Macchin Weblog

<< 2024/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 今年の方向 | main | 津山へ >>

休みを使って・・・

本来なら出勤しても良い日なのだが,我が家の場合,大晦日から3日にかけては来客が多く,プライベートな時間を持つことが難しい。なので,毎年3が日以降がお正月らしくゆっくり過ごせる日となる。4日から嫁さんの実家に泊まりに行く。ここ数年こうしたスタイルだ。嫁の姉夫婦も帰省してきており,そこの子とうちの娘がにぎやかに過ごす。平和なお正月。

嫁さんの実家は女二人がそれぞれ嫁いでしまったため,若い者がいない。顔を見せることも親孝行の一つとしておじゃまさせてもらっている。ただ,ブロードバンド環境などないので,PCも持って行かない。休みの間に買っておいた本をじっくりと読んだ。

「学校のLAN学事始」を読み終えた。自分の中で想定していなかったIT活用がたくさんあった。まだまだ学校に提案しておくべきことがあることに気付く。ただ,お金のかからない方法から導入するにしても,問題はどうやって理解してもらい,賛同してもらうかということ。「PCは見ただけで頭痛がする」なんていわれそう。恐ろしいディジタルデバイド。やはり,活用のモデルを示し,管理職に動いてもらうしかないかな。

自分も遅れていたが,効率的に事務仕事をさばき,本来の仕事に使える時間を確保することに,「IT機器は苦手だから」という言葉がいいわけになるなんて企業では考えられないだろう。業績になって跳ね返ってくるんだから。学校という現場も古い体質から早く脱皮しないと保護者や地区からの期待に応えきれないどころか,信用されなくなっていくのではないかと思う。何もIT活用だけでなく,どんな子どもを育てたいのかというビジョンに基づいた教育の実践,そして成果の公表など校外への説明責任を果たしていかなければならないだろう。もちろん全くしていないというわけではないが。こうした組織努力をしっかり内側から提案していきたい。

なんて,のんびりした休みの間に考えたこと。

家に帰ってずっと前から見ようと思っていたDVD「十戒」を見る。イスラエルとそこにまつわる様々な問題を簡単に調べる。「戦争反対」を唱えることは大切だが,問題の根っこを見ることは大切だと感じた。すべてわかったわけではないのだけど。
comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks