるならここがいいと思う。
もちろん買い物もした。娘が紅イモタルトばっかり言うので,それは外して
塩ごまちんすこうを買った。個人的には紅イモタルトよりおいしいと思う。
次にオリジナルTシャツ屋に入ってみた。あらかじめ用意している絵柄や文字を選び,
それを高速にアイロンプリントしてくれるというもの。なかなか楽しい。
試しに一つ購入。背中に「健康のためなら死んでもいい」とか。
img/blog-photo-1250116089.41-0.jpg
しばらく散策して,あまりに暑いのでアーケード街に入る。そこには
国際通りとは少し趣の違った店もあった。地元のおじさん,おばさんといった
風情の人がのんびり商品を売っている。さらに歩くと第一牧志公設市場があった。
入ってみると,海産物から肉・野菜,果物までありとあらゆる食材がずらり。
いろんなにおいが混ざって強烈なにおいを発している。CKBの名曲「木彫りの龍」の
歌詞の中に,「強烈なにおいの夜の市場でぇ〜 食って飲んで吐いて…」
というのがあるが,まさにそんな感じ。剣さんはたぶんここに来たのか,
東南アジアのどこかの市場で体験したんだろうなと思う。そう,東南アジアの
香りが漂うのだ。沖縄のディープな部分には。市場の中で威勢のよい売り込みの
声が飛び交う。それにのせられて,ラフテー(豚の角煮)を買ってしまった。
さすが市場の兄ちゃん。セールストークがうまい。彼らは確実に「プレゼンの達人」だ。
別にPCなんか使っちゃいないが,試食とトークで客を買う気にさせる。
プロ中のプロだ。何せ,生活がかかっているから当たり前といえば当たり前なのだが。
自分もそんなプロにならなければと妙に感心した。
国際通りを後にして,空港の近くのアウトレットモール「あしびなー」で
買い物。巨大な店舗が整然と並んでいて,この辺りは最近急速に発展してきたことを
伺わせる。特にほしいものはなかったがアディダスのショップで靴とTシャツを購入。
時間が来たのでレンタカーを返しに向かうレンタカーといえば,今回ヴィッツの
新車を借りたのだが,信じられないくらい走らなかった。どのくらい遅いかというと,
信号が青になり発車したときに後ろを気にするくらい遅い。
もしかしてレンタカーはいろんな人が乗るので急発進の事故がないように
何か細工がしてあるのかと思うほど。結局慣らし運転がまだ十分でないのかも
しれないが,だんだんまともに走るようになった。普段乗っている車とのギャップも
あるかもしれない。でも,沖縄はレンタカーがあるとすごく自由に動ける。
おそらくそんな需要が高いのだろう。ホテルの駐車場もざっと見て七割以上が
レンタカーだった。韓国のヒュンダイのレンタカーもたくさん走っていた。
こうしていろんな刺激を受けた沖縄だが,好感触を持った理由は,沖縄の人が
沖縄のことを好きだと感じることができたこと。自分の住む土地に誇りを
持つってすばらしいと思う。どこで感じたかというと,やはり音楽だろう。
店に入ると沖縄の音楽が必ず流れているし,三線が当たり前のようにおいてある。
そしてすぐに地元の人が歌えること。自分は地元の民謡を歌えない。
知らないからだ。こんなところに沖縄の文化が息づいていることを感じた。
文化というと何か高尚なものをイメージしてしまいがちだが,やはり人々が
当たり前にできることこそが大切なのではないか。でないと今ある文化さえ
いずれはなくなってしまう。そんなことを感じさせられた旅だった。
また行ってみたい場所となった。
comments (0) | trackbacks (0)

沖縄2日目

今日はホテルのビーチからスタート。白い砂とエメラルドグリーンの海水で
いかにも沖縄の海という感じ。水温もしっかりある。紫外線はものすごく多いが
それでも楽しめた。予約しておいたシュノーケリングもすばらしかった。
写真がないのが残念だが,本当に熱帯魚が泳いでいる。ニモで有名な
カクレクマノミも泳いでいた。そのほか名前はわからないが,原色系の魚が
たくさん泳いでいて,すばらしい体験だった。沖縄ではおすすめの活動だな。
残波ビーチ

次に沖縄美ら海水族館へ向かう。途中万座毛に立ち寄り,雄大な景色に感動。
万座毛

美ら海水族館に着いた頃にはもう四時半を回っていたが,夜七時頃までは
入場できるらしい。やはり圧巻は黒潮の海の水槽だ。世界最大を誇る水槽に
体長5mを超えるかというようなジンベエザメや巨大なマンタが悠々と泳ぐ。
美ら海水族館

