心を育てるって難しい。
でも,大切なこと。
これから生きていくための財産となる。
そこに切り込むためには
子どもから信頼されている存在であるかどうか。
そこをいつも試されていると思う。
もちろん自分一人ではどうしようもないこともある。
でも,自分一人ででもできることを見極めて
そこをきちんとやっていくこと。それが大切だと思う。
今日は特に用事のない日。貴重な一日。
嫁さんは友だちと昼を食べる約束があるとかで,早くに出てしまった。
自分は山下商店でラーメンが食べたい気分だったので,岡山へ移動。
この時期の古吉備農道はとても気持ちがいい。楽に流せるワインディング。
山下商店でお目当てのラーメンを食べる。自分的には,ここのラーメンが
やはり一番あっているような気がする。まだ食べてない店も気にはなっているのだが,
やはりここに来ればおいしいという安心感には代え難い。
ビックカメラによってPCバッグを新調。今までより少し大きめのものに。
そして,嫁さんと子どもの待つ津山へ移動。嫁さんはまだ友だちとお茶していた。
その後子どもが犬を飼うので,そのための道具をそろえる。
移動時間が長かったが,休日らしい休日だった。
今日で家庭訪問の全日程が終了した。保護者の方との顔合わせも終わり,
ほっと一安心といったところ。保護者の方からいただいた言葉や期待に
沿えるよう思いを新たにした。ここからまた新たな気持ちでがんばっていこうと思う。
今日は朝から月参り1件,5月の花祭り文書作成。昼からは地区の花見へ。
近所の人たちと談笑。酒が入ったので家でゆっくり。
最近手入れしていなかった水槽の水かえやそうじを実行。
やはり水を換えると魚が元気になる気がする。やはり水を抜いて換えるが
基本だと改めて思った。また夏に向けてグッピーをしっかり増やそうと思う。
今日は嫁さんの誕生日。といっても娘のピアノや水泳があるため夕方から
どこかに食事に行くかと尋ねてみると「桜海」がいいとの返事。岡山へ。
店に着いたときは客はまばらだったが,あっという間に満席。
店はこぢんまりしているが,ソースやドレッシングの味が絶妙だ。
コースを頼んでも一人2500円でリーズナブル。食事を楽しむことができた。
桜海の詳しい説明は
こちら。
今日は参観日,PTA総会,学級懇談,PTA歓送迎会と朝から盛りだくさんの
内容だった。参観授業は,まだ自分が学級の実態をつかみ切れていないためか,
想定した流れとは違うものになってしまった。もう少し盛り上がりを作りたかったが,
仕方ない。その後,PTA総会,学級懇談と流れ,PTA主催の歓送迎会へ。
保護者の方々の元気さに圧倒されつつ,自分も早くとけ込むべく積極的に話に加わった。
たくさんの保護者の方ともお話ができて,緊張感がほぐれた気がした。
今日で家庭訪問の4分の3が終了した。
子どもに慣れた後はやはり保護者の方とのコミュニケーションが大切なので,
こうして対面して話すことの意義は大きい。話すとこちらの意図を伝えることができ,
保護者の願いを聞くことができる。何もわからないときよりずっとやりやすくなる。
忙しい1日だったが,充実していた。
自分が教員を続けて行くにあたり,負担になっていたことがあった。
それは,寺の仕事もしながらだと,時間がいつも不足気味で,
年休が足りなくなりそうなことだった。昨年もかなり消費して,
繰越分を使い果たしてしまいそうだった。
繰越分がなくなるだけならまだ20日分あるだろうといわれそうだが,
実際にこの調子で繰越分をオーバーする状態でいくとあっという間に
教員を続けられなくなってしまう。そこで,自分の中でスリム化しようと考え,
1年以上の時間をかけて,一つの決断をした。手続きをして,これで
終わったと思っていたのだが,今日,そのことについて話し合った。
いわゆる慰留である。それは自分にとってとてもありがたいことだった。
一つ一つの言葉が心にしみた。ただ,自分も長い時間をかけて決断したことなので,
その慰留を受け入れることはできなかった。自分も最大限の誠意を持って
接したつもり。それによってどんな不利益があるかも理解して決めたつもり。
お世話になったということは決して忘れないようにしようと思う。
子どもたちとの距離を次第に詰める。
だが,近寄りすぎるのもまだ危険。
微妙に駆け引きをしながらもだんだんとこちらのペースに
できればと思う。子どもたちもいろんな面を見せてくれるので,
