Macchin Weblog

<< 2006/08 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

明日から2学期

たぶん自分自身が休みボケなんだろうなと思う。
学校では割とゆったりと時間を過ごしてきた。それなりに準備はしたつもりだけど。
すぐに運動会モード。終われば陸上,学習発表会,全校集会など
高学年担任の仕事はいくらでもある。
頭と体を慣らしていかなくては。

表現運動の準備をしていて担当の先生から画像の左右反転ができないか
と相談を受けた。教則ビデオを使って子どもにそのまま見せるときには
映像が反対になっている方が都合がよいのだそうだ。
フリーのプレーヤでそういうものがないか探していたが,
プロジェクタの機能で左右反転させるのが簡単だった。
着々といろんなことが進んでいる。自分も乗り遅れないようにしなくては。
comments (2) | trackbacks (0)

運動会準備

運動会の準備もあわただしくなってきた。
依頼を受けてMDの曲をPCに取り込むことになった。
USBのオーディオインターフェイスをMDと接続し,波形編集ソフトを介して
PCに取り込む。さすがに若い先生はやり方がわかると後は任せておけばよい。
音量が小さいということに気付き,ノーマライズを教えると,それも
さくっとやってのけた。アドバイスのしがいがある。
波形の扱いがわかれば,表現運動などでオリジナルの構成にするときも
十分対応できる。もちろんMDでの編集もいいが,PCで運動会の放送をするので,
PCでできることはPCで終わらせた方がよい。

自分の仕事である放送機器の設置は運動場が工事中で一向に進まない。
今までは中学校と合同で中学校が会場だったが今回からは小学校に移る。
腕の見せ所。しっかり構想しておこう。
comments (0) | trackbacks (0)

予定外の仕事

詳しく書くことでもないし,単なる愚痴なのだけど。
朝いきなり出てきた話で,作業を行うことになった。
緊急のことならば,朝提案されて即実行ということもあるだろう。
しかし,明日になってもあさってになっても段取りを決めてかかればよいことを
発案者の思いのみで実行しようとされた。関係する担当者である
自分も動かざるを得なくなった。しかし,全員を動員するわけにはいかない。
それぞれ,今日の予定がそれぞれの頭にあるわけで,思いつきのようなことで
それを「さあやりましょう」というわけにはいかなかった。
集団で仕事をすること・・・そのためには回り道であっても
全員で納得するというプロセスを踏まなければならないと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

knoppixでデータ救出

先日の雷被害でNASが昨日しなくなっていた。
自分ではてっきりHDDのクラッシュでOSが飛んだのかと思っていたが,
knoppixで覗いてみるとHDDの内容はほぼ完全に残っているようだ。
で,気になっていた子どもの写真を救出した。ファイル名の文字化けはあるが,
データは救出できた。なぜこんなに時間がかかったかというと,
恥ずかしながらknoppixの日本語化ができなかったためである。
今日,やっと日本語で表示する方法を見つけてチャレンジできた。
まだわからないところはたくさんあるが,Linuxについて知っていて
損はないと思った。

ただ,そこで明らかになったのが,NAS(LANDISK)の基盤が怪しいということ。
ヤフオクでジャンクを買うか,挑戦者ブランドのNASキットを買うか,
思案中。先日買ってきた250GBのLANDISKでは自分の持っている
プリンタとの相性が悪いためかプリントサーバー機能が使えない。
ああ,とほほな日々は続く。
comments (2) | trackbacks (0)

Google Calendar

今まではYahoo!カレンダーを使っていたが,Google Calendarの存在を知り,
試したところ使い勝手がよい。WEB2.0といったらいいのかな?
Gmail同様Ajaxで動かしているので今までYahoo!カレンダー等の既存の
WEBスケジューラーと違い,マウス操作が可能である。
Outlook同様とまではいわないが,必要にして十分な使い勝手を実現している。

細かいことをいえばきりがないが,まだ日本語への正式対応はまだでも,乗り換えを思いつくには十分なインパクトがある。
簡易グループスケジューラの機能もあるのでみんながアカウントを取れば,
共有の予定表をつくることができ,出欠確認も可能のようだ。
日本語に正式対応されることと,日本の携帯にきちんと対応すれば,
利用者はもっと増えるだろう。プライバシーの問題など,
影の部分もないわけではないが,今はとにかく,日本語正式対応をお願いしたい。
comments (0) | trackbacks (0)

木下大サーカス

今日は朝から学校の奉仕作業。久々に顔を合わせる。
それぞれよく充電できているようだ。
宿題は?と聞くと,やばそうな顔が多くあった。
31日までは夏休みなので,わからないことや質問したいことがあったらおいで
と言っておいた。さあ,どうなるやら。

午後からは休みらしいすごし方をということで,木下大サーカスへ。
早めについたと思いながら駐車場に近づくとすごい車。
無法地帯とまでは行かないまでも結構イライラのかたまりだった。
何とか駐車場にはいることができた。嫁さんと子どもを先に行かせていたので
追いついてみるとすごい人。サーカスのテントの定員は1800人強。
結構な人。そんなに待たなくても入ることができた。
ただ,隅の方になってしまったので,みるのには少し不自由な場所だった。
ただ,内容は驚きと笑いの連続。まさにエンターテイメント。
お客を楽しませるしかけが随所にみられた。さすがプロである。
娘も大喜び。こうしたものは多く経験させておきたいと思う。

夕食は灘崎のDaBraで。ピザ,パスタは好みのものを何品でも注文できて,
その上ヴァイキングスタイルでおかずやデザート,飲み物を好きなだけ
食べられる。これで大人一人2350円は安い。その上,味もよいので
おすすめである。
comments (0) | trackbacks (0)

気軽にitce

午前中に以前お世話になった先生のお宅にお邪魔してPC設定。
その先生の勤務校でPC貸与が始まったらしく,
使っていたPCが余ったので家で使うということらしい。
それはそれでいいのだが,あまり使用にあたっての注意点などがあまり
説明されていないようだ。昨年度末まで参加していた市のICT協議会では
導入にあたってかなりセキュリティの話が出ていたはずなのだが・・
コンピュータ研解散に伴ってその委員ではなくなったので,
今は参加できないのだが,itceとしてICT協議会には参加していきたいと思っている。

それはともかく,話の中で携帯とかPCの掲示板による影響や
これからのことについて簡単にお話しさせていただいた。
もちろんその先生の家庭内での運用や勤務校での情報教育について
自分が知っている流れを紹介させていただいた。
今までもやってきたことだが,多くの方の役に立つために
itceとしてアピールしていかなくてはと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

久々に

新しい店でおすすめのものを紹介してもらい,行ってみる。
津山市の「とり姫」。地鶏料理の店。
なんといってもうまい。焼き鳥,肝刺し,ありとあらゆる鶏料理が
絶妙の味。この店を紹介してくれた同僚の先生は焼酎を飲みながら
けいれんを起こしそうだった。もちろんうまさで。
若い人ばかりだったのでその後ボウリングへ。
若者に戻った気分だったが,
鏡に映る自分の姿は間違いなくオジサンだった(泣)
comments (0) | trackbacks (0)

校内研2

今日は自分の行う研究授業に関する教材研究会。
学図6下「エネルギー消費社会」という教材を扱う。
今までの子どもたちがしてきた読みで対応できるだろうかという話題になった。
確かに語句が難しく,段落相互の関係も複雑だ。
その上にクリティカルな読みをしなければ自分なりの意見は持ちにくい。
そのような教材であるという認識を自分はあまり持っていなかった。
つまりまだ自分自身の読みが浅いということ。
研究授業まではまだ時間があるのでしっかり立て直そう。
comments (0) | trackbacks (0)

