Macchin Weblog

<< 2006/06 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

水泳

うちの学校のプールははっきり言って古い。
コンクリート製なので,どこかが水漏れしているようで,小プールなどは
放っておくと水がほとんどなくなってしまう。
なので,近くの温泉水(といってもほとんど水)掛け流し状態。
純粋な水道水よりは温かいと思う。
また,25m7コースなので,担任している7人に1コースずつ使える。
とても贅沢な使い方だと思う。
多少の休憩は入れるが,しっかり泳がせている。
自分のコースには,前にも後ろにも誰もいないので,自分のペースで泳がせる。
得意な子は700m以上泳ぐ。これだけ泳げば泳ぎの無駄なところがとれてくる。
選手をつくるわけではないので,効率よい泳ぎを考えさせたり,
本人のがんばりを認めるようにしている。

記録会もあるが,自信がつくように取り組ませることができたらと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

修羅場

参観日だった。
参観授業は無事終わり,全校の親子レクも行った。
小規模校だからできること。そこまではよかった。
一通り終わり,職員はレクの片付けをしていた。
子どもたちと保護者は体育館で一休みしていた。
担任している子がそこで下学年の子とトラブルを起こした。
詳しく書くことは避けるが,あまりにひどい言葉で下学年の子を責めるので,
やむを得ず一喝。体育館にいる人が静まりかえった。
自分もこの場面では大声で叱ることなどしたくはなかった。
皆の前で叱ることがタブーということも知っているつもりである。
だが,ここで叱らなければ,学校の中で正義はないと思った。
その後,自分の腕に思いっきりかみついた後,力が抜けて
泣きながら謝った。
自分の中の怒りをどこか人に向けて解消するのでなく,困難でも
自分の中の操作で上手に消してほしいと思う。
comments (4) | trackbacks (0)

分析は何のために

複数の学校が集まって情報交換会があった。
ある先生は子どもの分析をしていた。出された意見に対して
「そうは思いません,自分の見たところ〜です。」
たいていこんな感じだった。
その姿勢に違和感を覚えた。確かにそういう分析はありなのかもしれない。
しかし,その先生の発言の中にその子をどう伸ばすかという視点が
全く感じられなかったのである。
短い時間の会で,子どもの様子の情報交換だけなのでそうされたのならよいが,
普段から分析だけされて,伸ばそうとしてかかわってもらえないのは
子どもも不幸だと思った。

自分もそうならないように気をつけよう。
comments (0) | trackbacks (0)

教育課程研修会

今日は岡山に出張。
午前中は岡大の寺沢先生の話を聞く。
くり返し学習すれば効果は必ずあるということ,
指導の入れ方にはタイミングがあるということが印象に残った。

図工部会ではそれぞれが持ち寄った指導計画を元に話し合い。
図工を長年やっておられる先生の発想の柔らかさに驚く。
きっとこんな先生に図工を習ったら楽しいだろうなあ・・・と思いながら話を聞いた。
自分もその何分の一でいいからそういった授業がしてみたいものである。
comments (0) | trackbacks (0)

職場での楽しいひととき

今年からバス時刻の変更で4時過ぎには子どもは学校にいなくなる。
4時からは仕事の時間として活用できる。
5時を過ぎれば勤務時間も終わり,しばしのくつろいだ時間がある。
サッカーの話をしたり,学校に寄附していただいた熱帯魚の世話をしたりと,
結構ゆったりとした時間が流れる。しかし,これは大切なことだと思っている。
休む間もなく放課後も仕事に追われ,帰ったら寝るだけというよりは
気持ちの余裕はあると思う。もちろん,その余裕は子どものために
振り向けなければならないが,そのためにはこうした時間は必要だと思う。
今おかれている環境に感謝しつつ,子どもに何を返していけるか考えていこう。
comments (0) | trackbacks (0)

いとこが遊びに来る

いとこが遊びにやってきた。
というか,昨日いとこの家に立ち寄ったとき,
今乗っている車の買い手を探している話をしたので,
その流れで友だちを連れて見に来たのだ。
その友だちはままおさんのお知り合いだったりする。
県外の方なのに世の中狭いものだ。

早速B4に乗っていただく。
すごく気に入ってもらえた様子。買っていただけそうな雰囲気。
結構距離は出ているが,いろいろ新品に変わっていたりするので,
距離から想像するほどの傷みはない。こちらが希望する値段で
買い取ってもらえる話になった。

