Macchin Weblog

<< 2008/03 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

広島2日目

ホテルは素泊まりの予約だったので近くのUCC直営の喫茶店へ。
一人600円くらいでおいしいコーヒーとトーストが食べられた。
ホテルの朝食付きプランは宿泊代プラス2000円だったので,
さぞおいしいのかもしれないが,こうして近くで軽く済ませるのも悪くない。
娘が子ども文化科学館にもう一度行きたいというのでホテルから歩くことにした。
いってみると休館。しまった。31日が休館なので30日に行くように
していたのを忘れていた。仕方ないのでそごうへ。嫁さんが気に入ったコートを
見つけて買っていた。今度は路面電車に乗ってホテルまで帰り,車に乗って出発。
まずは東急ハンズ。風呂用のSDカード式の防水プレーヤがあったのだが,
1万円近くしたので残念ながら断念。もう少し安ければ即決したかも。
さすがに東急ハンズは普段なかなかお目にかかれない様々なものがあるので楽しい。
結局耳かきと爪切りを買う。自分でいうのも何だが耳かきマニアである。
爪切りもちょっと高級っぽいのを購入。次にみっちゃん総本店へ。
月曜定休。沈没。だが,店の表示に福屋デパート地下1階は営業中とある。
そちらに向かって無事みっちゃんのお好み焼きを食べる。
おなかがよくなって,次に安佐動物公園へ。前回きたときは娘が小さすぎて
動物より手すりを喜んだりしていたので残念だった。今度は動物にちゃんと
反応していた。生命の誕生についてちゃんとわかりやすく実物のヒヨコや
マウスが展示されていて,子どもの好奇心をくすぐるものだった。
大人も大いに楽しめた。ただ,敷地が広すぎて管理の手が行き届いていない
面もあるのは残念だった。これは動物園の責任というより管理母体の広島市に
問題があるのかもしれない。お金がなくなってきて一番に減額されるのは
こういうところだろう。動物園の方はむしろがんばっているように感じた。
こうして様々なことを感じリフレッシュできた2日間だった。
明日からの新しい勤務校でがんばろうという気持ちになった。
comments (0) | trackbacks (0)

広島へ

やっとまとまった休みが取れた。といっても午前中は寺で密教婦人会の総会。
法話を行う。皆さんに喜んでいただけたようだ。ここでほぼお昼。
嫁さんと娘を連れて出発。最初の目的地は広島市子ども文化科学館。
子どもが科学好きになるしかけがたくさん用意されている。
家の近くにこんな施設があったらなあ,と来るたびに思う。自分もこの分野は
嫌いではなく,むしろ好きな方だったが,こんな施設が近くにあれば,間違いなく
通い詰めていただろう。そして,もしかしたら進路も変わっていたかもしれないと
思うくらいいい施設。小学生のお子さんを持つ人にはお勧めの施設。
プラネタリウムに入るが,自分は連日の残業のため,熟睡。
子どもはとても喜んだようだ。次にドラえもんの映画を見るために移動。
プラネタリウムの上映時間が予想以上に長かったので一番遅くスタートする映画館へ。
一番遠かった。ドラえもんの映画はメッセージ性が自分にはやや強すぎると思った。
まあ,これは見る人それぞれなので何とも言えない。
環境問題や自然保護は間違いなくやるべきなのだが,その伝え方によってずいぶんと
印象は変わる。
その後,Yahooトラベルで予約したホテルにチェックイン。値段から予想していたものより
ずっとよかった。ビジネスホテル並みの料金だったが中身はさすがに高級ホテル。
ただ,ネットは準備されているもののこれはイマイチだった。Googleはつながるが
Yahooはつながらない。なんでだろう?しょうがないので携帯でアップ。
その後夕食で牛角へ。チェーン店なので珍しさはないが,安心して食べられる。
しっかり動いた。明日もリフレッシュに使おう。
comments (0) | trackbacks (0)