HDDは突然に

朝出勤したら校長先生が手招き。
「昨日WORDのデータを保存しようとしたらキュルキュルと音がして終了できなくなった」
とのこと。早速様子を見てみる。システムがないためブートに失敗した旨の
メッセージがでる。はいはい,システムが飛んでるみたいですね。
「じゃ直します。」といったのが運の尽き。
動けばいいよといわれていたので校長先生にはすごく古いPCを使ってもらっていた。
で,他のPCのIDEにつないでみる。???あれ?認識されない。
もっと早く気付けばよかったのだが,HDD自体がお亡くなりになっていたようだ。
BIOSでも認識されていなかった。データくらいは救出できるだろうと
思っていたのが甘かった。校長先生は今までのデータが消えると困るだろうから
次善の策を考える。そういえば信頼性が低いのでサーバの校長先生の領域を
ネットワークドライブにしてローカルのように見せていたことを思い出し,
校長先生に確認してもらう。保存に失敗したもの以外は概ね大丈夫だったようだ。
ただ,マイドキュメントに保存していたデジカメのデータはあきらめてもらう。
PC入れ替えで余っていたWinMEのPCで前の環境のようにセットアップ。
終わったのは昼前だった。
校長先生が気を遣ってくださり,サイダーを入れていただく。
そんなに気を遣ってくださらなくても・・・
午後は大急ぎで教案作成。夏休みならではだな。
comments (0) | trackbacks (0)

情報モラルと授業実践の工夫

表記の研修を受けに岡山へ。講師は高橋先生と佐々木先生。
いわば最先端の研修を岡山で受けられるのは本当にラッキーなことだと思う。
自分もそれなりに情報モラルとして授業をしてきたつもりだが,
もっと範囲を広げて情報安全と情報倫理の視点をはっきりさせて
子どもに指導して行かなくてはという思いを強くした。
午後はワークショップ。掲示板の事例を元に子どもたちにどう指導していくか
ということを考えた。とても濃い時間だった。

学校の校内研などとのからみで夏休みに1日しか情報教育センターの
講座を受けられなかった。これは残念。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

校内研

校内研の一部分に自分の担当する研修を入れてもらった。
セキュリティの考え方とgoogleを使って教材研究や授業での活用場面に
ついて話させてもらった。
ワークショップ型の研修にしたので参加した先生方もそれぞれに
自分のイメージを持ってもらえたように思う。

地道にサポートしていこう。
comments (0) | trackbacks (0)

記念式典

先日から準備を進めてきたお堂の休憩所の完成記念式典が行われた。
大勢お参りの方々が来られた。自分のために買っていただいた袈裟の
披露もさせていただいた。みなさん一生懸命自分の話に耳を傾けてくださった。
話は途中からこれからの仕事に対する決意表明になってしまったが,
もともとそういうために披露の機会を設けられたようなのでそれでよしとする。
それにしても疲れた。ゆっくりしたという感覚が全くないので
余計にそう思うのかもしれない。
そろそろバイクでふらりと出かけたいなあ。まだ暑いだろうか・・・。
comments (0) | trackbacks (0)

行事の準備

お盆が終わって,今度は寺が管理している大師堂の休憩所の完成式典の準備
に追われている。毎年あることではないのだが今年は特に忙しい。
会議に会議を重ね,原案をつくり,寄附金の領収書,記念品の手配など
いろいろな場面で時間と手間を費やしてきた。
そして明日が記念式典当日。相変わらずバタバタで,
やらなければならないことに押しつぶされそう。
土日が自分の思い通りにならないのは本当にしんどい。
愚痴っぽくなってしまったが,ゆったりとした時間が欲しい。
comments (0) | trackbacks (0)

講演会

軽度発達障害の理解と支援という題目の講演会を聞きに行った。
なるほど・・・今担任している子どもに当てはまる面があった。
ただ,時間が限られていたためかどんどん話をされていって,
結局自分には今向き合っている子どもにどうすればよいのかが
余計にわからなくなってしまった。

こうしたことに答えなどないのかもしれない。
自分に耳障りのよい,あるいは都合のよいことだけ取り入れて
きてはいなかっただろうか。
いろんな思いが頭をよぎる。努めて客観的になろう。
comments (2) | trackbacks (0)

久々の出勤

毎年のことだが,棚経,初盆のために休暇を使うため,
純粋に自分の休暇というのはあまりない。今年も志摩に行ってきたが,
それが済んだら休みなしだ。これが毎年結構きつい。
お盆がすんだらすぐに出勤。でも,教頭先生と2人だけだった。