そのあとしばらく談笑。車の話,バイクの話,スポーツの話,仕事の話など
いろいろと話した。いい人に引き取ってもらえてうれしい。
気持ちよく引き取ってもらえるよう,残りの1ヶ月ほどを大切に乗ってやろう。
comments (0) | trackbacks (0)

ハムスターを買う

娘が小鳥が欲しいといいだした。
ハイそうですかと買ってやるわけにはいかないので,
いろいろ試練を与えてみたが,どうやら本気らしい。
午後から岡山に出かける。アミーゴ妹尾店で小鳥を見て回る。
意外に小鳥は高かった。
ハムスターはどうかなと誘ってみると,ハムスターでもいいと言う。
ということでハムスターを購入。
岡山から帰る間中大切に抱えていた。

帰って小屋を組み立てて,ハムスターを中に入れると,
その仕草にやられている様子。本当にうれしそうな顔をする。
買ってやってよかったなと思った。

優しい心をはぐくんで欲しい。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

ブラジルのサッカー

実は結果がわかってから朝急いで録画を見た。
倍速再生なら解説の声も何とか聞こえる。負けるのがわかって見るのだから
あまりおもしろくはなかったのだが,話の種にと見てみた。
自分が見てわかったのが,パスの精度がすごいということ。

夜の番組で岡田元日本代表監督が
「日本選手もロナウジーニョと同じことが10本に1本くらいはできる。
 しかし,ブラジル選手は10本のうち6本だ。」といっていた。

解説の元代表GK 小島伸幸さんはブラジルと日本との違いについて
「ブラジルは自分たちのペースでゲームを進めることができる。日本はそれにあわせて走らされている。」といった。

結局は個々の力の違いということに収斂されるようだ。
どうしても応援する側としては奇跡を信じて一縷の望みを託してしまいがちだが,
冷静に考えて見ると今回の結果は順当だったのかもしれない。
どうしてもテレビなどでは前回以上の成績をと盛り上がっているが,
見るものの一人として報道にのせられてしまったのかもしれない。

しかしブラジルに負けないサッカーができるようになるにはブラジルくらいに
サッカーでの盛り上がりが必要なのかもしれない。
日常的にスーパープレーを目にして,校庭ではミニロナウドや
ミニロナウジーニョがわんさかいて,という底辺からの本物のサッカー熱が
必要なんだろうと思う。そうした世代がコーチの世代まで上がってきたとき,
おもしろくなってくるだろう。
にわかサッカーファンのたわごと。
comments (0) | trackbacks (0)

シンプルに思考する

理科で植物が育つ条件について学習した。
教科書は開かせないで,どうすれば較べられるかと投げかけてみた。
子どもたちはいろいろな方法を発表した。
条件を同じにすべき所と違いを見るために用意した条件を考えて
3つのパターンを用意した。

教科書通りに進めるよりは効率は劣るかもしれないが,
子どもたちは明らかに自分で考えていた。植物が育つ条件については
今までに知っている子どもたちも少なくない。だが,あえて
「本当にそうだろうか」という揺さぶりを与えることにより,
本当の意味で理解を得ることができるように思う。

このあと植物の様子をデジタルカメラで撮影。
毎日撮影して違いを見つけられるようにしたい。
comments (2) | trackbacks (0)

ついに

レガシィの購入意志を伝えた。
というのは,契約書にはまだサインをしていないけれども,
発注して欲しい旨を伝えたということ。

ローンの設定やら,頭金の捻出方法はどうするかなど,
まだ決めなければならないこともあるが,まずはこれで購入決定。
comments (2) | trackbacks (0)

全校集会

全校集会が無事終わった。昨日からのラストスパートがなんとか
実を結んだ格好になった。
少人数の学校なので,高学年全員に役が割り当てられている。
そしてそのどれもが,大切な役割なので,準備不足やうっかりしていたでは済まされない。
そういう意味では全員にプレッシャーがかかっていたと思う。
しかしそのプレッシャーの中で一つの大きな行事をやり遂げたとき,
子どもたちは確実に進歩している。

ここで身につけたことをいかして,次のステップに進んでほしいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)

高学年の決心

明日は全校集会。
1年生を迎える会に続く,高学年主催の全校集会。
本来は6年生中心に行うのだろうが,複式学級のため高学年主催ということになる。
メインの出し物は「おばけやしき」
。日記の代わりに集会でどんなところに気をつけるか,
心構えや留意点を書いてくるように指示しておいたら,
「おもしろくなかった」といわれてもにっこり笑ってやり過ごす。
「怖くなかった」といわれても平気な顔で我慢するする。
などの言葉が多かった。こちらも予防線は張っていたのだが,
まさかここが子どもの心に響いているとは思わなかった。
だが,ここは何とか成功させてやりたい。
comments (0) | trackbacks (0)

ITCE受験

広島でITCE(教育情報化コーディネータ)3級を受験してきた。
正直,自信はない。部分点が出ればひょっとしたら・・・
という期待はあるが,いずれにせよ普段いかに
あやふやな知識しか持っていないかということがよくわかった。
試験は1時間ほどで終了。
きっちり「みっちゃん総本店」,東急ハンズ,アミーゴ宇品店など
いきたいと思っていた店は回ってきた。

7時前に岡山のディーラーへ。レガシィの商談の続き。
今の車の価値がかなり低いため,月々の払いがどうしても高めになる。
悩みどころ。買うなら妥協したくはない。
普段の無駄遣いを後悔。

日本代表,惜しかったなあ。もう少しで勝ち点3なのに。
comments (2) | trackbacks (0)

ちょっと早いが父の日のプレゼントをもらった。
メッセージには「ぱぱだいすき」と書いてあった。
にっこり笑って渡す5歳の娘の顔を見るとうれしさがこみ上げた。

また一つ親にならせてもらって気がする。
プレゼントの飾りは車につけて安全運転に心がけようと思う。

プレゼントをもらったからというわけではないが,自転車の練習につきあった。
補助輪をはずして挑戦。今日,コマなしデビュー。
まだまだ危なっかしいが,発信の時だけ軽く手を添えれば
あとは一人で乗れるようになった。

いままで明るく健康に育ってくれてありがとう。そしてこれからもよろしく。
comments (0) | trackbacks (0)

CKB

Crazy Ken Bandの略。
最近,コカコーラのCMに出演している,
いかした「イイーネッ!」といってるオジサンがリーダーを務めるバンドのこと。
とにかくかっこいい。絶妙のバランス感だ。

学校の行き帰りはもっぱらpodcastだったが,最近CKBに戻ってきた。
夏を感じるからだろうか。
「タイガーandドラゴン」以外にも聞かせる曲がたくさんある。
DVDもすばらしい。

興味のある方は,「soul punch」「CKBB」「BROWN METALLIC」
「グランツーリスモ」などをどうぞ。気に入ったらどんどん古い方へ。
comments (0) | trackbacks (0)

弁護士のくず

「弁護士のくず」を毎週見ている。
実際にはあり得ない,まんがチックな設定。トヨエツも今までのイメージを崩す,
キレた演技。純粋に娯楽番組として楽しめる。
しかし,あり得なさは,現実の社会を痛烈に皮肉っているからおもしろいと思うのだろう。
主人公のくずは,必殺仕事人の中村主水とかさなるところがある。
普段は全くだめだめっぷり前回のキャラだが,問題の核心にはずばっと切り込む。
そこが痛快。なかなかドラマを決まってみるたちではないのだが,
久々にはまっている。
comments (0) | trackbacks (0)

勝ち負けにこだわる

勝負にこだわる子が,味方のプレーに「真剣にやっていない」と怒鳴った。
しかし,どう見ても「一生懸命やっているが,追いつかなかった」であったり,
「一生懸命やっているけれども,うまくいかなかった」類のものなのである。
それがわかっている子は「おしい!」とか「もうちょっとだったね!」と
上手に声をかける。勝負にこだわる子は,勝ちたいという気持ちが強すぎて
友だちのよい面が見えなくなっている。あとでその子を呼んで話す。
途中から明らかに自分が言いすぎたことがわかっているのだが,
なかなか認めることができない。
勝ちたいならば,相手が萎縮しないようにうまい声かけや
ムードづくりが大切なんだと話した。
何度も何度も伝えて,少しでも心の中に残ってくれれば,と思う。
comments (0) | trackbacks (0)

新聞記事をCMSに

xoopsのモジュール「XHLD」は便利なモジュールで,RSSを提供している
サイトから記事の見出しだけを取得して表示してくれる。
IT系の記事や地元誌の記事を取り出すようにしている。
教育系のニュースも欲しいので探してみるとベネッセが配信していたので早速登録。
しかし,読売新聞の「教育ルネサンス」は今,注目されているようなので
ぜひ登録したいのだが,RSSフィードについて何も記述がない。
著作権がらみで社の方針として提供していないのだろうか。
ぜひとも提供していただきたいものである。
comments (0) | trackbacks (0)

