Macchin Weblog

<< 2007/12 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

大晦日

今日の昼は役員の方が集まって年末年始行事の準備。
準備万端整った。あとはお参りする方を待つのみ。
今年は自分でも以前より増して気合いを入れて拝もうと思う。
お世話になった方々,今年出会った方々,そしてすべての方の幸せを願い,
準備を進めてきた。まだまだ勉強不足の自分だが,勉強してから・・・
と思っていては何も始まらないことはずっとわかっていながらいろいろなことを
先延ばしにしてきた。そんな自分から一歩踏み出そうと思う。


今年1年間,このblogをご覧頂いた皆様,本当にお世話になりました。
このblogも始めて丸3年が過ぎました。山あり谷あり,いろいろありましたが,
来年も微力ながら誰かの役に立つために生きていきたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
comments (4) | trackbacks (0)

今日は一段落

今日は掃除も一段落し,朝から洗車。雪が時折舞い散る中,かじかむ手で
せっせと車を洗った。たいていはガソリンスタンドで済ませるのだが,
やはりたまには手洗いもと思い,念入りに洗車。その後ポリラックで仕上げ。
ぎとぎとにならないさっぱりとした艶が魅力。

その他細々とした仕事をこなす。いよいよ今年も残すところあと1日。
心静かに迎えたい。
comments (2) | trackbacks (0)

掃除な一日

今日は朝からばあさんの車のタイヤ交換。そして,しまう前のタイや洗浄。
これをやっておくとまた夏タイヤの履き替えるときに気持ちがよろしい。
調子が出てきたので自分の車の夏タイヤも洗浄。
普段は倉庫にしまってあるのだが,タイヤを入れる袋を密閉しているものは
タイヤにわずかだがカビが発生していたので,袋の口をわざと開けた状態でしまう。
そして外トイレの掃除。さらに少し高い場所にある庚申堂の掃除。
お盆に掃除しているのでひどくはなかったものの,埃は結構あった。
せっかくのお堂をもっと利用することを考えたい。掃除を済ませてから
護摩の釜の錆落とし。この錆を落としながら,この釜に火を入れることを考えた。
その後やっと仏器磨きへ。夕食を挟んで夜10時頃までかかる。
それでも母親が手伝ってくれたのではかどった。
残すはお飾りを付けにいくことと,大晦日の行事の最終確認。
準備万端でお参りされる方々を迎えたい。
comments (0) | trackbacks (0)

予定は未定

掃除の続き。といっても主な作業はゴミ出し。
ふだんなかなかできない大物のごみを車に乗せてクリーンセンターへ。
これでほぼ一日つぶれてしまった。仏器磨きは明日以降になりそう。
予定は未定。でもやればきれいになるのでまずは片付けるべきところからだな。
comments (0) | trackbacks (0)

掃除開始

年賀状の発送も終わり,いよいよ寺の掃除をスタート。
といっても今日はろうそく立てのロウを落としたり,線香立ての灰を
ふるいにかけて燃えかすをとるだけで終わってしまう。
といっても灰だらけになって結構大変な作業。
でも,これをしておくと線香が立てやすく,自分としては
手入れの基本だと思っている。こうした目立たないけどお参りする人の
ためにしていることがいかに大切かということを考える。
たまに実家に帰ってきてあそこが汚い,ここがいまいちなどと言う人も
いるという。そのことがもとで関係が気まずくなったという話も聞く。
だからたまに法事でふだんからおまつりしている人がいかに努力しているか,
その営みに気付いているかということを話すことがある。
その話をするにも,自分がきちんとそういった心持ちでふだんからやっておかないと
言葉が薄っぺらいものになる。また,その行為はお参りする人のためだけでなく,
ご先祖様やご本尊様のためであることは言うまでもない。
もしかしたら家族の人すら気付いていないかもしれないのだ。
たいてい,そうした世話をするのはおばあちゃんの仕事であることが多いので,
きちんと手入れをされている家ではそのことを話すことにしている。
すると,間違いなくいい顔をして掃除の秘訣を話してくださる。
そうした努力に気付きあえるといいと思う。
自分もふだんはなかなかできていない。母親任せの部分がある。
だからこそ,この時期はきちんとやりたいと思っている。
明日は天気が悪そうなので,本堂の仏器磨きをしようかな。
comments (2) | trackbacks (0)

うれしいこと

今日も主に家の中で仕事。両親の年賀状の準備や自分の年賀状の宛先確認など。
その合間を縫って通院。血液検査の結果をもらう。ほとんどが正常値になっていた。
2項目ほどわずかに基準を超えていたが,このまま気をつけていけば
いずれ標準値に戻るだろうというレベル。だが,安心するといけないので,
さらに気持ちを引き締めなければと思った。数字は正直なので,
自分が不摂生をすればすぐに数字に跳ね返る。
不本意な形での入院や体調不良は避けたい。

午後は,風邪の症状が悪化したのか,頭痛で休む。やはり,疲れが
たまっているのか。ゆっくり休みたいが,まだまだゆっくりできそうにない。
だましだましやっていくしか無さそう。
comments (2) | trackbacks (0)

家の中で仕事

今日は家にこもって仕事。年忌の一部修正と年賀状の準備。
もう少し早くしたかったんだけど,ここ数日余裕がなかったので,
ここで仕上げることにした。デスクトップPCの環境が整ったことで,
文字の入力がものすごくやりやすくなった。やはり直接入力に
関わるところは,少しいいものの方が能率は上がるように思う。
PhotoshopElementsで大きなファイルを扱うものの,やはりクアッドコアCPUと
2ギガのメモリーでほとんどストレスなく作業ができた。
また,今年からJustsystemの楽々はがきを宛名入力用に購入した。
インターフェイスもJustsystem製品は統一されているようで,直感的に操作できる。
今までは一太郎ののおまけ機能のはがき作成を使っていたのだが,
さすが製品版は使いやすい。郵便番号を入力するだけで住所がすぐ表示される。
今までは検索ボタンなどを押して候補の中から選ぶという形だったが,
これだけでもたくさん入力するときは助かる。
また,一太郎で作成した住所録はそのまま使えるのもありがたい。
ただし,楽々はがきで作成し,保存した住所録データは
一太郎からは読み込めないようになっているらしい。
もう新しいソフトがあるのだから実質困らないのだが。
しっかり使い込んで検証してみたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

また倉敷

22日にどうしても都合が悪いというお宅があったので,嫁さんと娘の買い物もかねて
もう一度倉敷へ。24日ということもあり,渋滞を予想して早めに出たが,
それほど目立った混雑はなかった。一軒すませてから車の中で着替えて
イオン倉敷へ。さすがにここは人が多かったが,年末の休日はこんなものだろう。
娘の冬用品を一通り買いそろえ,食事をしてからアプライドへ。
特に買うものを決めていたわけではなかったのだが,20型ワイド液晶が
安かったので,購入。アマゾンで購入したlogicoolのワイヤレスマウスと
キーボードも届いたので,これでVistaマシンはすべて新品での運用となった。
快適だ。ちょっと贅沢だけど,自分へのご褒美。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

なかなか予定通りには

朝から年忌の通知を各檀家さんに配るためのデータ入力をしようと思い立つも,
地区の忘年会があることを思い出し,後に回す。
忘年会で飲んでしまったため,夕方まで寝てしまった。
それからデータ入力+印刷。エクセルに必要事項を打ち込み,
一太郎の差し込み印刷機能で印刷。今まで日付値で並べ替えていると,配列が1月の次に10月が来てしまっていたので,シリアル値になおして並べ替え。
時間はかかったが,なんとかできた。
なかなか予定通りには行かないものだ。
comments (2) | trackbacks (0)