貴重な1日

やっと,何もない休みが手に入った。今まで突っ走ってきただけに
この休みがありがたい。朝からゆっくり・・・するのでなく学校から持ち帰った
自分の水槽2本を洗い,家の金魚の水槽も洗い,通院もし,家族の車3台の
タイヤ交換をし,子どものスイミングに連れて行って,その間にオイル交換をした。
今までしたくてもできなかったことも一気にできた。
休みってありがたい。
comments (0) | trackbacks (0)

年度末仕事 完了

あわただしく迎えた年度末。転勤があるので普段よりもさらにハードだった。
連日10時を越える居残り残業,今日はさらに遅かった。
今読んでいる吉越浩一郎著「デッドライン仕事術」の正反対の仕事の仕方。
定時にきちんと仕事を終えるために何をすべきかが書かれている本なのだが,
自分の今のやり方は一番まずいパターンのように書いてある。でも,仕方がない。
引き受けてしまった仕事だ。転勤を機にもう少し上手に仕事を人に頼んだり,
集中の時間を作ってその間は中断を入れないようにしないといけないと思う。
その影響は体に顕著に出ていた。長く続けるものではない。
自分の純粋な仕事は定時には終わっていたのだが,自分のこだわりの部分と
サーバーのデータの整理だけは年度が終わってからでなければ
どうしようもないことでもある。次の学校ではそのあたりを時系列にならべて
取捨選択をして,きちんと余裕を持って終わらせたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

馬鹿になる。

学校に居残って仕事をしていたのだが,同僚の先生に誘われて食事会に。
そこで以前近くの中学校に働いていた女性の先生が海外青年協力隊で
アフリカに行くという話を聞いた。その話は前から聞いていたのだが

まわりの反応は,何でアフリカまで行くの?というもの。当然自分もそう思った。
でも,彼女にはきっと行く理由があるのだ。今後厳しい研修が待っているという。
それでも行くという気持ちには全く揺らぎはないようだった。
そんな彼女を応援したいと思う。自分も人から全く理解されなくても
これだけはしなければという気持ちで動いているからだ。
彼女の方が途方もなくスケールは大きいのだが,同じ思いを持つものとして
応援せずにはいられない。2年の予定だそうだが,帰ってきたら
どんな経験をしてきたのか聞いてみたいと思った。
comments (4) | trackbacks (0)

面接

新任校の面接に向かう。通勤距離は約45km。今までより約7km遠くなった。
面接では校長先生からのビジョンが明確に示された。今までやっていた
はずのことでも,あらためていわれるとどきっとする。
だが,今までやってきたことをきちんと進めていれば間違いはないと思うが,
環境が変わるので慎重にやっていきたいと思う。その後,勤務校に帰る少しでも
残務整理をする。そして,昼からは娘の検査のため津山の病院へ。
今のところ悪化しているところはないが,場合によっては早めに治療した方が
よいと言われた。今まで原因不明の熱がでていた正体がわかり,
状態がわかったので,前向きに考えることとしよう。
comments (2) | trackbacks (0)

修了式

ついに迎えてしまったこの日。今の学校で子どもたちに接することができる最後の日。
今日の夕方新聞夕刊で岡山県の教育関係の人事異動が発表された。
自分もその一人。当然その意向は自分にも伝わっていたのでそれなりに
準備は進めていた。だが,あまりにも忙しすぎた。もっとゆっくりと
子どもたちとの時間を過ごしたいと思ったが,それも仕方のないことだろうと思う。
必要なことはすべて伝えたつもり。後は子どもたちがどう受け止め手くれるか。
ただそれだけ。もちろん自分がかかわった1年間で全てを変えられるわけではない。
それでもやはり何かを身につけていてほしいと願う。
そして,納得のいく人生を歩んでほしいと思う。

送り出したら残務整理。まだ重くのしかかっている。夕方から
打ち上げがあったが,飲まずに学校に戻る。ほんの少しでも必要な作業をするため。
だが,連日の疲れでほとんど進まず。一人職員室でぼーっとしているだけだった。
帰り道の途中打ち上げに参加していた嫁さんを拾って帰る。
眠い。感傷になかなか浸れない。ただ眠い。
comments (2) | trackbacks (0)