時間があればもう少しゆっくり見たいところだったが,次の目的地,
古宇利大橋へ。無料の橋の中では日本最長?だったかな。でも,海の上を
延々と走る感覚はなかなか味わえないと思う。ビーチも地元の人が
多く来るようで,観光客の多いビーチとはひと味違った良さがある。
古宇利大橋

この段階でもう夜七時三十分。ここから約八十km離れたホテルを目指す。
沖縄自動車道があるので時間は節約できたが,それでもホテル到着は
九時を回っていた。民謡酒場にも行きたかったが,近くの居酒屋で
沖縄料理を食べて終了。明日は最終日。しっかり楽しんで帰りたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

沖縄1日目

今日から沖縄。昼前に沖縄に着き,レンタカーを借りて出発。
アメリカンな昼食を食べて琉球村へ。人もそんなに多くなく,寂れているなあ,
と思っていた。しかし,ここは琉球の文化を保護しているようで,
建物はもちろん,エイサーなども見せてくれる。2枚目の写真はおばあが
頭にたぶん泡盛の一升瓶を乗せて三線と太鼓の軽やかのリズムに合わせて
踊っている様子。若者とお婆が一緒になっておどるというのは自分の中では
ちょっと考えられないが,ここでは当たり前に行われている。
それだけ沖縄のリズムというのは普遍的ですばらしいということか。
また,それぞれの家は実際に建っていたものを移築したものらしく,
史料的価値もありそうだ。それもそのはず,文化財として登録されているそうだ。
その家の中にはおじいやおばあがおり,そこでお茶をついでもらいながら話をしたり,
三線にチャレンジしたりできる。ただ建物だけなら寂れてしまうが,
こうして人がいることで,この施設の魅力となっていることは間違いない。

琉球村おばあ
その後,ホテルに移動し,ホテルから歩いていけるビーチへ。
海の色がエメラルドグリーンですばらしい。
残波ビーチ
営業期間は4月から10月と,本州では考えられない期間。教科書にも書いてあったな。
その後プールにも入り,楽しんだ後,ホテルから出て「一心」という居酒屋へ。
タクシーの運転手さんからおすすめを聞くとヘチマは食べた方がいいというので,
ヘチマの味噌炒めに挑戦。柔らかい食感でおいしかった。
ゴーヤチャンプルも肉は厚切りで,ゴーヤは薄いので苦みも少なくおいしかった。
最後には三線でライブ。「島人ぬ宝」や「安里屋ユンタ」など,知っている曲もあり,
すごく印象がよかった。やはり地元の居酒屋というのはいい。
泡盛が高くて手が出なかったのが心残り。明日は挑戦してみよう。
comments (0) | trackbacks (0)

岡山・倉敷

今日は岡山・倉敷で九軒をお参りした。
いつもこちらが勉強させていただいているお医者様が少し元気がなかった。
「やっぱり一度体を痛めると元には戻りませんねえ…」
「医学の夜明けは遠いです。もっと細胞レベルで治療ができるようにならないと…」
業務自体は義理の息子さんに譲っているが,九十歳を過ぎてもなお
少しの間は診療をされているらしい。だが,体力的につらいようだ。
まだまだお元気でいて下さっていろんなことを教えていただきたいと願う。

四時前までお勤めをし,所用でデオデオへ。久しぶりの家電店でいろんなものが
欲しくなるが,ぐっと我慢。帰って明日からの沖縄旅行の準備をする。

おっと,三日ほど前にアクセスが20000を越えました。読者の皆様ありがとうございます。
アクセス数をそんなに意識しているわけではありませんが,やはり見て下さっている
ということが数でわかるので励みになっています。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
comments (0) | trackbacks (0)

新たな使命

今日は午前中に香川の先祖の墓掃除・墓参り。渋滞を心配したが二時間で到着。
帰りは宇多津の長楽製麺所で昼食。そして帰宅。
午後から一軒お勤めに。先月の法話会に会場までこられて娘さんが具合が悪くなり,
やむなく帰られたお方。すごく楽しみにしておられた方だけに,
さぞ残念がっておられるだろうと思い,お勤めの後はその話を中心に行った。
また,その方は自分と同年代で子育て真っ最中。子育てしながら
店を切り盛りしておられる。その中で,お寺にもっと子どもを集めましょうと
ご提案いただいた。子どもたちはお寺に来ることを楽しみにしており,
プチ非日常を楽しんでいたという。これは花祭りで自分のお子さんを
連れてこられた感想。また,その間に簡単な法話をさせていただいたのだが,
自分の話がとても子育てに有益だと話して下さった。
子どもをよりよい環境で育てるために親がもっと利口になるべきだという話で一致。
そのために若いお母さん方に話してくれないかと頼まれた。
こちらもお役に立てるなら…とお引き受けした。
どんな形になっていくかまだつかみ切れてはいないが,
これも自分の仕事として発展させていきたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