岡山・倉敷へ

今日は岡山・倉敷の家浄。合計6軒。今日もいろんなお話が聞けた。
小学校の校長先生を退職されて,行政の仕事に携わっておられる人の話。
自分が情報教育に取り組んでいることを話すと,コーディネータの必要性に
ついて話してくださった。やはり現場ではICTを使いたくても使えない,
忙しいので授業に穴を開けてまで外の研修に出られない先生方も多いということだった。
やはりトップからそういう意識を広めてもらうのはとても有効なことだと思う。
次に開業60年の超ベテランのお医者様。80代後半になってもまだ現役で
診療を続けていらっしゃる。この先生はいつも「私の今年のテーマはね・・・」と
いつも目標を持って生きていらっしゃって,毎回こちらがいろんなことを
教えてもらっているような気持ちになる。
紳士というのはこのような人を指すのだという感じ。
それが,前回,お彼岸でお参りしたときは,病気で診療も休まれていて,
「今年が越せるかどうかわかりません」と初めて弱気な発言を聞いた。
また入院されているなんてことになっていなければいいがと思いながら,
今回お参りしてみると駐車場にはいっぱい車が。
誰か別の先生がサポートに入っているのかなと思うと,奥様から
「おかげさまで元気になりました。今診療しております。」とのこと。
程なく診療の合間を縫って会いに来てくださった。
ご挨拶をすると,またいつもの調子で,「いやあ,また元気になりました。」
「薬の副作用は怖いねえ。身をもって体験しました。」
さすがだ。戦争で九死に一生を得て,
「俺は生かされたんだ。だから残りの生涯はは人々を救うことに捧げる」
と語っていらっしゃった。熱い。どこまでも熱い人だ。
こうした精神の強さで病気も克服されたのだろう。また一つ教えていただいた気がする。
最後の家では,2人の息子さんを薬学の道と卓球の道でそれぞれ一流に育てた
お父さんの話。全く違う分野でそれぞれが一流と呼ばれるところにまで
成長できるのは,きっと家庭での支援があったからに違いないと思い,
尋ねてみた。するとそのお父さんは,
「どんな人にも必ず得意なことはある。だからその得意なことを本人に自覚させます。とはいっても,やはり調子のいいとき,悪いときはある。だから,そんなときはハッパをかけたり,励ましますね。それだけです。」さらりと言ってのけられた。
この家に伝わる家風がそうしているのだと理解した。この家のおばあちゃんが
奇しくも異口同音にそのようなことをいっておられたからだ。
教育講演会で話していただけないかと思うようなお話しだった。
教員と坊さん,本当に忙しくて自分自身が壊れてしまいそうになる時もあるけれど,
こうした学びをダイレクトに教育に返していけるのは自分ならではのことだと思う。
この状態が続けられる限り,こうして吸収したことを,
子どもたちに伝えてやりたいと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

終業式

終業式がやっと終わった。最後の一日もやはり慌ただしいものになってしまったが,
みんなそれぞれいい顔で帰って行ったのでよしとしよう。
我が家は夫婦とも終業式後打ち上げで,帰ってみるとばあさんは
家で粘土教室をしていていて生徒さんが来られており,
娘はばあさんの部屋で一人眠っていた。
じいさんばあさんにはいろいろと聞いてもらったのだろうが,
通知表をもらってきていろんなことを話したかっただろうと思うと
なんだかいとおしい気持ちになった。
眠る娘を自分たちの部屋に連れて行って一緒に横になった。
明日はどんなことを話すのか,しっかり聞いてやろうと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

やっと終わった

通知表作成がやっと終わった。途中で風邪を引いてしまったのもあるが,
やはりもっと余裕を持った計画が必要だ。反省。
だが,あわただしい2学期だった。いつも思うことなんだけど。
最後の日くらい,ゆったり自分も子どもも過ごさせてやりたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

子どもとの距離

最近,子どもとの距離について考えることがある。
当然のことだが,こちらが警戒していればそれが伝わるのか,
子どもが何を考えているのかわからない。
こちらが間合いを詰めたり,すきを見せると子どもも近づいてくる感じ。
でも,子どもたちに今日,振り返りを書かせてみた。
すると,「先生と遊ぶと楽しかった。」と書いている子がいた。
しまった!と思った。あまり遊んでいないのは自分でも気になっていた。
声は意識的にかけていたが,外に出て一緒になって遊ぶことは少なかった。
自分が気持ち的にそうなれなかったというのが大きいのだが,
それはあくまで自分の都合。子どもにはなんの罪もない。
これからはしっかりと子どもと遊ぼうと思う。
楽しかったと言える子ども時代になるための手伝いができればいいと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

少し回復

まずいな,と思っていた風邪も少し回復してきている。
だが,眠ってしまったためにまた自分の首を絞めている。
何とかならないかな。このぎりぎりにならないと動けないこの性格。
ともあれ締め切りまではまだあるので,何とかしたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