勝手をさせてもらって2階にこもる。
新しい校舎ということもありなかなか快適だった。
ITTDのこと,自分の研究授業の教案のこと,少しではあるが進んだ。

予定より早く終わらせられるよう心がけよう。
comments (0) | trackbacks (0)

意外なところが

母親のPCが使えないというので,調べてみた。部屋が離れているが,
無線では飛ばさず,増築の時に電気屋さんに頼んでケーブルを
取り回してもらっていたのだ。そのケーブルはコンセントの所で
情報コンセントにしてある。そこが陥没していたので内部の断線を疑った。
線を一度全部取り外し,短く切って再度取り付け。
うまくいかない。自分の部屋側の情報コンセントも調べるが,これもダメ。
もしやと思い,ノートPCを使って別のケーブルで試してみるとあっさりつながった。
こちらを一番はじめにやるべきだった。
どうやら帰省していた姉妹たちがテーブルを隅に寄せたときに
ケーブルに負担がかかったためらしい。
トラブルの切り分けがまだ甘いことを痛感。もっと腕を磨かないと。
comments (0) | trackbacks (0)

お盆も終盤

今年の夏もなかなかハードだった。棚経からばて気味なのは昨年も同じ。
年々しんどいと感じるのは体力の衰えか。
咳が止まらず,夜なかなか眠れなかったのもきつかった。
podcastでお坊さんの番組を聞いていると「お盆blue」という言葉が出てきたが,
まさにその通り。きついのは自分だけではないんだ。
このお盆の間,ほとんど拝んでまわっているか,しんどくて休んでいるかの
どちらかだったので,いろいろなものがたまってしまった。
ここから巻き返すことにする。
夜少し元気が出てきたので,ナビにipodアダプタを取り付ける。
ナビ画面に曲名が出てきていい感じ。
マッキンにつけていたipodアダプタは取り外す。
姉の車に取り付ける約束なので,そのために取っておく。
仕事の方も調子を上げていこう。
comments (2) | trackbacks (0)

壊れる

少し前の話だが旅行から帰ってネット接続ができないことに気付いた。
ルーターの電源が切れている。たいていならコンセントを抜いてしばらくして
またつなぐと復旧していたのだが今回は違った。全く入らない。
そういえば無線の速度が無意味に落ちていたし,前のISDNルーターの時も
そうだったが,雷でやられていたようなのだが,じわじわと速度が落ちて
つながらなくなった。今回もそんな感じだ。こういうものは壊れないと
積極的に買い換えは検討しないのでその間の代替措置が必要だ。
幸い,母親の部屋のスイッチングハブとして中古のBUFFALOの無線ルータを
入れていたので,これをメインのルーターとして代用することにした。
設定を済ませてとりあえず使えるようになった。
また,NASの調子もおかしい。電源は入るのだが,エラーメッセージ
がでている。旅行の間にどうも夕立と雷が結構あったらしい。
サージプロテクション機能のコンセントを使っているので電源から
入ったとは考えにくいが,LANから入ったとも考えにくい。
いずれにせよ,壊れているならデータの救出を考えなければならない。
普段当たり前のように使っているものが使えないと不便だ。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

ダウン寸前

昨日までの疲れがたまっているのか,本調子ではなかった。
初盆3軒だが,どれもお墓が遠く,照りつける日差しにやられていた。
軽い熱中症の症状のようだった。お経をあげるので,息が苦しい。
これでも体力を取られているような感じだった。
3軒目で頂いたお酒が残り,午後の寺作業には顔を出したが,何もできず。
みなさんから帰って休んだらという言葉に甘えて帰らせてもらった。
本当にしんどかった。体力のなさか,夏ばてか。
何とか元に戻りたいが,お盆が終わるまでは,なかなか難しいかも。
暑さ対策が鍵かもしれない。
comments (0) | trackbacks (0)