off

今日は棚経が予定通り終われたので,オフとした。ずっと動き続けてきたので,
罰は当たらないだろう。子どもを連れて倉敷へ。妹の子どもも来ているので,
子どもたちは映画を見た。ポケモンなので自分たち夫婦はその間に喜久屋書店に行って
本を物色。またもや1万円以上お買い物。これも勉強のため。投資と思うことにする。
この書店は店の奥にブックカフェなるものがあり,本をそこで読めるように
なっているので,そこで時間をつぶす。なかなか贅沢な時間の使い方だと思う。

夜は有志で焼き肉。倉吉から出店してきた「きらく」にて。前評判は聞いていたが,
タンやホルモンはすごくおいしかった。しっかりリフレッシュできた。
comments (0) | trackbacks (0)

久々に

午前中棚経を済ませて,午後から今年から編集委員になっている副読本の編集会議へ。
大まかな流れがきまり,次回までの日程も確定した。なんてことはないが,久々に
教員モードに戻った感じ。楽なことではないが,やはりこのモード切替は
気分の切り替えにつながる。やっぱり気分転換は必要だ。
comments (0) | trackbacks (0)

がんばってはみたのだが…

今日も朝8時から出動。午前,午後あわせて三十一軒。やはり最後の方は
膝に来ている。きついと思いながらもがんばる。3時過ぎに終了し,
今日も帰ってすぐに二時間草刈り。今日は斜面だったので,普段より体力を消費した。
汗もすごい量が出たので,これは血糖値も下がっているだろうと思い,
お盆休みになる前に病院へ。だが,思ったほど血糖値は下がっていなかった。
あれほど草刈りをしたのに,まだ食事量の方が多いということか。
平均値は上がっているだろうと思って覚悟していたが,それほど上がってはいなかった。
だが,先生からなかなか平均値が下がらないことについて,運動の習慣を
作りましょうと言われてしまった。気になっていることだけど,実行できないでいる。
また,腎臓の状態について気をつけなさいと言われた。前から言われていることだが,
やはりなかなか改善しない状況を見て,再度言われたのだろう。
やはり普段の生活,運動の状況を改善しないと無理だということはわかりきっている。
実行するかしないか,ただそれだけなのだ。
comments (2) | trackbacks (0)

いろいろな話

棚経をしていると,いろんなタイプの人に会う。骨董品の好きな人,農業に
一生懸命な人…様々だ。骨董品の好きな人からは,大きな焼き物のかめは
きちんと量が決まっていて,これいっぱいにすると米何石というのが決まっていたり,
焼き物を大窯に入れて焼くときに他の人と混じらないようにするために
銘を入れるようになったのだなど,元々実用から生まれた発想だったらしい。
農業を一生懸命されている方からは収穫した野菜を出荷するタイミングや
相場によってどこの売り場に持って行くかをきちんと考えて出荷するなど,
かなり頭を使うこと,そして甘みのあるおいしい野菜を作るには,カルシウムが
よいなど,その道に生きる人からは,いくつも学ぶべき点がある。
この方は5年ほど前,脳出血で倒れ,命の危険をさまよいながらも回復され,
今は農業を楽しそうに語って下さる。生き甲斐を見つけられたのだとつくづく思う。
それは,農業について語るときの表情を見ればすぐに分かる。

また,今年初盆を迎える方の家にお参りすると,生前良くして下さった方の遺影が
飾られている。ああ,今年はいらっしゃらないのだなあ,と寂しさを感じる。
毎年ほぼ同じ話だが楽しくお話しされるおばあさん。
「もう耳も聞こえんようになって,いけりゃあしませんわぁ(方言:だめですね)」
「そんなことありませんよ。余分なことはもう聞かんでええと言われてるんですよ。」
「そうでしょうかなあ。まあそう思うことにしましょう。わっはっは!」
毎年同じ内容だったが,このおばあさんとの会話を楽しみにしていた。
自分も元気をもらえるから。でも今年は遺影がやさしげにほほえむだけ。

