Macchin Weblog

<< 2007/12 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

PCサポート

今日,銀行のATMに寄ったら,親戚とばったり出会い,光が開通したとのこと。
後の用事もそれほどなかったのですぐ行ってみることにした。
光が開通したときに設置される,おきまりの機械が入っていた。
親戚の住んでいる地域は,ADSLが開通していない地域だったので,ISDNからの
移行となる。だからLANポートも使ってなかった。以前,雷が落ちて調子が悪くなったとは
聞いていたが,ISDNのターミナルアダプタを使っていたためにLANポートが
壊れていたことに気がつかなかったのだ。また,PCにアナログモデムも
装備されていなかったので,プロバイダにオンラインで申し込むこともできない。
困ったので,まず近所の知り合いに電話して,そこからオンラインで
申し込ませてもらった。次に親戚の家に戻って壊れたLANポートをキャンセルし,
以前自分が使っていたPCをあげていたので,そこからLANボードを移植。
そしてフレッツ接続ツールをインストール・・・できない!
なんと,XPがSP2になっていなかった。
ISDNだったので時間がかかりすぎるためにアップデートしてなかったようだ。
そこで,マニュアルで調べて手動でCTUに入る。そして設定を済ませて開通完了。
その後WindowsUpdateからSP2に移行。
それから接続ツールやセキュリティ対策ツールなどをインストール。
文で書くと簡単だが,1時間くらいかかった。時間にして3時間強。
30分くらいですむと思っていたのだが,読みが甘かった。
でも,できてよかった。行政,NTT側もたくさんの人に説明しないといけないし,
聞く側もなんだかよくわからないなあ,という感じになってしまうと思うから,
徹底するのは大変だと思う。でも,ここできちんと使えるようにしておかないと,
なんだかよくわからないからいいやということになってしまう。
たくさんの人に便利だということを実感して欲しい。
comments (4) | trackbacks (0)