十七回忌
今日は祖父と曾祖母の十七回忌だった。祖父の最期は自分が看取った。
曾祖母は大好きだったのに死に目に会えなかった。でも,曾祖母に守られていると
思うことは多々あった。だが,時間が経ったためか,曾祖母の存在を感じることは
少なくなった気がする。役目が終わったと感じたからだろうか。わからない。
祖父は自分が生まれたときに喜んでタンスを買ってくれたという。
そのタンスも今はどこにあるのやら。時間が経つということはそういうことなのか。
いろんな思いを感じながら今日の十七回忌をつとめた。
今,自分はどこに向かっているのか。正しい方向を向いているのか。
時々わからなくなる。ただ目の前のものをこなしたり,こなせなかったり。
時に笑い,時に自己嫌悪と戦いながら生きている。そう,生きている。
その実感だけはある。ただ,満足に生きられている気はしない。
もっと改善しなければ。もっときちんとしなければ。そんな強迫観念に追われながら
やっぱりできない自分にいらだちを感じたり。
なんだかもやもや。やはり頭の中にある課題を追い払わないとこの状態からは
抜け出せそうもない。次に二十五回忌をおつとめするときはもう少しましに
なっているだろうか。いや,なっていなければいけない。
曾祖母は大好きだったのに死に目に会えなかった。でも,曾祖母に守られていると
思うことは多々あった。だが,時間が経ったためか,曾祖母の存在を感じることは
少なくなった気がする。役目が終わったと感じたからだろうか。わからない。
祖父は自分が生まれたときに喜んでタンスを買ってくれたという。
そのタンスも今はどこにあるのやら。時間が経つということはそういうことなのか。
いろんな思いを感じながら今日の十七回忌をつとめた。
今,自分はどこに向かっているのか。正しい方向を向いているのか。
時々わからなくなる。ただ目の前のものをこなしたり,こなせなかったり。
時に笑い,時に自己嫌悪と戦いながら生きている。そう,生きている。
その実感だけはある。ただ,満足に生きられている気はしない。
もっと改善しなければ。もっときちんとしなければ。そんな強迫観念に追われながら
やっぱりできない自分にいらだちを感じたり。
なんだかもやもや。やはり頭の中にある課題を追い払わないとこの状態からは
抜け出せそうもない。次に二十五回忌をおつとめするときはもう少しましに
なっているだろうか。いや,なっていなければいけない。
Comments