しっかりほめている。やはりほめられて悪い気持ちはしないはず。
ただ,実感できるようにしてやらないと期待したほどの効果は出ない。
こちらが感じたことの中からよいものをピックアップして伝えて
いかなければならない。しっかりとアンテナを高くしておかないと,
見過ごしてしまう。いい流れを早く作り上げようと思う。
以前の学校は小規模校なので,1日で家庭訪問は終わっていた。
だから結構忙しかった。今度の学校は普通の規模の学校なので
日程は4日取ってある。中でも自分の担任しているクラスは
一番人数の少ない学年なので,4日もあると時間にはかなり余裕がある。
ゆったりとした気持ちで保護者の方とお話をすることができた。
やはり話をするまでは緊張するものだが,話をしてみると,自分の中で
だんだんと緊張がほぐれていくのがわかる。
だが,最初の印象が肝心なのでやはり緊張は続いている。
冗談でも言えるようになればかなりいいのだが,1年目の今の時期は
自分にはまだ無理。今は関係作りをする時期だと思っている。
しっかりしなければ。
最近,寿司といえばスシローとかっぱ寿司だった。
暖かくなったことだし,米子に行ってみることにした。
一番のお目当ては,「北海道」。10分ほど待って席に案内された。
ネタの一つ一つがうまい。さすが山陰といったところか。
断っておくが,スシローやかっぱ寿司も十分なおいしさがある。
値段を考えると絶賛ものである。しかし,「北海道」は完全にその上をいっている。
ネタの新鮮さ,味の深みは何とも言えない。回転寿司という枠で考えるのは
失礼だと思うくらい。
(注:といっても本物の寿司屋には数えるほどしか行ったことはない)
満足した後は弓ヶ浜公園で遊ぶ。その後ジャスコで買い物。
いい休日だった。
今日は夜から退職された先生を囲む会があった。
この地域ではPCを教育に持ち込んだ第一人者の方。
こぢんまりした会だったが,昔のいい雰囲気を思い出すことができた。
これからもお元気で活躍していただきたいものだと思う。
教室で飼っていたメダカが死んだ。
昨日,理科で観察していたときから弱っていたのでダメかもしれないとは思っていた。
係の子が死んでいると報告してきてくれた。
そこで,朝の会を利用して命の話をした。
すべての命は有限であること。
命の重さに軽重はないこと。
失われた命は戻ってこないこと。
だから生きている間にどんなかかわりをするかはとても大切。
みんなの家族,友だち,飼っているペット,すべての生きものや植物を
大切にする心を持とうと話した。
こんな話の時,子どもたちの瞳は真剣そのもの。きっとわかってくれると思った。
これがある限り,教育は成立すると信じている。
最近,帰りが遅く,娘とのふれあいが少ないのが悩みだった。
自分や嫁さんの帰りが遅いということは,それだけ娘にも寂しい思いをさせている。
もちろん家には爺さんや婆さんがいるので,それなりにはくらしてはいる。
本人も友だちを家に呼んだり,遊びに行ったりしているようだ。
しかし,帰宅してから自分たちが帰るまではやはり一人の時間を過ごすこともある。
早く帰れた日にはしきりに「遊ぼう」と言ってくる。やはりふれあいたいのだと思う。
仕事のやり方を工夫して,二度とは戻れない娘との今という時間を悔いのないように
したいものだと思う。
以前の同僚Iさんからヘルプ要請があったのだが,帰る時間が遅く,
なかなか寄ることができずにいた。今日はたまたま早く帰ることができたので,
家に寄らせてもらった。問題はHTMLがWORDで表示されるようになっていたり,
Outlookで表示されるハイパーリンクがブラウザと連動しないというもの。
エラーメッセージから調べるとIEのWEB設定のリセットで解決できると
いうことがわかった。早速試すとばっちり解決。喜んでもらえた。
こうして職場は離れても声をかけてくれること,とてもありがたいと思う。
つながるのはやはり人と人。自分の持っている知識や能力でお役に立てるのなら,
これほどうれしいことはない。
新しい学校で,子どもたちにとってまだ自分という人間がどんな人物かが
分からないときに授業を成立させる大切な要素が「楽しさ」だと思う。
今,その点で実は焦っている。ここ数年,自分という人物を子どもも分かった上で
付き合ってきたので,その辺りの筋力が弱ってきているのかもしれないと思った。