風邪ひいた

今日は朝から調子が今ひとつ。寒気はするし,喉というよりは気管支にきている感じ。
やはり土日にがんばったのがたたったか。
インフルエンザの予防注射は受けている。さて,どうなるか。
忙しい時期ではあるが,ここは睡眠をとらないと。
comments (0) | trackbacks (0)

今日も

なかなか大変な一日だった。お葬式が入ったたため,父とまわるはずだった
地区を朝からまわる。大きな地区なので,世話人さんに連絡して
父が行くはずだった部分は減らしてもらったのだが,それでも多かった。
昼ご飯を食べずにまわったが,結局最後の家でお墓の開眼供養を頼まれ,
寺に道具を取りに戻ってからお勤めしたので終わったら夕方5時前だった。
疲れたが,やはり檀家の方とお話しするといろんなお話が聞ける。
やはり家族を大切に思う思い,先祖に対する感謝を持って生活している人は
おこないに表れるということを実感した。また一つ学んだ。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

過密スケジュール

一昨日の晩がSerene Bachのアップグレードで夜3時。
昨日の夜は先輩の先生のお宅に呼んでいただいて男3人で忘年会。
帰宅すると夜1時半近く。
そして今日は朝起きてからすぐに家浄に出る予定だった。
近所でお葬式の依頼が来たので,まずそちらの家に向かう。枕経をして
簡単な打ち合わせ。戻ってあらためて家浄に出る。予定より遅れての
開始となったために忙しく家々をまわらせていただく。
昼に慌てて帰り,毎週の健康状態のチェックのためにかかりつけの医院へ。
診察時間終了間際に入る。だが,この時期予防注射やかぜと思われる
たくさんの人が診察待ちで,1時間ほど待って診てもらう。
そして遅い昼食。昼食の時,通夜と別のお宅の月命日が重なっていることが判明。
自分は初任校の集まりがあって出席することにしていたが,やむなく欠席の連絡をした。
そして家浄午後の部をスタート。終わると4時前。月命日の家の方が
お迎えに来られていた。読経の後,湯原温泉で会食。このお宅の年の最後の
恒例行事らしい。温泉にも入れたし,毎回欠かさず月命日に我々を呼んで
お勤めになる。なかなかできるものではない。そうした行動の
きっかけになった出来事についてその家の方が話してくださった。
いい話だった。自分が勉強になった。家族のあるべき姿を見せてもらった
という感じ。とはいえこの過密スケジュール。さすがに疲れた。
comments (4) | trackbacks (0)

serene bach 3.0導入失敗

この記事を書くのに使っているblogツールSerene Bachの3.0beta導入に挑戦してみた。
まずは万一のために現在のバージョン2.12と実際の記事データをローカルに落として
いざというときには復活できるようにしてから新ファイルをアップロード。
割とすんなり事が進んだのだが,インストールが完了し,ログインしようとしたら,
「該当するユーザーがいません」と来た。これでは管理画面にアクセスできない。
サーバーの設定,データベースの設定を設定するファイルのパラメータを変更して
何度もトライしたがだめだった。今度は別フォルダに新規インストールをしてみようと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

頼まれる

となりの学校からヘルプの電話がかかった。
誤ってデータを削除したらしい。どうすればよいかという問い合わせ。
この手のソフトは使ったことがなかったのだが,最近日経PC21で
データ復旧の特集をしていて,それを読んでいたのでファイナルデータを勧めた。
自分が到着したときには校長先生自らソフトを購入してサーバーに
インストールしたところだった。あとはプログラムが自動的に
削除されたファイルを吸い出してくれる。無事すべてのデータを
救出することができた。とても感謝されたが,逆に自分を呼んでくれた
ということに感謝したいくらいだった。自分という人間を使ってくれる。
こんなうれしいことはない。見込んで使ってくれるのだから。
これからも困ったら声をかけてもらえるような働きを心がけようと思う。
comments (4) | trackbacks (0)

