岡山へ
今日は朝から岡山でお勤めがあり,午前中で用事は済んだので,mixiのB級グルメで
評判になっていた奉還町の黒川食堂へ。ナビの案内通りに入っていくと,すごく狭い
道だった。仕方がないので前進。さらに奥にいったところで改築工事をしており,
さらに狭くなってしまった。仕方がないのでまた進む。そこで直角に曲がろうとするも,
一度では曲がりきれず,切り返して曲がった。店の場所を確認するも,
車を置くところなどなく,離れたところに駐車した。実はこの辺り,
予備校生の頃,寮が近いのでよくうろうろしていた場所だったのだが,
全くノーマークだった。間違いなく昭和40年以前の建物。このエリアだけが
昭和から何も変わっていない異次元的な空間。何を頼もうかと思案してみたが,
「とりあえず」カツカレー大。脊髄反射のようなもの。脳の思考を通る前に
「大」と口走っている。相変わらず懲りない(汗)
写真のカレーは見ての通り。隣にあるのがよく家にあるどんぶり。この中に
カレールウが入っている。カレールウがこぼれてはいけないので,別仕立てに
なってやってくる。何とか完食したが,すごいボリュームだった。
あとはPCショップと文房具店をめぐる。途中二度ほど急な車線変更の車に
進路をふさがれ,急ブレーキ。タイヤがロックした。岡山のドライバーは
なぜかウインカーを出さない人が多い。危ないのでやめてほしい。
という自分も車線変更の時気がつかずヒヤリとしてしまった。
田舎道ばかり走っていると後ろを確認する癖がなくなってしまうのか。
少し自分の感覚も疑ってしまった。とりあえずは無事でよかった。
評判になっていた奉還町の黒川食堂へ。ナビの案内通りに入っていくと,すごく狭い
道だった。仕方がないので前進。さらに奥にいったところで改築工事をしており,
さらに狭くなってしまった。仕方がないのでまた進む。そこで直角に曲がろうとするも,
一度では曲がりきれず,切り返して曲がった。店の場所を確認するも,
車を置くところなどなく,離れたところに駐車した。実はこの辺り,
予備校生の頃,寮が近いのでよくうろうろしていた場所だったのだが,
全くノーマークだった。間違いなく昭和40年以前の建物。このエリアだけが
昭和から何も変わっていない異次元的な空間。何を頼もうかと思案してみたが,
「とりあえず」カツカレー大。脊髄反射のようなもの。脳の思考を通る前に
「大」と口走っている。相変わらず懲りない(汗)
写真のカレーは見ての通り。隣にあるのがよく家にあるどんぶり。この中に
カレールウが入っている。カレールウがこぼれてはいけないので,別仕立てに
なってやってくる。何とか完食したが,すごいボリュームだった。
あとはPCショップと文房具店をめぐる。途中二度ほど急な車線変更の車に
進路をふさがれ,急ブレーキ。タイヤがロックした。岡山のドライバーは
なぜかウインカーを出さない人が多い。危ないのでやめてほしい。
という自分も車線変更の時気がつかずヒヤリとしてしまった。
田舎道ばかり走っていると後ろを確認する癖がなくなってしまうのか。
少し自分の感覚も疑ってしまった。とりあえずは無事でよかった。
Comments
大学時代からあったんですね。お店には黒電話があり,厨房に電話をつけているもんだから油まみれ。でもそれが歴史を物語るアイテムだったりするんですよね。
やっぱり大盛りの設定があると自動的に頼んでしまうこの思考回路をどうにかしないと…
ええ,おなかはとってもふくれましたが,相変わらず懲りないなあ…と(汗)
あ,車の方は無事でしたよ。
そして「大」を、完食されたとのこと…すごい!!
かつて、若かった当方も、普通盛りを、やっとこさ食べきった記憶があるのですが。
しかし、このカレーライスを食べて、”お腹は無事”でしたか?