旅行3日目

いよいよ家族旅行最終日。午前中は志摩スペイン村で過ごす。
午後は鳥羽水族館に移動。こちらの方が人が多かった。
アシカショーは超満員で見ることができず。なんだかんだで出発は午後5時前。
ナビで見ると400kmの道のり。帰りは亀山まで戻って名阪国道に。
最初は混雑していたが,だんだん流れがよくなり,8時頃天理の市街で
夕食を取る。また西名阪道に乗って近畿道に入る。
なかなか順調に流れて日付が変わらないうちに帰ることができた。
明日からまた忙しい日が始まる。
comments (0) | trackbacks (0)

旅行2日目

ホテルを出てしばし京都の町を走る。歩いて回る京都とは違ったところが見える。
もちろん京都は大好きな町で,いつか住んでみたいと憧れていた町でもある。
だが,大都市の常ではあるが,路上駐車で2車線あっても1車線分しか使えない。
少々走りにくかった。やはり歩いてじっくり回った方が印象がいいかもしれない。
そして京都東から栗東まで名神を走る。そして国道1号線。
この部分が一番長く感じた。渋滞でなかなか前に進まなかった。
やっとの思いで伊勢自動車道に入る。そこからは順調に流れる。
志摩スペイン村に到着。昨日の食事の場所で,隣の席の人が,
スペイン村に人がいるといいねと言っていたが,その意味がわかった。
人がまばらで,乗り物にはほとんど待たずに乗れた。
こちらにはこの方が好都合なのだが。明日はもっと多いかもしれない。
しっかり遊んで,風呂に。風呂には人が多かったので,
もしかしたら明日は本当に多くなるかもしれない。
いずれにせよ,しっかり休みを満喫できている。
この夏もしんどかったので,これぐらいの休養なら罰は当たらないだろう。
帰ったらお盆関連の仕事が押し寄せる。しっかり気分転換しよう。
comments (0) | trackbacks (0)

旅行1日目

しばらく旅行に出て更新できないと思っていたが、泊まったホテルに
インターネットコーナーがあったので更新しておこう。
まずはエキスポランドのプールで時間を過ごす。
プールからあがってもしばらく娘が遊具で遊んでいた。7時ごろ
エキスポランドを出て京都へ。
京都で夕食。JIROJIROという日本食レストランで食事。大満足。
comments (0) | trackbacks (0)

お盆の準備2

明日からの旅行のために朝から檀家まわり,母の実家への墓参り
墓掃除,水子地蔵の場所表作成等で朝から晩まで動きっぱなし。
イレギュラーな仕事も入り,イライラモード。
まだ終わらない・・・・
でもやらなければ。
comments (0) | trackbacks (0)

お盆の準備

午前中は棚経。昼に地元を離れている方から読経の依頼。
午後からはお盆を迎える準備。やれば限りなくある。
ろうそく立てやその下に置いてあるガラスについたロウを熱湯で落とす。
線香立ての灰にたまった線香の燃えかすなどをふるいにかける。
掃除機をかけたり,ダスキンで仏具にたまったほこりを落とす。
天井についたクモの巣などをささらで落とす。
当面使わないものを倉庫に移動等々。
暑い中なので一気にはできない。これで本堂の中が終わる。
明日は本堂の外や境内の掃除になる。がんばって乗り切ろう。
comments (0) | trackbacks (0)

印象に残った話

今日は岡山。ナビ取付も行うためにこの日にした。
地図を頼りに行く。車を預けたら代車がないので
岡山に住んでいる姉に近くまで来てもらって車を取り付け店に入庫しようと
交差点を右折した。すると,お巡りさんに止められた。窓越しに事情を話すと
話を聞くからといわれた。結局別のお巡りさんが記入をはじめていた。時間帯によって進入禁止だったようだ。コンビニに止めて,発進したときには
標識は見えない位置にあった。きまりはきまり。いわれればそれまで。
だが何とも釈然としない。「あなた方の仕事はなんですか?」
交差点に立ってドライバーに注意を促してもいいのではありませんか?
自分の他にも何人か同じように止められて,そのそばを同じように
通り抜けたと思われる車が通りすぎていく。何なんだ?
翻って自分の仕事で,釈然としない仕事ぶりや子どもの悪いところを
待ちかまえるような仕事はしないようにしよう。

