いろいろ試す
メインで使っているVAIO type SのCドライブの残量が1GBを切ることがたびたびになった。
運動会や行事,プライベートの写真をデジカメde同時プリントで管理しており,
画像データがデフォルト設定のためCドライブにどんどんたまっていた。
まず,Dドライブに待避させ,DVDに焼こうとした。途中で失敗。
どうやら長い間掃除してなかったので断片化していた模様。
ディスク内のクリーンアップとデフラグしたのち,再チャレンジで成功。
ああ,DVD1枚無駄にしてしまった・・・・
また,デジカメde同時プリントのムービー機能でスライドショーをMOVファイルに書き出す。
音楽をのせようと思いWindowsムービーメーカーで編集しようとするも,「サポートされていない種類のファイル」と来た。
まあそうだろうな。アップル製のソフトのサポートをWindowsがするわけないか。
調べてみると,TMPGEncにプラグインを入れることでMOVからmpeg変換ができることがわかった。
たった5分のムービーに1時間以上エンコード。実用的ではないな。
再度ムービーメーカーにかけるも編集はできるが画像が出ない。
あきらめてPremireを買えということか。
Videostudioは試していないが,MOVファイルを読めるのかどうかが不安。
今日はあきらめて寝ることにする。おやすみなさい。zzz
運動会や行事,プライベートの写真をデジカメde同時プリントで管理しており,
画像データがデフォルト設定のためCドライブにどんどんたまっていた。
まず,Dドライブに待避させ,DVDに焼こうとした。途中で失敗。
どうやら長い間掃除してなかったので断片化していた模様。
ディスク内のクリーンアップとデフラグしたのち,再チャレンジで成功。
ああ,DVD1枚無駄にしてしまった・・・・
また,デジカメde同時プリントのムービー機能でスライドショーをMOVファイルに書き出す。
音楽をのせようと思いWindowsムービーメーカーで編集しようとするも,「サポートされていない種類のファイル」と来た。
まあそうだろうな。アップル製のソフトのサポートをWindowsがするわけないか。
調べてみると,TMPGEncにプラグインを入れることでMOVからmpeg変換ができることがわかった。
たった5分のムービーに1時間以上エンコード。実用的ではないな。
再度ムービーメーカーにかけるも編集はできるが画像が出ない。
あきらめてPremireを買えということか。
Videostudioは試していないが,MOVファイルを読めるのかどうかが不安。
今日はあきらめて寝ることにする。おやすみなさい。zzz
![24 -TWENTY FOUR- シーズン6 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VIx7GDw7L._SL160_.jpg)
![24 -TWENTY FOUR- シーズン5 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XZ7NUbECL._SL160_.jpg)

![BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41exczNKJ9L._SL160_.jpg)



Comments