Macchin Weblog

<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 東京へ | main | 東京最終日 >>

科学系博物館巡り

今日は家族で東京に来た目的の一つ,娘の興味がある分野の博物館巡りをした。
まずは最初に皇居の濠の中といってもいいような場所にある,科学技術館へ。
九段下駅を出て,武道館を横目に見ながら江戸城趾の濠沿いに歩いて大きな門をくぐった。
え?まさか?と思うような石段を登り,科学技術館に到着。どうやら裏口から
入ってきたようだった。科学技術館の特長はワークショップの多さ。でんじろう先生も
ここでワークショップを開くことがあるようだ。今回は若い女性の先生が
静電気と超低温の実験の演示をしてくださった。娘はもちろん,同年代の子どもたちが
食い入るように見つめていた。やはり科学の本質をうまくとらえて見せてやると
子どもは乗ってくる。授業も同じなので,とても参考になった。
娘が一つ一つ興味を持って見学していたので,昼を回ってしまった。
次へ行こうと誘って連れ出し,昼食を目指す。目指すは神田神保町の
「ラーメン二郎 神保町店」。行ってみると,あり得ないほどの行列があり,
5秒迷って,別の店へ行くことに。すぐ近くにラーメン店があった。
ラーメン二郎のおかげですぐに入ることができた。
今度は上野の国立科学博物館へ。ここは以前来たことがあり,娘を連れてきたいと
強く思った場所。展示品の見せ方,展示品の珍しさ,どれも地方では見られない
ものばかり。実際に娘は喜んで一つ一つを見ていた。結局閉館時間ぎりぎりまで
見学してもすべては見られなかった。おかげで次に来るときもここに来たいと
話していた。こういう興味があるうちにしっかりとよいものを見せてやりたいと思う。
夕食は新宿まで戻り,西口の「月の雫」で。チェーン店だが,回転寿司店のような
タブレット型のタッチスクリーンで注文する仕組み。これも地方にだんだんと
出てくるのではないかと思う。さらに東口に回り。ルミネ・エスト8階の
コールドストーン・クリーマリーへ。アイスクリーム屋さんだが,
何種類かのアイスクリームとトッピングを冷やした?石版の上で混ぜて提供してくれる。
そのときに店員さんがしっかり歌ったり鮮やかな手つきでノリノリで作って
くれるのが楽しい。味もおいしかった。千葉に住む妹が是非行ってみてというので,
行ってみた。しっかり夏休みを過ごさせてもらっている。
comments (2) | trackbacks (0)

Comments

r_mさん,コメントありがとうございます。おっしゃるとおり,一緒に旅行に行ってくれる時期もあとわずかだと思っています。この間に親でないとしてやれないこと,特によい刺激を与えてやる機会をしっかりと持ちたいと思っています。
Macchin | 2010/08/13 07:17
 イイ旅行されてますね。 なんでも吸収できる御年の娘さんには最高の夏休みかと。
 当方家族も、長女が小学生最後の年に、東京で3泊しました。 中学校になると、部活やなんやからで、休みは無くなってしまうと思われますので、是非、今のうちに、良い時間をどんどんお過ごし下さい!!
r_m | 2010/08/12 23:28

Comment Form

Trackbacks