ラストスパート

今頃やっているのである。人から見れば笑われることかもしれないが,
自分的にはいっぱいいっぱいでやっている。自分が決めたハードルなので
やるしかない。今日は帰って一息つくと11時をまわっていた。
DVD化終了。とりあえずは山を越えた。明日の修了式は迎えられそうだ。
だが要録と片付け。どちらも忙しい。それに加えてOSアップグレード作業と
サーバーのデータ整理,引き継ぎ書類など。年度末までまだまだ気は抜けない。
comments (0) | trackbacks (0)

帰りがどんどん遅くなる

年度末仕事も大詰め。通知票は終わったのだが,古いPCのOSアップグレードと,
文集と,その他諸々の仕事にてんてこ舞い。一区切りついたのは夜10時前。
あと少し。あと少しで終わる。悔いの残らないように仕上げたいと思う。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

彼岸参り

今日はお彼岸のお参りに倉敷・岡山方面に出ていた。
今回もお参りした先でいろいろと話をした。皆さんお変わり無さそうで何より。
それぞれのお宅の皆さんが幸せでありますようにと心を込めてお勤めさせて頂いた。
終了後着替えてアプライドへ。USBフラッシュメモリが2ギガ980円,
4ギガ1680円と安かったので一つずつ購入。使い道は後から考える。(笑)
近くまで帰ってPCサポート。そして通知票仕上げ。やっと終わった。
明日から要録。はぁ。
comments (2) | trackbacks (0)

休日出勤

あまりしない方なのだが,どうにもならないので学校にやってきた。
文集の印刷。こんな時に限ってプリンタの調子が悪い。
教室のインクジェット複合機で残りを印刷。持ち出し万歳。自腹万歳。もうやけくそ。
また,マイクロソフトのOS無償提供プログラムがやっと届いたのでインストール。
最後に子どもにプレゼントするDVDのための映像集め。こんなことをするから
しんどいのはわかっているのだが,できるのに手を抜くことはしたくない。
結局今日も帰宅は夜9時をまわった。いったい何なんだ。イライラしつつも
着実に残りの仕事は減ってきている。あと少しだ。がんばろう。
comments (0) | trackbacks (0)

キャパシティを越えている

片付けなければならない仕事が半端な量ではなくなってしまった。
わかっていたことだが,やはり予定通りには進まない。
文集のしめ切りはとうに過ぎているのに提出できない子に足を引っ張られてしまった。こうしたタイムラグがけっこう痛い。
引き受け仕事もやはりこの時期に重なってくるので純粋に自分の仕事が
できるのは5時を過ぎてから。早く帰りたいのだが,帰宅はは夜9時前になる。
さすがにきつい・・・
comments (0) | trackbacks (0)

どっぷりお彼岸

今日は午前中に母の実家の墓参り。両親共働きだったため,よく母親の実家に
預けられていた。だから従兄とは兄弟同然のつきあいだし,伯父伯母にも
我が子同然に育ててもらった。こうした関係なので,お彼岸やお盆には
必ずお参りしている。お参りが終わって話していたら寺から電話。
寺にお参りしてお経をあげてほしいと連絡が入ったのだそうだ。
急いで帰宅。節目節目によくお参りされる方で,大阪から来られるのだが,
ものすごく信仰の篤い方。読経させていただいた後の話で仏縁について
やはり存在するなあ,と実感した。うちの寺にわざわざ大阪からお参りくださって,
よかったと言って下さる。ちなみにこの方は檀家さんではない。
わざわざお参りくださるその思いにこたえられるような自分でありたいと思った。
その後,自分の家の墓参り。そして嫁さんの実家の墓参り。
それぞれが近いからできることだが,できる限り続けていきたいと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

お別れ会食

今日は6年生が職員を招いてのお別れ会食を開いてくれた。
一緒にバレーをしたり,クッキーを焼いたりシュークリームを作ってもてなしてくれた。
この学年は4,5年生と2年間担任した学年なので,それぞれの成長はよくわかる。
この1年でもずいぶん成長した。中学生になっても自分らしさをしっかり持って
生きてほしいと願わずにはいられない。
comments (0) | trackbacks (0)

やっぱり寝ないと

体調が変だ。特に今日は目にきていた。花粉症も影響しているのだろうが,
かなり疲労感として体中に蔓延していた。車の運転もこれではおぼつかなくなるので
今日は早めに寝ることにする。
comments (0) | trackbacks (0)

何だかなぁ

自分の仕事はそっちのけで,頼まれた仕事ばかりやっている。
頼んだ人は先に帰ってしまう。結構こんなパターンは多い。
引き受けたのだから仕方のないことなのだが,同じ人が
「仕事は早くしなくっちゃね」なんていうと信じられない気分になる。
幸いいわれたことはないのだが。自分の仕事そっちのけで,ある程度のクオリティは
確保しているつもり。誰に頼まれても手は抜かない。
ただ,便利屋さんとの認識で,「ああ,macchinならすぐにやってくれるよ。」
なんていうノリで使われるのはごめんだ。頼まれた仕事を責任を
持ってやり遂げるためにかなりの時間と労力を使っている。
それがわかってくれる人に頼まれたのなら労力は惜しまない。
それが自分なりの「人の役に立つ」ということなのだから。
わかってくれたときの「ありがとう」は自分に力をくれる。
ただ,締め切りのあり仕事が山のようにある今,頼まれ仕事が
どんどん自分の首を絞めている。馬鹿である。
ただ,馬鹿になってみないとわからないこともあるんだと思う。
とりあえず,あと2週間が勝負。
comments (0) | trackbacks (0)

法事

今日は法事。お彼岸を前に予定が立て込んでくる。
本堂で読経した後,お墓参り,会食と進んだ。となりに座った方が
自分が育った場所のことをよく知っていて,懐かしい名前がいくつも出てきた。
人のつながりというものはどこに潜んでいるかわからないなあ,と実感。
やはり,一つ一つのつながりを大切にしなければと思いを新たにした。
comments (0) | trackbacks (0)

天気がいいので

バイクの乗って,行き先は・・・職場(涙)
だがバイクのに乗っても寒さをあまり感じない気候となった。
日陰を走るとまだ寒いけど,それでもバイクは気持ちいい。
大型二輪免許を取って4年目になるが,まだヘタなのに大きなバイクに乗るので
ぎこちないのだが,乗らないとうまくもならないので気にしない。

仕事はというと,子どもが学校にいるときにはなかなかできないサーバー関係や
ビデオキャプチャをやっておいた。子どもに年度末にあげようと思う
ビデオ画像などの準備を進める。全部終わったわけではないが,
それでも平日にする仕事を思うとかなり進めることができたと思う。

帰りも気持ちがよかった。でも,交差点などで自分でも緊張しているのがわかる。
まあ,自分でもスムーズに曲がっているとは言えない感じになっているのはわかる。
前タイヤがかなり摩耗しているので,それが気になって
余計に緊張しているのかもしれない。前タイヤが早く摩耗するのは
やはりブレーキのかけ方が悪いのか,それともだいたいそうなのか。
わからないけれど,早めに交換するとしよう。
それまではちょっとかっこわるくても転ばないように気をつけて走ろうと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

PCサポート

友だちが光導入を機にPCも買い換えた。設定がよくわからないのでと依頼を受けた。
さすがに新品マシンでの設定は楽だ。CDを入れてウィザードにしたがって
進めていけばいい。一通り設定が済んでから,Googleのアカウントを取ったり,
Googleカレンダーで家族の予定を共有できることなどを説明した。
ネットを利用しての買い物などに興味はあるものの,危険性もあることで
躊躇していたという。そういう意識に配慮して安全性の高い方法や
ネット決済のしくみについて簡単に説明した。
ただ,思うのが,初日にいろいろなことを説明しても,一日では吸収しきれない
という面はどうしてもあると思う。継続してサポートしていくことが必要だ。
comments (0) | trackbacks (0)

6年生を送る会

今日は6年生を送る会があった。それぞれの学年が趣向を凝らして出し物をしたり,
5年生が考えてしっかり運営をしたりしていい会ができた。
その中で感じたのが,5年生以下の子どもたちは6年生をよく見ていたということ。
小規模校だから余計に感じるのかもしれないが,一人ひとりの良さを
しっかり言葉にして伝えていた。残り少なくなった小学校での日々を6年生には
大切に過ごしてほしいものだと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