校内研修

webページ発信体験を行った。
先生方のスキルは様々。もう既に携帯等でどんどん発信されている先生から,
まだ何も手をつけておられない先生もいらっしゃる。
情報担当通信などで発信の手順などを示してきたが,反応してくださるのは
一定以上のスキルを持った先生ばかり。やはり,一斉に研修する時間も必要だ。
研修の方法は,大まかな手順などを示したワークシートを配り,
そこに留意点を書きこむという方法をとった。
こうすることで,自分がわかる言葉でメモを書きこむようになり,
結果として頭に入りやすいのではないかと考えたからだ。
スキルのある先生には少々物足りない内容になってしまったが,
意外と簡単なんだという感想を持っていただいたことは収穫だった。
あとは継続して書きこんでいただけるよう,サポートしていこう。

情報担当通信については,YOSHIMAさんのアイデアをお借りしたもの。
もちろんYOSHIMAさんの出されていたときのように毎日というわけにはいかず,
今までに3号発行した。まあ,無理はできないのでぼちぼちやっていこう。
comments (0) | trackbacks (0)

不思議な感覚

法事があった。二七日(ふたなのか)から毎週火曜にそのお宅にお邪魔して
家族の方とお経を上げてきた。今日は四十九日。一つの区切りだ。
その家族は非常にまじめにその七日ごとの供養に取り組まれていた。
その家の息子さんと娘さんも都合をつけて参加されていた。
息子さんは仕事を変わったばかりで,なかなか忙しそうだ。
娘さんは高校生で,よく挨拶をする。この二人,とてもすがすがしい。
先入観で見てはいけないが,割とこの年代の人で仏事に積極的に参加するのは珍しい。

そうした雰囲気がその家全体にあるからか,みなさん一生懸命声を出して
拝んでおられた。その声を背に自分もお経を上げていると,何とも心地よい。
体が軽くなったような感覚になった。
法話の時にそのことを話し,こんな感覚になるのは珍しいということも話した。
お墓参りの帰りに,「自分も体が軽くなったような気がした」といわれた人がいた。
ランナーズ・ハイなどといわれる感覚に近いのかな。

非常に心地よいその感覚。きっといい供養になったはず。
comments (0) | trackbacks (0)

一度気になり出すと

なかなかそこから抜け出せない。次の車の話。
おおかた購入の方針は決まった。問題はその中身。

1)オーディオ・ナビの組み合わせパターン
 a マッキントッシュ・市販HDDナビ
   長所 RCA外部入力採用によりナビからの音声を簡単にマッキンから出せる。
      マッキンの音質がかなり評価がよいので,あとから追加が不要。
   短所 オーディオ部分がだぶる。高価。
 b オーディオ取り外し・市販HDDナビ
   長所 オーディオを統合的にコントロールするので操作系統がシンプル。
      5.1chに発展させやすい。
   短所 オーディオレスが選べないのでヘッドユニット・スピーカが無駄になる。
      あとからオーディオ関係の整備にお金がかかる。

今のところ,a案が有力だが,さらに調査が必要。

2)その他のオプション類
・エアロパーツ(いわゆる格好)にどれだけお金をかけるか?

3)支払い
・自己資金と借入(年利2.29)のバランス
今のところ,半々くらいが妥当か??

結構具体的かも。
comments (2) | trackbacks (0)

お悩み相談

帰りがけに,保護者の方が学校に来られた。
話したいことがあったみたいだ。最近連絡帳にコメントが増えていたので
一度こちらもお話しさせていただきたいと思っていた。
聞けば,家の中で感じている不満がかなりあるようで,
そこをはき出していただけるよう心がけた。

びしっといえばいいのにとも思うが,立場で言えないこともある。
まして家庭内のことだ。慎重に話を進める。

話をして言葉の端々から見えてきたことは,感じている不満を
吐き出す場所を見つけられていないこと。
日々の仕事に追われ,友達と電話したり,気晴らしをすることができないため,
たまったストレスに身動きができなくなりつつあるということ。

今日話したことで少しは楽になってくれただろうか。

子どもの状態をよい状態に保つには,こうした親への働きかけも必要な気がする。
comments (4) | trackbacks (0)