やはり楽しい授業,分かる授業,教材そのもののよさやおもしろさを
しっかり伝えなければ,たちまち退屈な授業になってしまう。
年度初めの忙しさにかまけて,準備不足の状態で授業に臨むことが多い。
その中でも楽しんで活動している子どもたちの姿は印象的だった。
こんなに楽しそうに活動する子どもたちの姿を見て,
やはり「楽しさ」は生命線なのだと思う。
だんだんと教室のICT環境が整ってきた。今回の目玉はizumiの巻き取り式
マグネットスクリーン,WOL-FX。今まではスクリーンが必要ないときはいちいち収納しなければならず面倒だった。これは,巻き取り機能が
ついているので,必要ないときは簡単に収納できる。本体部分もマグネットで
黒板に張り付いているので非常にスマート。しっかり活用して,子どもたちが
わかる授業の工夫を広げていきたいと思う。
昨日に引き続き,今日も岡山国際サーキットへ。
やはり決勝は人が多い。場所を確保したあたりでじっとしていた。
やはり驚いたのはGT-R。序盤からその強さは抜き出ていた。
結局優勝はGT-R。途中追いつかれそうにはなったが,結局トップを守りきった。
ルールの中でぎりぎりのせめぎ合い。まさに真剣勝負。
しっかり楽しめた2日間だった。
毎年恒例になっているスーパーGT。予選は例年ゆっくり見られる。写真もしっかり撮った。気になるのは日産GT-R。やはり強い。
今日は退任式の日。前任校の退任式は午後からのため,午前中は勤務校で授業。
2校時目が勤務校の退任式だったため,写真撮影係として参加。
数時間後には自分も送られる立場になるので複雑な気分で式を見つめた。
その後国語,体育をして給食まで食べてから勤務校へ。
子どもたちのメッセージは皆心がこもっており,涙が出た。
あたたかで,それでいてさわやかな会だった。
夜は送別会。しっかり飲んで,話した。
これで一つの区切り。前を向いて進もう。
少しずつ通常の時程で動き出している。授業がまだ軌道に乗っているとは言えないが,
早くこちらのスタイルを浸透させて,子どものよさを引き出していきたいと思う。
今日は昨日出しておいた自学(自主学習)のノートに点数をつけた。
みんなそれぞれ工夫を凝らして学習してきたものを点数で評価するもの。
基本的にやっていれば点数をつける。工夫が感じられるものにはボーナス点をつける。
このノートは基本的に即日返却を心がけているが,今日は,帰りに渡そうと思って
玄関に降りたら既に4人の子どもが下校してしまっていたので,勤務終了後に
届けることにした。転勤したばかりで,家庭訪問の時に困らないように
という思惑もあった。行ってよかった。結構学区が広くて,周囲に
目印になる建物がないところが多いので,家庭訪問の時にぎりぎりに
行っているとかなり迷惑をかけてしまうところだった。
同じ校種間の転勤とはいえ,職場かかわるとかなり違うところが多い。
覚え直しのところもかなりあるので,負担は大きいが,早くなじんで
自分なりの動きができるようになりたいと思う。
今日は初めての通常時程の一日。学級で決めておかなければならないことを
集中的に決める。決めごとをするにあたっての基本的なルールを最初に提示し,
納得した上で決める。これを繰り返して,早く終われるようになったことをほめる。
だからなるべくシンプルな方がいい。最初に話した「人を大切にする」
とからめてこのクラスで大切にしていきたいメッセージを伝える。
こちらも少しずつ波長が合ってきた感じだが,最初が大切なので気は張っている。
子どもたちを帰すと一気に疲れる。転勤したばかりのこの時期はどうも致し方ない。
今日は入学式。さすがに前任校とは違い,入学児童も二十名を超していた。
担任している子どもたちには,入学式の前に1年生の子どもの様子と
保護者の方の様子をよく見ておくようにと話した。入学式は滞りなく終わり,
学級で1年生の子どもと保護派の方の様子を聞いた後,つきのような話をした。
・1年生の保護者の方は自分の子どもがとってもかわいいと思う。
・それは自分たちにとってかけがえのない子どもだから。
・それはみんなも同じ。一人ひとりがみんなかけがえのない子ども。
・だからその中の一人でも悲しい思いをして過ごす子がいないようにしたい。
・そのためには自分と同じくらい相手の思いを大切にできる人になろう。
子どもたちはよく聞いていた。「人の(自分の)気持ちを大切にしよう」を