救えないことも

いくらがんばっても,伝わらないことはある。
どんな思いをして事に当たったか,それは本人にしかわからないことなのだ。
だからその温度差に愕然としたり,あまりの思いの隔たりに歩み寄れないこともある。
それは,縁がなかったのだ。自分が救おう,救いたいと思っても,
こちらの手助けなど必要ないと思う人だっている。
逆にこちらの思いをよそに,「まだ努力がたりない」と思っているかもしれない。
こうした場合は,歩み寄ることができない。こうした場合はお互いが深く干渉
し合う前に距離を置く方がよいのだと思う。
自分を必要としてくれる人のために全力を注ぐためにも,不毛な消耗は避けたいと思う。
冷静な心のままそう思った。
comments (0) | trackbacks (0)

地域の方に

地域の方に社会科と総合のまとめの学習に来ていただいた。
昔の子どものくらしはどんなものなのか。自分も知らないようなことがたくさんあった。
戦時中には体育として冬の山に入ってウサギをバレーのネットで捕まえたり,
食べていくために田んぼやいも作りをしていたこと,子どもも必要なものは
手作りしていたこと,冬には収入源がないので収穫しておいたたばこの葉を
まとめて町に売りに行っていたことなど,子どもたちにはインパクトのある
内容のオンパレードだった。そのお話に貫かれていたのは郷土愛だった。
こうした方にもっと早くお話を伺っておけばよかった。
だが,とても有意義でありがたい時間だった。
comments (0) | trackbacks (0)

損な性分だが

年度末はいろんな仕事が束になってやってくる。それもかなりのボリュームで。
今日は会議だったが,時間の進行があまりスムーズでなく,放課後予定していた
仕事ができなかった。さらにPTAの部会があり,中断。その間にPC操作で
困っている先生からのヘルプ。結局まともに仕事ができないまま帰宅。
ああ,仕事が遅れてしまった。それで,いつも通り自分は「仕事の遅い人」となる。
だが,それでもそういうものをすべて断って自分の仕事に集中するというのも
できそうにない。損な性分である。だが,困っている人が自分に声をかけて
下さる以上,そちらを優先するしかない。じぶんの仕事をもっと早くやるしかなさそう。
難しいな。
comments (2) | trackbacks (0)

今日はゆっくり

3月の土日は忙しくなるので、今日は出かけることにした。
本当は岡山に出たかったのだが、嫁さんが遠いというので津山にした。
大輔で昼食。相変わらずうまい。その後、グリーンヒルズの公園で
娘を遊ばせる。5歳の女の子を連れにしてしっかりお姉さん気分を味わったようだ。
その後,イオン津山に移動。いくつか買い物。途中、前任校と現任校の
保護者と子供に会う。前任校の教え子は今年大学進学だといっていた。
前任校で教えた子供たちの進路もいろいろと入ってきているが、
みんな頑張っているようだ。いい気分になれた日曜の午後だった。
comments (2) | trackbacks (0)

法事

今日も1件法事があった。気持ちを込めてお勤めさせていただいた。
法話もこちらの意図するところを理解してくださった様子。
こうして法話をしていくことで少しでも先祖をおまつりすることや
信仰をするということを身近に感じてくだされば何よりだと思う。
帰宅してしばらく休んで久しぶりに手洗い洗車。
その後,思うところあってpanasonicデジタルビデオカメラSD9をじゃんぱらで注文。
中古の出物なので,売れてなければいいのだが。
comments (0) | trackbacks (0)

忙しい!

今日は午前中にお葬式があり,檀家さんのたっての頼みで父親と自分の2人で
お勤めさせていただいた。そこからすぐ学校に向かい,4時間目から授業に。
と思ったらつらい思いをしていた子がいたらしく,その子の話を聞く。
1時間かけて思いをクラスで共有した。その中でいろいろな気づきがあり,
とても有意義な時間とすることができた。昼食を食べて校内研関係の書類を作り,
打ち合わせをして5校時目をした後にまた出張に出る。事務局を仰せつかっている
図工担当者会に行ってきた。事務局は1年交替なので次の事務局の先生と引き継ぎ。
文章で書くとこれだけだが,体は正直だ。疲れた感じがした。
だが,そのどれもが自分にとって得るものがあり,有意義だった。
comments (0) | trackbacks (0)

一つ一つ

学年末が近づくにつれ,だんだんと忙しさが増してくる。
一つ一つ片付けているつもりだが,予定外のものが入ってきたりして,
予定通りに進まなくなる。もっとペースアップしなければとは思うが,
やはり少し疲れ気味なのだろうか。眠くてしょうがないときがある。
うまく緩急をつけて,この学年末を乗り切りたいものだと思う。

最終面談があった。人を評価するというのは難しいということが,
管理職の先生の話しぶりからわかる。翻って考えれば,自分が子どもを
評価するときにも,そのくらいの慎重さが求められるということ。
その子どものよいところと課題の部分を客観的に見て,的確に指摘しないといけない。
でないと,その評価によってやる気を出したり,逆に何もわかってもらえていない
という否定的な受け取り方で,その子の伸びを妨げることだってあると思うからだ。
自分の思いこみでなく,心の目,真実を見抜く目を磨いていかなければと思った。
comments (2) | trackbacks (0)

保護者の反応

参観日のことについて数名の保護者の方から,連絡帳にお褒めの言葉をいただいた。
本当にありがたいことだと思う。こういう関係があるからこそ思い切った指導ができる。
自分という人間を信用してもらうこと。そのために必要な努力はしてきたつもり。
それは,要望に応えることだったり,子どものことについて必要な説明を
すぐに行うことだったりする。時には直接子どものことにかかわらない,
別の相談に乗ったこともあった。だが,そこで得られたものは大きい。
自分を信頼してもらうことだけでなく,保護者の思いがそこに見えるからだ。
話しているとき,うっすら目に涙を浮かべて話す保護者の方は,きっと
我が子のことが愛おしくてしょうがないんだろうと思う。
少し疲れていらっしゃる方には,それとなくそちらに水を向けてみる。
意外に家庭内の状況が見えることもある。それはやはり回り回って指導の役に立つ。
こうした自分のやり方は,時に他の先生から「そこまでしなくていいのに」
と思われるかもしれない。でも,それが自分のやり方なのでどうしようもない。
それが自分のやり方なのだから。あと少しだが,少しでも多くの子どもたち,
保護者の方が「いい1年だった」と思えるような学級経営をしたいものだと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

参観日

今日は参観日があった。今年度最後の参観日。
国語の授業をした。このところ子どもたちが集中して取り組む話し合いの授業。
教材文を読んで,班ごとに大段落の内容をとらえ,短くまとめた文にして,
それを黒板に書いて,その違いをもとに話し合いを進めるというもの。
ディベートの入門用といった感じ。この手法を使って読みを深めていく。
自分の班の立場の正当性を主張するために本文から理由を探し,それに自分の解釈を
加えて主張する。どんどん主張していくと結局その段落の主題に落ち着いてくる。
懇談での反応はまずまずだった。他にも保護者からありがたい言葉をいただいた。
特に多かったのが,交流について。小規模校であるため,保護者のニーズも大きい。
また,提出物がなかなか子どもが出さないということに対しても対策した結果
よくなったと評価をいただいた。
こうして,親の願いを聞き,こちらのできる範囲で実行していくことで,
良好な関係が築けたのではないかと思っている。生の声を聞くことができる
貴重な一日だった。
comments (4) | trackbacks (0)

3月に入って

いろんなものが束になってやってくる。
子どもたちにも時間を区切って動くことを要求する。
要求するからには自分から実践しなければ。
とりあえず目の前の仕事を一つ一つ片付けるしか無さそう。
春はもうすぐ。気持ちよく締めくくりができるようにがんばろう。
comments (0) | trackbacks (0)