話は変わって表題の話。
80代後半でなおも毎日60人の患者さんを診察するお医者様。
戦争時代の経験が今の自分の原点になっているという。
軍医としてビルマかマレーシアの前線で医療活動をしていたときのこと。
負傷した兵士を連れて退却していたとき,敵の戦闘機に狙われたらしい。
もう絶体絶命だと思ったとき,負傷した兵士は
「軍医殿!私を置いて行って下さい!」
「けが人を置いてなんていけるか!」というやりとりのあと,
戦闘機のパイロットの顔が見えるくらい接近してきた。
だが,戦闘機は機銃掃射をすることなく去っていった。
その時,そのお医者様は,
「私は生かされたのだ。だから残りの人生で病気で苦しむ人々のために捧げよう」
と考えられたのだという。全く頭の下がる思いである。

もう一人は息子さん2人を立派に育てられたある檀家の方のお話。
一人は薬学の世界で著名な賞を受賞し,一人は卓球で名門大学に進学し,
日本の一線級で活躍し,現在では地元銀行に就職し経済学部や法学部卒の
仲間とともにがんばっているという。
卓球では一流だったが,銀行業務では一から勉強のし直しだ。
そうしたがんばりができるのは,今までの積み上げがあってこそのことと思う。
だから,その方に
「息子さんが2人とも能力を開化させたのは何か親として意識的にかかわられたのですか」
と聞いてみた。
返ってきた答えは
「その子にあった道を見つけて,励ましてやること。そして励ました以上最後までつきあうこと」
ということだった。
実際に実践された方の言葉。重みがある。そして,人間としての成長
を常に見据えられていたこと。そういった点に感銘を受けた。
不愉快なこともあったが,それ以上に収穫のあった一日だった。
あと少しでゴールド免許だったのでそれは・・・やはり痛い。
comments (0) | trackbacks (0)

人の思いはそれぞれで

良いとか悪いとかいうのでなく・・・
ある家で,拝んでいる間中掃除機をずっとかけ続けられるのには,参った。
本当に信仰に対して敬虔である人たちは本当に心からの祈りを捧げている。
仏壇のまつり方一つにも見てとれる。ほこり一つなく,ごはんやお茶も完璧。
毎日の祈りの場所として,本当に大切にされていることがわかる。
逆に関心のなさも明らかにそこに映し出される。花は枯れ,花枝の葉は落ちている。
落ちていても気がつかないのだろう。その場で指摘することもできるが,
果たしてそれでその人の心は変わるのだろうか?
おそらく無理だろう。もっと自分からきれいにしたくなるきっかけや
啓発が必要なのだ。
今日,あるおばあさんからいい話を聞いた。
お孫さんが父親が大病をして奇跡の復活を遂げたとき,命の大切さ,
自分たちではどうにもならないものを悟ったとき,父親と一緒に
墓掃除に行こうと思ったというのである。
その実感を得るまではなかなか話してもピンと来なかったようだが,
大きなきっかけで,行動や考えが大きく変わったというのだ。
そのおばあさんが実践されてきた祈りや,心のありようがお孫さんを
変えたことはいうまでもない。
自分の行動や語りで,いつか先祖のありがたさに心が向かなかった人も
気持ちを向けていただければ,と思う。
comments (0) | trackbacks (0)

夏ばて??

今日も暑い一日だった。檀家さんの家々を回っていると
みなさん気を遣ってくれて熱いお茶,冷たい飲み物を出してくださる。
失礼にならない程度にいただいているが,これが結構きつい。
確かに暑い中汗が出るので,水分補給は必要なのだが,
あまり欲しくないときもある。お茶でもお出ししましょうか?
と聞かれるのが一番ありがたい。欲しいときには頂くし,
おなかいっぱいの時には遠慮させていただく。

さらに,部屋を冷房してくださったり,扇風機をかけて下さるので,
室内はいいのだが,短時間に出たり入ったりを繰り返すので,
結構胃にこたえているようだ。
この食いしん坊を自認している自分も結構食欲が落ちる。
サプリでも考えた方がいいのかな?
ここをうまく乗り切らないと,ここ数年夏休み後半まで響いている。
何とかしないと。
comments (0) | trackbacks (0)