学級のルール第1号とした。1年を通して相手を思いやる心を
育ててていきたいと思う。
新任式・始業式があった。新任式で最初に挨拶をしたが,いつになく緊張した。
始業式で校長先生から担任発表があった。5年担任として自分の名前が呼ばれた。
他の先生方とは反応がまるで違った。仕方のないことだと思った。
喜ぼうにも,残念がろうにも,判断するだけの材料がないからだ。
これからの1年間で子どもたちの反応がどう変わるかは自分の動き次第だと
思っている。教室に入っての子どもたちは,がんばろうという気持ちにあふれた
好ましいものだった。そこで,次のような話をした。
「皆さんは,今日から高学年の仲間入りです。学校のリーダーとして全校を引っ張っていく立場になりました。本当に中心となって動くのは来年6年生になってからですが,うまくリーダーを務められるかは今年1年の働きによって決まります。しっかり6年生の動きを見て,自分たちにできることを見つけてください。そして,やる気にあふれた学校の空気を作り出してください。」
子どもたちは皆真剣に聞き,反応をしていた。この反応はすごくよいとほめた。
そしてこの1年間みんなとがんばっていける手応えを感じたよと話した。
こうした初日のやる気に満ちた子どもたちの気持ちを大切にしてやりたいと思った。
今日はほとんど家の中にこもりっきりだった。昨日預かったPCのメンテナンスと
寺の事務。どれも休みの間に片付けないとまずいもの。
どこかに出かけたい気分だったが,我慢して片付ける。とにかく環境が変わったので
まずは前倒しで事を進めていかないといけない。明日からは本格的に
学校モード。がんばろう。
久々にゆっくりする。といっても通院の後,寺の世話人総会に向けて
会計の方のお宅に出向き,細かい数字の打ち合わせ。
その後,昼を食べてからGSで洗車。やはり洗ってもらうと楽だ。
その後,PCサポート。入れたはずのセキュリティ対策ツールが稼働していない。
どうもウイルスが怪しい。解決しないので持ち帰ることに。
結局スパイウエアが45件。その他にもまだパフォーマンスがイマイチ。
どうしたものか思案中。
今日は新6年生が入学式の準備に登校してきた。
去年この学校の授業公開に見に来させてもらっていたので,見覚えのある子も
何人かいた。みんなよく動いて感心した。今までは子どもの顔を見ていないので
わからない面や不安な面もあったが,実際にこんな子どもたちがいるのか
と見えたのはとてもよかった。これからの新しい学校の生活のイメージが
少しずつではあるが見えてきた。
午後からは会議。子どもが来てからは学級事務がどんどん発生するので
今やっておかないといけないということだろう。4時過ぎから学級事務。
靴箱やロッカーのネームシールをラベルマイティとテプラで行った。
他の先生方も便利だと感じてくださったようだ。こうして少しずつでも
お役に立てるように動いていきたいと思う。
もちろんパソコン屋としてではなく,現役教員プラスITCEの立場として。
その結果学校という組織が今より余裕ができてさらに質の高い教育が
できるようになることが自分の役割だと思う。今はその種をまく時期。
がんばろう。
今日は挨拶回りにいった。隣の学校とはいえ,知っている場所は少なかった。
つくづく,学校はいろんなところのお世話になっているのだと感じる。
周囲の方や機関の協力無しでは学校というところは立ちゆかないのだと思う。
自分も学校の職員の一人として信頼の得られるような行動を心がけようと思った。
学校の動きに慣れてきてはいるものの,まだまだいろいろとあるものだ。
一人ずつに配布されているPCは,HDDが極端に少ないため,何をするにも
制限がかかる。まあ,自分のPCを制限するということはこういうことなのだろう。
ただ,みんな同じ職員室の教員用PCは皆同じなので管理はやりやすそう。
もっとなじんで早く新しい学校でお役に立てたらと思う。
新しい学校での1日目。やはり職場が違うといろいろ違うことがある。
いい悪いでなく,違うということ。慣れの問題なのだが,やはり戸惑う。
まだ職員会議がないので,ものすごく忙しいわけではないが,緊張はしているので,
少し疲れ気味である。早く慣れないといけないな。
夕方は前任校で一緒だった有志の先生方と飲み会。楽しいひとときを過ごす。
少し飲み過ぎたが,人間関係を築いていくことは大切だと思った。