お別れ
今日はお休みを取る予定だったが,予定が変わり,出勤することにした。
行けば仕事はあるもので,いろいろと校内の片付けやら,帳簿の手入れなどをした。
午前中で帰る予定ではあったが,退職される先生もいらっしゃるので,勤務終了まで
いることにした。退職される先生方に花束を渡し,転勤される先生とともに
送り出した。不思議と寂しさはない。たぶん,今まで全くかわらず今日まで
やってきたからだろう。おそらくこれからじわじわと感じるんだろうな。
大変お世話になった校長先生もここで転勤される。校長先生も最後まで
フルに働かれていたので,寂しさを感じる余裕もなかった。
明日からは新年度。新しい先生方をお迎えして平成二十二年度が始まる。
出会いと別れの連続だなあ,とこの時期はいつも思う。
退職される先生方,お世話になりました。転勤して行かれる先生方,
新しい職場でのご活躍をお祈りしております。
行けば仕事はあるもので,いろいろと校内の片付けやら,帳簿の手入れなどをした。
午前中で帰る予定ではあったが,退職される先生もいらっしゃるので,勤務終了まで
いることにした。退職される先生方に花束を渡し,転勤される先生とともに
送り出した。不思議と寂しさはない。たぶん,今まで全くかわらず今日まで
やってきたからだろう。おそらくこれからじわじわと感じるんだろうな。
大変お世話になった校長先生もここで転勤される。校長先生も最後まで
フルに働かれていたので,寂しさを感じる余裕もなかった。
明日からは新年度。新しい先生方をお迎えして平成二十二年度が始まる。
出会いと別れの連続だなあ,とこの時期はいつも思う。
退職される先生方,お世話になりました。転勤して行かれる先生方,
新しい職場でのご活躍をお祈りしております。
Comments
転退任式,合理的ですね。最近,年度末年度初めの時間のなさにちょっと閉口気味です。
そして、新人さんに期待もしてしまいます。今年度は結構新採用の方々が多いです。配布PCの設定やらもやらんといけんし。以外に仕事があります。
既に今年度の勤務は終了しているのですが、結構所用があって今日も職場に行きましたが、たまたま事務方の職員さんの退任の行事をするところでしたのでお見送りをさせていただきました。
気づけば職場でも古株の一人になってしまってます。さて・・・いつまでお呼びがかかるのかなあ?
明日は、転退任式ということでイタリアンレストランで呑みです。(^_^;)