Macchin Weblog

<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< お接待 | main | マイペース >>

無線講習

今日は朝から夕方までみっちりアマチュア無線の講習会だった。
今日と来週の2日間で10時間の講習を受け,修了試験に合格すれば,晴れて
アマチュア無線4級の免許を取得できる。工学と法規の講義を受けたが,
多少なりとも興味のある分野でかじっておいて良かった。ただDSBやSSBなど,
学校で習う分野以上のことについては初めてだったので,理解できるように努力した。
まだわからないことがたくさんあるので,しっかり勉強していきたいと思う。
comments (8) | trackbacks (0)

Comments

foxtailさん,コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。やはり早く局免とって交信を楽しみたいと思います。またご教授よろしくお願いいたします。
Macchin | 2010/09/13 07:06
北房の無線クラブが月曜日に確かロールコールやってると思いますが、430だったかもしれません?

岡山辺りに行くとワッチ出来ますが、この辺りでは殆ど無いですね(涙
foxtail | 2010/09/12 22:11
foxtailさん,コメントありがとうございます。確かにb+comはUSBのポートをスピーカーが占有しているため,エネループモバイルブースターなどで充電しながら走るというわけにはいきませんね。このあたりは203→213でどれだけ電池寿命が伸びているかが鍵となりそうです。
それはそうと,届いたVX-8を受信専用で持ち出しているのですが,いっこうに入感しません。昨日CanDoさんにも相談したのですが,このあたりはやっぱり電波は飛んでないのでしょうか?早く話し相手がほしいと思う毎日です。といって局免まだですが(汗)
Macchin | 2010/09/12 09:16
b+comからKTELに乗り換えられた理由なんでが、以前、バッテリーが途中で無くなってしまい、通信できなっくなってしまったことが有ったものですから。
その点KTELは単4乾電池一本なのですぐ交換で来るかと……それと、KTELのマイクが”素晴らしい”と評価が高いので。そんなところです。
foxtail | 2010/09/11 19:08
foxtailさん,コメントありがとうございます。やはりそうでしたか。foxtailさんがb+comからKTELに乗り換えられた理由はどのあたりにあるのでしょうか?自分の理想はiPhone+b+com+VX-8なのですが,VX-8とiPhoneの電話部分がかぶるため,同時使用ができないようになっているようです。そこがネックとなって,注文できません。サインハウスに問い合わせてみようかな?
Macchin | 2010/08/27 15:44
VX-8とb+comSB213はbonnyさんと同じですね。
当方は、VX-8とb+comSB203で使ってましたが、最近KTELのBearLizardに買い換えました。
b+comはバッテリーですが、BearLizardは乾電池なので…… 色々と調べて見られたらよいかと思います。
foxtail | 2010/08/25 08:08
foxtailさん,コメントありがとうございます。
はい,二日間です。今,ヘルメットに付けるヘッドセットと無線機の組み合わせをリサーチ中です。
スタンダードVX-8とb+comSB213がいいかなあ,と思っているのですが,これはbonnyさんと同じ構成でしょうか?またアドバイスお願いいたします。
Macchin | 2010/08/25 07:55
もう少しですね(^O^)

二日間なのかな?

頑張ってください。
foxtail | 2010/08/24 21:52

Comment Form

Trackbacks