病院へ

午後から休暇を取って津山へ。
娘の検査の結果を聞くため。腎臓の損傷はなく,
今すぐ手術の必要性はないとのこと。ほっとした。
今までの高熱の原因は尿の逆流で,腎炎を起こしていたためだというのが,
前回の入院でわかった。それから1ヶ月ごとに尿検査をして,
腎臓の機能に異常がないか調べ,さらに先日MRIで腎臓の機能を画像で確かめた。
その結果が冒頭の通り。夏休み中の手術を覚悟していただけに,
思わぬいい結果にほっとした。だが,まだ熱が出ない保証はないので,
そうならないように気をつけてやる必要がある。

いい結果をもたらしてくれたすべての要素に感謝。
comments (0) | trackbacks (0)

記録会当日

美作水泳記録会があった。2人の子どもたちはよく頑張った。
一人はさらにタイムを上げた。
来年以降もがんばってくれることだろう。
これで水泳関係は終了。夏休み本番となる。
さあ,いい時間にするぞ。
comments (0) | trackbacks (0)

記録会前日

いよいよ明日が美作地区の水泳記録会。
市の水泳記録会はうちの学級の規模では全員出場することができたが,
今回の美作は標準記録を突破した子だけに参加資格がある。
今回エントリーした子は2人。美作は4年生から参加できるので,4年生が
一人入った。高学年の子は標準記録を突破していたが,もう一人の子は
この調子なら記録会までには突破するであろうという見込みで
エントリーした。だが,いろいろ工夫するも昨日まではなかなか伸びず,
去年まで担任した子だったので,その子のことを気にかけていた。
運動神経はいいが4年生だから体力的にきつかったかなと思っていた。
だが今日,練習の時からすごく調子がいいことに気がついた。
タイムを取ってみると今までずっとかなわなかった高学年の子より
前を泳いでいた。実に6秒延ばして標準記録を自力で突破した。
苦手な子がこつをつかんで10秒くらいタイムを短縮したのは
今までにも経験があるが,今回の場合はずっと練習してきて,
なかなかうまくいかなかったのが6秒アップしたので驚いた。
もともと運動が大好きで根性もある子だ。
「足が速くなりたければ暇を見つけて走ってきなさい」とアドバイスすると
休み時間ごとに運動場で全力疾走するような子だからできたのだと思う。
小さい学校だが,こうしてがんばる子が結果を出していくことは,
他の子どもにもきっといい影響があると思う。
いや,広めていかなくてはならないと思う。
競技会全体で見れば今回出場する2人はただ出場する程度である。
しかし,スイミングクラブに行っておらず,学校の練習だけで
ここまでがんばったことには価値がある。
明日は自分のベストを目指してがんばって欲しい。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

8月

ついに8月が来てしまった。
このblogの去年のエントリは6月から8月がもっとも記事が少なかった。
完全に低迷していた。記事が少なかったから低迷していたのではないが,
低迷していたから書けなかったのだ。疲れ切っていた。
疲れ切ったことを言い訳にしていたのかもしれない。

今年はここまで何とか書き続けてきている。遅れて投稿することもあるが,
何とか毎日書くということにはなっている。
自分の考えた跡を残す。そうすることで,自分の思いを見つめ,
原点に立ち返ることもできると思うからだ。そう決めた。
自分は弱い人間だから,きちんとうったてをしておかないと,
すぐに自分に言い訳をして,やめてしまう。

内容のないことをだらだらと書くことも多いが,
やらないよりはましだと思っている。
間があくと,自分の場合,書けなくなるのだ。
他にも,「お勤め」を欠かさずやっているが,これも,やらないと
坊さんとしての自分が崩れてしまいそうで怖い。その以前に坊さんの
義務でもあるわけだが。
教員の場合,これだけはやらないとというものがはっきりしていないように思う。
それだけに,自分で決めたことはきちんとやり遂げなければ,
ずるずると楽な方に向かい,子どもにとってありがたくない教員に
なってしまうのだろう。
そうならないためにも,自分を少しずつでも磨いていきたい。
comments (0) | trackbacks (0)