GELGETの続き

今日,ヤフオクで落札したA3対応GELGETプリンタが届いた。
かなり大きなものだった。早速ドライバをダウンロードしてセットアップにかかった。
???
動かない。なんとプリンターエラーと出ていた。これが出ると修理が必要な
ものではないかと直感した。動作確認ができたものを買ったのに,
もしかしてやられたか?と思ったが,まずは確認。
インク受けのところにはかなり大きなインクのかたまりがついており,
廃インクタンクエラーなのかと思い,インク受けを念入りに掃除した。
また,オフィスなのでかなり紙詰まりを起こしたのか,
紙を搬送するベルトのところにインクがかなりべったりとついていた。
そこもウエットティッシュで丁寧に拭き取る。それでもまだエラーが出続ける。
あと,メーカーのページでわかったのが,結露ということだったので,
しばらく放置してみた。これもだめ。これは2万円で動かないものを
買ってしまったと思い,出品者に連絡した。もちろんいきなりクレームではない。
今の状況と対処法を丁寧に尋ねた。するとすぐ返事があり,
結露ならばもっと時間をあけて様子を見て下さいとのこと。
時間をあけて印刷してみると印刷できた。よかった。
A3両面プリンタが2万円強なら安いと思って買ったが,やはり中古品には
それなりのリスクがあると思った。高額になればなるほどそれは顕著になる。
でも,出品者がきちんと対応してくれたおかげでいやな思いをせずにすんだ。
やはり,顔の見えないこの取引では,まずは印象ををよくしておかなければ
いけないと思った。いい勉強になった。
comments (2) | trackbacks (0)

子どもの質問

担任している子どもから「どうして先生になったんですか」と質問された。
他の子も「うん,どうして?聞きたい!」ということになったので,
少し時間をとって話すことにした。
最初は別になりたい職業があってあまり教員になろうとは思っていなかったこと,
でも,進路を考えるときに,現実的な選択肢としてイメージしやすかったこと,
教員を目指したが,大学であまりにも成績が悪く,向いていないのかと悩んだこと,
でも別の先生から認められてやる気を取り戻してがんばったことを話して。
もちろん子ども向きに簡単にアレンジして話したのだが,
夢を持ち続けることはすばらしいことだし,今はその夢を追いかけるべきだけど,
様々な出会いやきっかけによって進路は変わることがある。
でも,追いかけた夢が思いもよらぬところで役に立つこともあるので
今はしっかり今目指すべき目標を持ってがんばってほしいと結んだ。
こうして子どもたちに未来について話すのは楽しい。
そして聞いている子どもたちも未来に思いをはせている。
大切にしたい瞬間だと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

GELGET

思いつきでA3対応GELGETプリンタをヤフオクで落札した。
もちろん家にもプリンタはあるし,学校にも自分用でCANONの複合機を
おいてある。だが,A3対応は年に数回だがどうしても必要になるときがある。
一つは賞状の印刷。そして,宿題のプリントも対応プリンタが
教室にあれば自由に印刷できる。人数が少ないのでまず困ることはないだろう。
どうしても自分が持っておかなければならないものではないのだが,
両面印刷もできるので,今回思いついた。しっかり活用していきたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

家浄

昨日から家浄が始まっている。家浄はお仏壇ではなく,お床で拝む。
お経も違う。錫杖(しゃくじょう)というものを鳴らして拝む。
自分の解釈は,この錫杖の音を聞くことによって,家に住む様々な鬼や獣が
改心して菩提心を起こす。そうすることによって家にもたらされる様々な災厄から
逃れられるというもの。今のところそういう意識でその家(家族)に
幸せが訪れるようにと願って拝んでいる。
こうして拝んだあと,その家の人と話すこともある。
いろんな家に行くのだからいろんな人と話す。そしてその話題もいろいろ。
ぎんなんを拾ってから出荷するまでをわかりやすく教えて下さる人がいたり,
温泉はあそこがいいよとか,あんたいいとこ知らないかい?なんて聞いてくれたり。
もちろん信仰の話も多い。耳の聞こえない86歳のおじいちゃん。
やたら元気。いつも笑ってる。
「わしは,信仰をしてきたおかげで,こんなに元気じゃ。ありがたいことですわ。わっはっは!」
こっちが話すことはほとんど聞き取れてないのだが,雰囲気で押し切ってしまう。
こんな人と話すと気持ちが元気になる。
もちろん以前と比べて元気がなくなってしまった人もいる。
以前は冗談交じりに明るかったおじさんが,やつれておじいさんのようになっている。
「最近は全くおえませんのじゃ(だめなんです)。」
この人からこんな言葉を聞くのは意外な感じだった。体調を崩しているらしかった。
自分のできることはそうした方々の幸せを祈ること。
comments (0) | trackbacks (0)