倉吉に出る

午後1時間年休を取って倉吉へ。教材のメダカを買うため。
いないのペット館で物色。自分の水槽グッズも結構買い込んだ。
水槽,砂利,ウール,底面フィルター,吸い口につけるスポンジ等々。
たまには平日に行くのもいいな。
comments (2) | trackbacks (0)

スマイル・トレーニング

トラブルを起こしてしまう子は,起こした直後はかなり頑なになっているので,
反省すべき点が理解でき,もう本当は素直になってもいいと思っているのに
怒った手前,そのまま突っ張っていることがある。また,体が硬直して
本当に力が抜けていないこともある。最近,試しているのが,

スマイル・トレーニング。

本に書いているかどうかすらわからない,単なる思いつきの実践だが,
自分が担任している子にはある程度効果があると思っている。
厳しく指導したとき,または時間をかけて話したとき,最後に
「みんなの所に帰るときには,すっきりした顔で帰ろう。」と
その子にほほえみかける。それもかなりやらせが入っている顔で。
するとその子も笑おうと努力するものの,最初は引きつっている。
「いや,もっと。口のあたりをニーッと!そうそう!」
その頃にはだんだん力も抜けて自然に笑えるようになる。
ぷっと吹き出しそうになったらできあがり。もう帰っていいよ!お疲れ!
なんて言って送り出す。でもこれって,自分のためにもなる。
こっちもかなりテンションが上がっていることもあるので,
これで自分も笑顔を取り戻す。

切れることで相手をコントロールするのでなく,
笑顔で相手といい関係を作れる子になって欲しい。
comments (0) | trackbacks (0)

商談モード

通勤で車を味わう。前には「SUBARU試乗車」後ろのガラスには
「新型レガシィ誕生!」とでかでかとステッカーが貼ってある。
無茶するなよという無言のプレッシャー。はいはい。わかってますよ。
やはりATは自分のタイミングとずれるので,MTがいいなと思った。
自分がもし使うならマニュアルモードを使わずにDレンジに入れっぱなし
で使うかな。または,交差点の進入などでは割と思った通りに動くので,
その時限定で使うというのがあっているかもしれない。
勤務時間が終わって興味がある方を誘って試乗会。やはり最初に感じるのは
加速のすばらしさのようだ。次に,足回りの奥の深さ。
「こんなに粘るの?」といいながらコーナリングを楽しんでいた。
無茶してませんよ。念のため。
シートについては座り心地がいいという感想だった。
家に帰って担当営業さんが到着。商談モードへ突入。
そりゃそうだ。車を一日借りられるということはこちらの「欲しい」
という気持ちはとうに読まれている。
「なるべく早く気持ちを決めて下さい。」と見積書第1陣を提示。
今乗っているB4からするとほとんどオプション無しの状態で約60万円高い。
車格が上がったと思ったら,価格も上がっている。
こちらの欲しいオプションなどを話し,再度提示してもらうことに。
自分の構想ではナビは別のショップでの取付を考えているので,
今度から可能になるRCA入力をいかして,ナビからの音声信号を
車のスピーカーから出すことを考えている。
そうすることでナビの画面からipodを操作し,マッキントッシュから
音声を出せるはず。
どちらにせよ,研究不足で「ああしておけばよかった」というのは避けたいので,
即決はしないと言明。というわけで第1回商談終了。

比較のため,自分が今乗っているB4を走らせてみる。
新型と較べると明らかにスピードは出てない。
振動などで結構なスピード感があるためなのかもしれないし,
13万km走っているため,パワーも落ちているのかもしれない。
だが,不思議としっくり手になじむ感覚というか,
身の丈にあった感じがした。「慣れ」というものなのかもしれないが,
これはこれで扱いやすいと感じた。
新型に変わってしばらくしたらそちらになれるのだろうが,
今乗っているB4のほうがサイズが一回り小さいためもあるかもしれない。

いずれにせよ,購入モードに入ったことだけは確か。しっかり準備をしよう。
comments (0) | trackbacks (0)

