Macchin Weblog

<< 2025/01 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< MacBookAir到着! | main | 校内研修 >>

動く日

今日は午前中年休を取り散髪に行き,娘が出場する水泳記録会に応援に行き,
終わってから出勤。明日の研修準備。3時まで準備をして今度は8月後半に
校内研に講師で呼ばれている学校へ打ち合わせのために行く。

詳しい担当者がいないということだったが,結構機器の整備は充実していた。
50インチTV上にカバーのようにかぶせられたにタッチパネルをPCと接続して
セットアップした。最初は職員用のWindows7のノートにセットアップするつもりが,
ドライバが古くて断念。図書室にあるXPのデスクトップ機と接続。
その後研修の打ち合わせを簡単に行って終了。

お役に立てるよう,しっかり準備して臨もうと思う。
comments (4) | trackbacks (0)

Comments

yochiさん、コメントありがとうございます。
新見の件、softbankの孫さんが教育界にも強烈にアピールしているようですね。
もしかしたら息子さんが小学生にあがる頃には、ランドセルの中身はiPadがメインになっているかも。
韓国は一足先にそうなるようです。
私に限って言えば、結構子供時代に受けた授業のイメージで授業をしてしまいます。だからiPadという発想が浮かばないのも無理はありません。
これから学校の教員もこうしたものありきの授業を考えなくてはなりません。それも時代の流れなんでしょうね。
でも、正直楽しみでもあります。
今までやりたくてもできなかったことができる可能性がありますから。

問題はそれまで教員をやっていられるかどうか。こればっかりは何とも言えません。

とりあえず明日からはお坊さんモードです。
Macchin | 2011/07/31 18:13
山本隆章さん、コメントありがとうございます。
八面六臂…私の場合、自転車操業の方がイメージが合いそうな気がします(汗)
とりあえず要領が悪いのです。
これからたまったblog書きます。こんな私のblogでも楽しみにしてくださるということで励みになります。ありがとうございます。
mixiにもコメントさせてもらいますね。
Macchin | 2011/07/31 18:05
お疲れサマンサー(関東でやってたCM)
こないだテレビでみたんですが、新見の小学校でiPad試験導入とやら?
先生も大変だよねー。今時の小学生もすごいねー。
おばちゃん、ついていけん。

たまにはゆっくり休んでください。
ってもお盆がきちゃうねぇ(^_^;)
yochi | 2011/07/30 03:50
父の役、僧侶の役、教師の役、まさに八面六臂の活躍ですね。暑いですからお体お大切に。いつも楽しみに拝見してます。
山本隆章 | 2011/07/29 07:09

Comment Form

Trackbacks