信頼されるということ

自分は今,教員の他に寺という組織の中の副住職という立場にある。
寺のいろいろな決めごとにおいて責任ある立場にある。
いろいろな問題にぶつかるたび,悩んだり,問題解決に向けて知恵を絞った。
そこで見つけた真理がある。
「自分を頼りにしてくれる人を人間性において誰も切り捨てない」ということ。
切り捨てるとその人から恨みを買う。だから,そうならないように必死で動いた。
徹底的に相手の思いを探り,それを理解しようと神経をとぎすませた。
ときには自分の体調までおかしくなるほど考え抜いた。
それゆえ,相手がどんな考えを持っているか,頼りにしてくれているのか,
そうでないのかが見えるようになってきた。
頼りにしてくれている人にはその人の話を聞き,立場を理解した上で,
その人が救われる方法を探す。
そしてそれは自分の生き方となった。そうした自分の姿を見て,
「なぜそこまでやるの?」とか,「考えすぎだ」などと言われることもあるが,
今までそうしてきたからこそ,役員さんから少しずつ信頼されるようになってきた。

遠回りのように見えるが,やはり自分にはこの方法しかないと思っている。
comments (0) | trackbacks (0)

Serene Bach3.0

今このblogを書いているSerene Bachに3.0のベータ版が出た。
3.0になって最も大きな変更点は,DBに対応したこと。
このblogを2004年12月にはじめて3年が過ぎるが,最初はDBを利用するというだけで
難しそうだと思い,回避していた。XOOPSを入れて動かすようになってから,
使いこなすことはできないものの,DBに入って記事データを修正するということも
できるようになってきた。メインで使っているこのSerene BachがDBに
対応したということで,このblogデータもDBに移行しようと思う。
今まではcgiだけで動かしていたようだが,さすがにエントリが1000を越えてくると
処理が長いと感じることもある。単にレンタルサーバのレスポンスが
悪いだけかもしれないのだが。
ベータ版が正式版になったころ,試してみたいと思う。
日本人が日本語でプログラムを書いていて,そしてフリーなので,
学校が情報公開するのにもいいかもしれない。
comments (0) | trackbacks (0)

エアロバイク

最近,寒くなったので外に出て歩くことがなかなかできなくなっていた。
重装備で出かけることがおっくうになってしまい,しばらく運動を休んでいた。
すると,運動していたころより体重も増え,血糖の数値も上がり気味。
これはまずいと思い,前から気になっていたエアロバイクをamazonで購入。
組み立てて使ってみて2日目だが,部屋に置いているのでとりあえずは続けられそう。
メーターには速度,距離,消費カロリー,脈拍などが表示でき,
特に消費カロリーを今のところ300kcalでやってみている。
でも,今はやり始めなので,200と100に分けて行っているが,結構汗をかく。
だいたい合計で40分くらいやっているだろうか。
これで効率よく体脂肪を燃焼させることができれば,と思う。
comments (2) | trackbacks (0)

話さないほうがよいことも

自分のことをわかってもらいたいがために話したものの,
間違った自分像でとらえられてしまい,かえってはなさない方がよかったのかも
と思うことがある。もっとコミュニケーションをということを言われたが,
それを自分なりに努力した上での話なのだが,通じなかった。
やはり自分の伝える能力に問題があるのか。そういう意味では
コミュニケーション能力の問題だといえるかもしれない。

人からよく「考えすぎだ」といわれることがある。だが,自分にはその人の
仕草や態度からどのような考えを持っているかが感じられてしまうのだ。
安心してつきあえる人,考えを異にする人,様々だ。
その中で今まで生きてきたが,それでも自分の中で必ず通している筋がある。
どんな人からでも頼まれればやる。
そうすることで考えを異にする人でも味方につけることもあるからだ。
頼まれもしないということはそのスタートラインにも立てないということ。
不戦敗の気分。こんなことを書くから愚痴だらけの後ろ向きの人間と
思われてしまうんだろうけど。やはりあまり言わないほうがいいな。

でも信じてくれる人には徹底的に寄り添いますよ。
comments (0) | trackbacks (0)

人権参観日

今日は人権参観日。人権参観日といっても講演会に参加するのがメインで,
授業参観はなしという珍しいパターン。
講師の方は目が不自由な方だったが,努力して感覚を磨かれ,
盲導犬を連れて街に積極的に出て行くようにしていらっしゃるということだった。
それは,地域でたくさんの人がもっと障がいを持った方の困難さを理解して
気軽に「何かお手伝いしましょうか」と声をかけることができるようにするためだという。
つらいことについては多くは語られなかったが,その裏には苦労があったのだろう。
でも,明るく話されるその姿に元気をもらったことだけは確か。
続きを読む>>
comments (2) | trackbacks (0)

寒いと

外に出て歩くのがおっくうになってしまった。
ずっと考えていたが,エアロバイクを注文した。
結局何もしないより,ある時期運動できたほうがいいと思ったからだ。
体重も全く下がらなくなった。食べる量と運動量が
ここでバランスしているということだろう。
歩くことをやめてしまった人間がどこまでできるかどうかはわからない。
だが,やるしかない。
comments (0) | trackbacks (0)

きっずサッカー

以前,娘が学校からの配布物で,サッカーをして遊ぼうという案内をもらってきた。
保育園児から小学校4年生までの子どもを対象にしたイベント。
それももらってきた娘は,自分でチーム名をつけて友だちを誘うんだと張り切っていた。
休みの日にあるのでどうかな?と思っていたが,やはり友だちは集まらなかったようだ。
それでも娘はこのイベントに参加したい様子だったので連れて行った。
行ってみると他のチームに混ぜてもらった。すぐに他の子どもともなじみ,
ボールにふれあっていた。サッカーはボールを蹴るものだということくらいは
知っていたのだろうが,もちろんこんなイベントは初めて。だがミニゲームでも
ボールを一生懸命追いかけていた。だいぶ終わりころになって相手チームの
子どもが蹴ったボールがまともに顔に当たり,2,3秒は
何が起きたかわからない様子だったが,その後大声で泣き出した。
嫁さんが近くにいたのでそこに行ってしばらく泣いていた。あれは痛かったと思う。
だが,後半になって世話をする人に促され,また出てきた。どうするかと思ったが,
近くにボールが来たら追いかけていた。さすがに少し怖くなったのか,
積極さは減ったが,でも,痛い思いをしても最後までがんばったことはほめてやった。
一人でもやりたいことがあればイベントに出てきて,痛い思いをしても
がんばったことは,娘の持つとても大切な良さだと思う。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

PCサポート

今日,銀行のATMに寄ったら,親戚とばったり出会い,光が開通したとのこと。
後の用事もそれほどなかったのですぐ行ってみることにした。
光が開通したときに設置される,おきまりの機械が入っていた。
親戚の住んでいる地域は,ADSLが開通していない地域だったので,ISDNからの
移行となる。だからLANポートも使ってなかった。以前,雷が落ちて調子が悪くなったとは
聞いていたが,ISDNのターミナルアダプタを使っていたためにLANポートが
壊れていたことに気がつかなかったのだ。また,PCにアナログモデムも
装備されていなかったので,プロバイダにオンラインで申し込むこともできない。
困ったので,まず近所の知り合いに電話して,そこからオンラインで
申し込ませてもらった。次に親戚の家に戻って壊れたLANポートをキャンセルし,
以前自分が使っていたPCをあげていたので,そこからLANボードを移植。
そしてフレッツ接続ツールをインストール・・・できない!
なんと,XPがSP2になっていなかった。
ISDNだったので時間がかかりすぎるためにアップデートしてなかったようだ。
そこで,マニュアルで調べて手動でCTUに入る。そして設定を済ませて開通完了。
その後WindowsUpdateからSP2に移行。
それから接続ツールやセキュリティ対策ツールなどをインストール。
文で書くと簡単だが,1時間くらいかかった。時間にして3時間強。
30分くらいですむと思っていたのだが,読みが甘かった。
でも,できてよかった。行政,NTT側もたくさんの人に説明しないといけないし,
聞く側もなんだかよくわからないなあ,という感じになってしまうと思うから,
徹底するのは大変だと思う。でも,ここできちんと使えるようにしておかないと,
なんだかよくわからないからいいやということになってしまう。
たくさんの人に便利だということを実感して欲しい。
comments (4) | trackbacks (0)