Intelligent LEGACYが家に

やってきた。それも2.0GT Spec.B。
といっても購入したわけではない。1日貸してもらえたのだ。
担当営業の人に「まじめに購入考えるから,じっくり乗る機会が欲しい。」
と話してあったのだ。スバルは,そういう方針らしい。
もし,購入を検討している人は話してみるといいかもしれない。
普段自分が運転する道で試してみる。第一印象は「静か。」
自分の車もマフラーは交換していないので,それほどうるさい感じはないのだが,
新型はそれをはるかにしのぐ。
静かだが,速い。するするっと車速が伸びる。
足回りも硬質感があり,しなやかで奥が深い。
自分の車は車外品のサスを入れているが,ボディ剛性の違いからか,
大きい入力には「ばんっ!」と大きい音がする。
当たり前だが新型は同じ所を通っても,こつっと何事もなかったようにいなす。
なかなか好感触。なんだか担当営業氏の策にはまった感がないでもないが,
車を買うならこのくらいこだわってもいいかなと思っている。
comments (2) | trackbacks (0)

酒疲れ?

朝,寺の近くの大師堂の棟上げがあるのでそこに行って柱を立てる作業を手伝う。
1時間ほど手伝って今度は部落の草刈りに参加。法事までの時間は
コンピュータ研・小算研解散後に情報交換用のサイトが欲しいという希望があったので,
xoopsを使ったサイトづくり。今までの経験が役に立ち,
だんだん楽に作れるようになってきた。
そこから法事。しっかり飲んでしまった。帰ってからうとうとしながら
サイト作成の続き。
5時になって棟上げが終わったというので大工さんの慰労会。ここでもしっかり飲んだ。
帰ってITCEの勉強をしようと思っていたのだが,撃沈。

やっぱりお酒も計画的に。 反省。
comments (0) | trackbacks (0)

podcasterからのコメント

以前も紹介したが,通勤中にipodでpodcastをよく聞いている。
その中でもよく聞いているのが「くりらじ」だ。
ipodを手に入れてから見つけたこのインターネットラジオ局,最初は
純粋にIT情報を入手するために聞いていた。今でも,貴重な情報源となっている。
だが,ここの局はそれだけではない。社会,音楽,ジェンダー,雑談など
実に幅広い。正直,発信している全番組を聞けているわけではない。
よく聞いているのは「くりらじテクノロジーニュース」「アマディオン」
「ウイークリーBJニュース」「ヴォイニッチの科学書」である。
そこの局長から昨日のblogにコメントをいただいた。
「ウィークリーBJニュース」で教育問題を取り上げることもあるので,
メールを送ったり,blogの内容を取り上げていただいたりした。
その局長BJ氏というのが自分の感性に照らして世の中のできごとを鮮やかに斬っていく。
当然,教育のあり方についても体罰や愛国心について語っている。
むろん,すべて考えが同じというわけではないけれど,
教育を別の立場から見つめる視点というのはとても参考になる。

こんなつながりというのは,自分がblogを書いていないとあり得ないことだし,
podcastという便利な仕組みがなければあり得なかったものだ。
こうしてできたつながりを大切にして,自分をさらに磨いていきたい。
comments (0) | trackbacks (0)

全身全霊

マイナス思考の子がいる。
遊び方が下手で,すぐに極端な例を引き合いに出し,友だちを責めたり,
自分が落ち込んでしまう。
今日も友だちの遊びに入るとき「よして(入れて)」と言わないまま
参加しようとして,うまく入れなかったことを相手のせいにして固まってしまっていた。

すべてマイナス思考。「学校になんか来ない」「自分だけ仲間はずれにされた」
そこから抜け出せない。自力では抜け出せないのだ。
そこから引っ張り上げる作業に全力を傾ける。
まさに真剣勝負。言葉ではなく,体すべてから発するオーラのような
もので伝えるという感じ。こちらもそのくらいの勢いでないと,
固まっている子の気持ちを溶かせないと思ったからだった。

なんとかその子も考え直してくれた。
もちろんこのできごとですべては変わらない。
もしかしたらまたすぐに繰り返すかもしれない。
しかしそこでこちらがひるまないこと。
そこでまた次に指導のチャンスが生まれる。

進歩を信じる。
comments (6) | trackbacks (0)

PTA役員歓送迎会

PTA役員歓送迎会があった。
役員の方と楽しく食事。もともと小さな村なので,役員の方は
皆幼なじみ。なのでまとまりがいい。会話も昔の遊びなどで盛り上がる。
こうした心地よさが学校の落ち着きに大きく関係していると思う。
こちらも安心して活動できるのでとてもありがたい。

当たり前だが,お互いがつながりを持ち,分かり合うことって大切だと感じた。
comments (0) | trackbacks (0)