不思議な縁

今日は勝山ひな祭りだったが,人が多そうなのと,来客があるので午前中に
仕事をして過ごした。お昼を過ぎて,2時を過ぎた頃,そのお客さんはやってきた。
実はこの方,寺の檀家さんではない。ただ,その方のおじいさん,おばあさんが
お大師様の信仰をされており,その方が体が弱かったそうで,大師堂に
よくお参りされていたそうだ。(文末に大師堂とお地蔵様の関係について説明あり。)
久しぶりに大師堂を訪れてみると,寄進して設置したはずのお地蔵様がないと
問い合わせにこられた。実はその少し前に八十八カ所のお地蔵様の整備を
行っていたので,番外のお地蔵様は大師堂の近くに屋根を作って
そこに移動させていただいていたのだ。自分もその整備に関わっていたため,
移動させることになったいきさつと,せっかくの思いで設置されたお地蔵様を
粗末な扱いはいたしませんと説明させていただいた。それが3年ほど前の話。
関西にお住まいの方だが,年に数回,寺を訪ねて下さる。
その方は,あるきっかけから人生が開けてきたと話す。
その表情には一点の曇りもない。たくさんの人と出会い,
人生が楽しくてしょうがないと話す。今日は仲良くなったという陶芸家の先生と
そのお弟子さんを大師堂に連れてこられていた。自分はその世界に
くわしくないのでよくわからないが,とにかく世間の細かいことには
一切とらわれず,熱心なファンがいて,かなり有名な方だということはわかった。
自分はその作品の勝ちはわからないのでコメントできないが,
こんな考え方をする人もいるんだなあ,とひたすら勉強になった。
おそらく普通に生活しているだけでは決して出会うことの無かった人である。
大師堂での出会いがこんな思いも寄らない出会いを連れてくる。
縁とはまさに不思議なものだと思う。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

かっぱ寿司

このblogによくコメントして下さるr_mさんからの情報で,津山にかっぱ寿司が
オープンしたということで,早速行ってみることにした。
その前にお昼をしっかり食べて,親戚の家でケーキをごちそうになっていたので,
明らかにカロリーオーバーだった。津山に6時頃入ったので,
もう少し時間をつぶそうということになり,ジャスコへ。
少し歩こうと思ったので,買い物が済んだら車で追いついて拾ってもらう作戦にした。
100均で欲しいものがあるとだけ言っていたので,すぐ来るだろうと思い,
急いで近道をしながらひたすら歩いた。自分の予定では高野にある岡山トヨペット
のあたりで拾ってもらう予定でいたのだ。だがそこを通過しても一向に連絡が来ない。
一つ目の山を越え,野介代を通過し,2つめの山を越えるころ,しびれを切らして
こちらから電話した。返事は,
「うん,今でたとこ。」
何ぃ?脱力した。仕方ないので先に行って順番を取ってもらうことにした。
志戸部のあたりで追い越され,それから5分遅れくらいでかっぱ寿司まで到着した。
結局ほぼ1時間かなりハイペースで歩いた。足がかなり疲れた。
でもおかげで血糖値は良好な数値になっていた。
ここからかっぱ寿司の話。土曜日の夜ということでかなり込んでいた。
それでも15分くらい待って席につくことができた。
オール100円ということを考えると,十分おいしいし,品数も結構ある。
レーンに流れていないものはタッチパネルで注文し,
通常のレーンの上に注文したもの専用の特急レーンがあり,
新幹線型のトレイに載ってやってくる。なかなかおもしろい演出。
今日気がついたのだが,この手の店はわさび入りのものでもごく少量入れてあるだけ。
もっと欲しい人は追加用のわさびを入れて下さいということなのだろう。
法事などでよく使う,小さい袋入りのわさびをつけて食べると,
より引き締まった味になった。このあたりは好みなので,
こうせざるを得ないのだろうなと思った。
先週,今週と寿司屋2連発だったが,やはり,お客が来る回転寿司屋は,
徹底したコストダウンとお客がそこで楽しめる工夫をしてある。
そして,そこに情報技術が無理のない形で埋め込まれている。
生きたICT活用といったところか。生き残るための必然とも言える。
そんなことを考えた。
comments (2) | trackbacks (0)