PCサポート
勤務終了後に前任校に行ってPCサポート。新しい個人持ちのPCを導入された
ということで,前のPCからのデータ引き継ぎやプリンタの設定等を行う。
その作業を行いながら,原則個人持ちパソコンの持ち込み禁止という
お題目の空しさを感じざるを得ない。きちんと職員1人1台配布を終えてから
言うべきだと思う。仕事に必要だからと十数万円以上するPCを買って持ち込んでいる
現状を見たとき,いつも思う。自分も必要だから買ってはいるが,
それが当たり前ではない。きちんとそのあたりの措置は早めに講じられるべきだと思う。
ということで,前のPCからのデータ引き継ぎやプリンタの設定等を行う。
その作業を行いながら,原則個人持ちパソコンの持ち込み禁止という
お題目の空しさを感じざるを得ない。きちんと職員1人1台配布を終えてから
言うべきだと思う。仕事に必要だからと十数万円以上するPCを買って持ち込んでいる
現状を見たとき,いつも思う。自分も必要だから買ってはいるが,
それが当たり前ではない。きちんとそのあたりの措置は早めに講じられるべきだと思う。
![24 -TWENTY FOUR- シーズン6 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VIx7GDw7L._SL160_.jpg)
![24 -TWENTY FOUR- シーズン5 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XZ7NUbECL._SL160_.jpg)

![BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41exczNKJ9L._SL160_.jpg)



Comments
セキュリティについてはセキュリティという言葉が一人歩きしてしまい,本来PCを整備した目的であるはずの効率化とか利便性を大きく損なっている気さえします。本当に難しいですね。
で、少しでも軽く動くようにと相談に来られていじくってるのですがXPを256のメモリで動かすのは結構きついですね。(アップデートでモジュールの負荷が増えてるのでしょうか?)
ちなみにセキュリティの方はなかなか進みませんね。ガチガチにしていまうと使い勝手が悪くなりますから。情報の共有、資料の汎用化なども考えないといけません。難しい・・・