ちょっとお出かけ
昼前に銀行に行く用事ができたので,バイクで出かけてきた。
やはりタイヤのおかげだろうか,倒し込みがすごく楽。
もちろん無茶はするつもりはないが,イメージしたように走れる。
楽しく走れた。
後はひたすら明日に行われる寺の総会の準備。
本当はもっと早く終わる予定だったのだが,ノートPCの調子が悪く,
PDFにするのにものすごく手間取った。もう限界なのでPCも注文した。
銀行に行ったのもそのため。預金残高がどんどん減っていく・・・
夕方にご相談の方がお見えになる。最近ご主人を亡くされ,
いろんなことが気になって仕方がないらしい。精一杯お話しさせていただいた。
帰る頃にはいい顔になっていらっしゃった。でもまたお見えになるだろう。
そのくらい大切な人を亡くすというのは大きなことなんだと思う。
でも,前向きに考えようとしていらっしゃるのできっとある時点からは
ぐっと元気になって力を発揮されることだろう。それを願ってやまない。
やはりタイヤのおかげだろうか,倒し込みがすごく楽。
もちろん無茶はするつもりはないが,イメージしたように走れる。
楽しく走れた。
後はひたすら明日に行われる寺の総会の準備。
本当はもっと早く終わる予定だったのだが,ノートPCの調子が悪く,
PDFにするのにものすごく手間取った。もう限界なのでPCも注文した。
銀行に行ったのもそのため。預金残高がどんどん減っていく・・・
夕方にご相談の方がお見えになる。最近ご主人を亡くされ,
いろんなことが気になって仕方がないらしい。精一杯お話しさせていただいた。
帰る頃にはいい顔になっていらっしゃった。でもまたお見えになるだろう。
そのくらい大切な人を亡くすというのは大きなことなんだと思う。
でも,前向きに考えようとしていらっしゃるのできっとある時点からは
ぐっと元気になって力を発揮されることだろう。それを願ってやまない。
Comments
誰にも話せず、悶々とされるのが男性に多いというのは、自分にも思い当たりますね。何とか少しでもお役に立ちたいとは思っているのですが、この現実を変えるのは難しいことかもしれませんね。
当方は、お寺や公民館の文章はすべて、TXTベース。新聞発行等で画像が必要なときは、原始的な紙の切り貼り… 10年前から進化してませんが、PC本体も買わずに済んでます。 新時代に対応しないといけないのでしょうが、当面はこのままかな??
「大切な人を亡くされる」=「自分の半分そのものが、失われてしまう」感覚となられるのでしょう。安易に「亡くなられたご主人の為にも、貴方がしっかりとしてください」などとは言えないですよね。
ただ、こうして相談にこられる=誰かに話すことができる方は、まだ良いですね。誰にも話せず、悶々と時を過ごされる方が、特に男性に目立ちます。
女性は、供養の人生に気付き、男性は後を追う…それが現実かと思われます。残念ですが。