職員旅行
23日,24日と尾道,広島方面に職員旅行。
宿と夕食の場所だけ決めて,後は車の中で行き先決定。
こんなことができるのも,参加者が7名だったので,我が家のエスティマで移動したからだ。
まずは出発してからノンストップで尾道に入り,「朱華園」に。
行列ができるのはわかっていたので,開店時間より少し早めにいく。かなりいいタイミングで,並ばずに店にはいることができた。尾道ラーメンは醤油ベースのスープでだしには魚系のものが使われているようだ。
背脂がたっぷり使われているので,こってりしているように見えるが,結構あっさりしている。
ラーメンを堪能した後は,千光寺公園へ。
暑い中を文学の小道を歩き,ロープウェーの乗り場の近くの茶房「こもん」へ。
みんなでワッフルとおいしいジュースをいただく。
次はしまなみ経由で「平山郁夫美術館」へ。
絵画を眺め,ゆったりとした時間を過ごした後は,
向島にある映画「男たちの大和」のロケセット見学。


ロケセットとはいえその迫力に驚く。どんな映画になるのか楽しみである。
対岸の尾道には渡船に乗って渡る。車1台100円。人間は60円のようだ。安い。
そしてホテルに帰り,食事は「青柳」へ。尾道の有名店らしい。魚づくしでオコゼの唐揚げとうに飯はとてもおいしかった。
その後カラオケで楽しむ。
2日目はまず,西条の酒蔵見学。
良い酒を造るために,良い水と酒の他に,
酒造りを支える様々な産業が集まっているということがわかった。
次は広島の「みっちゃん総本家」でお好み焼き。お気に入りの店なのだが,
みなさんにも喜んでいただけたようだ。
食べた後は「アルパーク」へ。学生のころからあったが,
リニューアルを繰り返し,今でも魅力的な施設だった。
行き当たりばったりの旅ではあるが,時間に追われないのでゆったりしていて
なかなか評判が良かった。小規模校ならではだな。
宿と夕食の場所だけ決めて,後は車の中で行き先決定。
こんなことができるのも,参加者が7名だったので,我が家のエスティマで移動したからだ。
まずは出発してからノンストップで尾道に入り,「朱華園」に。
行列ができるのはわかっていたので,開店時間より少し早めにいく。かなりいいタイミングで,並ばずに店にはいることができた。尾道ラーメンは醤油ベースのスープでだしには魚系のものが使われているようだ。
背脂がたっぷり使われているので,こってりしているように見えるが,結構あっさりしている。
ラーメンを堪能した後は,千光寺公園へ。

暑い中を文学の小道を歩き,ロープウェーの乗り場の近くの茶房「こもん」へ。
みんなでワッフルとおいしいジュースをいただく。
次はしまなみ経由で「平山郁夫美術館」へ。
絵画を眺め,ゆったりとした時間を過ごした後は,
向島にある映画「男たちの大和」のロケセット見学。


ロケセットとはいえその迫力に驚く。どんな映画になるのか楽しみである。
対岸の尾道には渡船に乗って渡る。車1台100円。人間は60円のようだ。安い。
そしてホテルに帰り,食事は「青柳」へ。尾道の有名店らしい。魚づくしでオコゼの唐揚げとうに飯はとてもおいしかった。
その後カラオケで楽しむ。
2日目はまず,西条の酒蔵見学。
良い酒を造るために,良い水と酒の他に,
酒造りを支える様々な産業が集まっているということがわかった。
次は広島の「みっちゃん総本家」でお好み焼き。お気に入りの店なのだが,
みなさんにも喜んでいただけたようだ。
食べた後は「アルパーク」へ。学生のころからあったが,
リニューアルを繰り返し,今でも魅力的な施設だった。
行き当たりばったりの旅ではあるが,時間に追われないのでゆったりしていて
なかなか評判が良かった。小規模校ならではだな。