参観日
今日は参観日があった。今年度最後の参観日。
国語の授業をした。このところ子どもたちが集中して取り組む話し合いの授業。
教材文を読んで,班ごとに大段落の内容をとらえ,短くまとめた文にして,
それを黒板に書いて,その違いをもとに話し合いを進めるというもの。
ディベートの入門用といった感じ。この手法を使って読みを深めていく。
自分の班の立場の正当性を主張するために本文から理由を探し,それに自分の解釈を
加えて主張する。どんどん主張していくと結局その段落の主題に落ち着いてくる。
懇談での反応はまずまずだった。他にも保護者からありがたい言葉をいただいた。
特に多かったのが,交流について。小規模校であるため,保護者のニーズも大きい。
また,提出物がなかなか子どもが出さないということに対しても対策した結果
よくなったと評価をいただいた。
こうして,親の願いを聞き,こちらのできる範囲で実行していくことで,
良好な関係が築けたのではないかと思っている。生の声を聞くことができる
貴重な一日だった。
国語の授業をした。このところ子どもたちが集中して取り組む話し合いの授業。
教材文を読んで,班ごとに大段落の内容をとらえ,短くまとめた文にして,
それを黒板に書いて,その違いをもとに話し合いを進めるというもの。
ディベートの入門用といった感じ。この手法を使って読みを深めていく。
自分の班の立場の正当性を主張するために本文から理由を探し,それに自分の解釈を
加えて主張する。どんどん主張していくと結局その段落の主題に落ち着いてくる。
懇談での反応はまずまずだった。他にも保護者からありがたい言葉をいただいた。
特に多かったのが,交流について。小規模校であるため,保護者のニーズも大きい。
また,提出物がなかなか子どもが出さないということに対しても対策した結果
よくなったと評価をいただいた。
こうして,親の願いを聞き,こちらのできる範囲で実行していくことで,
良好な関係が築けたのではないかと思っている。生の声を聞くことができる
貴重な一日だった。
Comments
当地小学校も一昨年までは、各学年2組あり、各クラス20名余だったのですが、少子化により40名を切り、大クラスになってます。 うーん、国家の将来のためには、道路を造る前に、30人学級を定めるべきでは!