我慢とか辛抱とか
我慢強いとか辛抱強いとかいう言葉があるが,自分は「我慢弱い」であったり,
「辛抱弱い」ほうなのだと思う。ここぞというときに弱い。
たとえば,絶対に体重を落とすという目標を立てても,やっぱりおいしいものを
目の前にすると,簡単にその決心が揺らぐ。
仕事や生活習慣の中でも,かなり強く意識しなければ,変えることができずに,
達成できないことが多い。例外的に達成できたときは,振り返ってみると
強い意識付けがあった。それは,あることをがんばれば自分のためでなく,
他の人のためになると思ったときだった。
自分中心に物事を考えると,どうしても自分に都合の良い結果しか考えない。
しかし,自分に都合のよい結果など,前提条件が危ういものばかりなので,
実現できる可能性はその時点で少ない。だとすれば自分ががんばれば
他の人のためになることを目標として立てるべきなのだろう。
・・・やせたら,誰かのためになるのかなあ・・・。
「辛抱弱い」ほうなのだと思う。ここぞというときに弱い。
たとえば,絶対に体重を落とすという目標を立てても,やっぱりおいしいものを
目の前にすると,簡単にその決心が揺らぐ。
仕事や生活習慣の中でも,かなり強く意識しなければ,変えることができずに,
達成できないことが多い。例外的に達成できたときは,振り返ってみると
強い意識付けがあった。それは,あることをがんばれば自分のためでなく,
他の人のためになると思ったときだった。
自分中心に物事を考えると,どうしても自分に都合の良い結果しか考えない。
しかし,自分に都合のよい結果など,前提条件が危ういものばかりなので,
実現できる可能性はその時点で少ない。だとすれば自分ががんばれば
他の人のためになることを目標として立てるべきなのだろう。
・・・やせたら,誰かのためになるのかなあ・・・。
Comments
でも,まさに今自分がいなくなってしまうと嫁さんも働いているので子どもを育てるのは大丈夫でしょうが,お寺のことは全くどうなるか分かりませんね。それからやはり子どもの成長をしっかり見守りたいというのはありますね。
・・・やっぱり,気をつけるのがいいですね。
体重が減る → 健康になる → 長生きできる → 妻子と一緒に長く生活できる → 家族が幸せに過ごせる
こんなもんでいかがでしょうかヾ(@⌒▽⌒@)
健康になれば,喜んでくれる人がいる・・・そのように考えて,がんばっていこうと思います。
・・やせたら,誰かのためになるのかなあ・・・ そうですよね〜〜 痩せるだけならどうでもいいことでしょうが、「痩せ+より健康体」になるとしたら、家族皆様が喜ばれるかと… 特に、娘さんのことを思うと、がんばりがいがあるかと…!?