あるおじいさんは,無くなる二日前に息子さんに「世話になったなあ」と
ぽつりと言ったそうだ。すごく穏やかなおじいさんだったのだが,家の中では
それなりにお酒でトラブルを起こしたり,家の人に迷惑をかけていたようだ。
でも,息子さんの奥様は,
「私もいろいろわだかまりはあったけれど,あの一言で全て洗い流されました。」
とおっしゃった。自分は亡くなる前にそんな言葉を残せるだろうか。
迷惑をかけないで生きていられる人などいないと思う。支えてくれた人に対して
そのような感謝の言葉を残せるだろうか。自分には自信がない。
やはり普段から感じていなければ出てこない言葉だと思う。その心を磨かなければ。

午後四時頃お勤めが終わってすぐに参道の草刈り。午後七時まで。
時間はかかったがきれいになった。満足。
comments (0) | trackbacks (0)

疲れが

早くも背中にたまってきている感じ。放っておくと腰痛になりそうな気配。
休む時間を少なくすれば,早く終われるのだが,休まないと,動き出せない。
きついが,自分の決めたこと。ある意味,これも「行」だな。
他のものはいっこうに進めることができない。読書も,研究も,諸々のやるべきこと。
たまる一方だが,仕方ない。
明日も長丁場。がんばってお勤めしよう。
comments (4) | trackbacks (0)

学級P

今日は午前中で棚経を終わらせて,勤務校へ。学級PTAがあるため。
役員さんが早めにやってきて,準備をして下さった。内容はカレー作りと星の観察。
カレーは6つの班に分かれ,それぞれがあらかじめ決めておいた具材を調理していく。
危なっかしい手つきだが,それぞれに保護者がついて下さっているので,
心配はなかった。親子の様子を見ていると素の子どもたちが見えて興味深かった。
カレーのできあがりを待つ間はドッジボールと音読係による紙芝居。
それぞれ子どもたちが活躍していて,良い発表の場になったと思う。
カレーができあがり,それぞれの班のカレーを試食した。なかなかおいしい。
6つの班全てが同じルーを使っていたのに具材が違うため,微妙に味が違っていた。
続いて星の観察。と言いたいところだが,勤務校の付近は曇りで時々霧雨という
悪コンディション。やむなくプラン2の星の話へ。ボランティアで学校や
地域で星の話をされる方にお願いして星の話をしてもらった。
なかなか自分では突っ込んだ話ができないところだが,さすが専門家という感じ。
子どもたちも真剣に聞き入っていた。
忙しい時間を割いての学級Pだったが,得るところの大きい会となった。
comments (0) | trackbacks (0)

棚経

ついに…というか,今年も…というか,8月になると,棚経が始まる。
小学校4年生の時にはじめてデビュー。中学生で部活が忙しいときと浪人生の時を
のぞいて毎年だ。あるおばあちゃんが「ありがたい,ありがたい…」と言いながら
喜んでくれた。小学校の時にお会いしてからもう30年近く。もうすぐ100歳だという。
印象がほとんど変わらないと言っては失礼かもしれないが,いつも同じように
むかえて下さる。ああ,自分はこうしてお坊さんにならせていただいたのだと思えた。
人々の「ありがとう」が自分を育ててくれたと思う。

今日お参りさせていただいた家に,自分たちの仲人をして下さった家もある。
教員としても大先輩。そこで,今年研究会を研究担当としてむかえることを話したら,
自分たちが研究会を開いていた頃の思い出話をして下さった。
お迎えするに当たっての苦労話や,なかでも授業をむかえるまでの心構えが
今の自分に響いた。細案を練りに練って授業に臨んだ話。
何パターンもの答えを想定して発問を練り上げる。自分はその想定が
非常に狭いと感じている。また,この話をつい最近授業の進め方で相談したとき,
全く同じことをアドバイスされたのだ。デジャヴと言うべきか。
やはり,大切なことは今も昔も変わらないのだと思う。
今自分がやるべきことは,一時間の授業を緻密に組み立てることなのだと思う。
教員16年目にしてやっと気づいたと言っていいかもしれない。
もちろんそのことに問題意識がなかったわけではない。
しかし,今回ほど追い詰められたことはなかったと思う。いい機会なので
自分のものにしたいと思う。この際,早い遅いはどうでもいい。

途中から教育ネタになってしまったが,棚経を通しての人との関わりは
自分にいろんな学びや気づきを与えてくれる。忙しいことこの上ないが,
プラスにとらえてがんばろう。
comments (0) | trackbacks (0)