Macchin Weblog

<< 2024/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

参観日

4月のエントリーがものすごく少ないので,もう1本書いてみよう。
今年は2年生の担任。今の勤務校に転勤させていただいて,5年目。
5年,4年,3年,3年,2年と担任しているので,発達段階と逆の流れで
子どもたちを見ることができている。これは自分に新しい気づきをもたらしてくれた。

保護者の方々からは「意外な配置ですね」といわれるが,発見の毎日で,
いい学びをさせていただいている。

それは,2年と3年の間にある子どもたちの成長と,学習内容の増加による
子どもたちの学習の積み残しの問題。
教材屋さんからドリルが到着しない間,プリントで子どもたちの学習度合いを
確認していたが,かなりの定着度合いである。それが,3年生になると,
九九で遅れが出た子どもたちは、かなり苦戦している。この1年間に
一体何があるのか。それはおそらく,先に触れた積み残しの問題だろう。
3年生では、九九や繰り上がり,繰り下がりのある3桁の筆算等があるが,
2年生でつまずくと3年生ではかなりの学力差になって表れる。

逆に成長のほうも大きい。現時点での2年生の状態では,間違いに気づく力は
まだ弱い。これは,知っている漢字がまだ少ないから。その中で同じ読みの言葉に
当てはめていくから当然間違いが起こる。でも,知らないから間違いに
気づかないのも当然といえば当然。
それが3年生になるとかなり使いたいことばに合う漢字を習っているので,
使い分けができる。

こうした,学習内容が少ない状態でていねいに教えられている1年生から,
学習内容が増える2年生の1年間で様々な変化が起こるということになる。
当然子どもも学校に慣れ,意識も変わってくるし,保護者のかかわりも変化する。

今日の参観日の懇談ではそのあたりのことを時間を割いて説明させていただいた。
なるべく今までの良さはそのままに学習内容の増加に対応できる子どもに育てたい。

これが今年の大きな方針になる。

文字を書いたり,考えて結論を出したりというプロセスを無理のない範囲で
短期間に終わらせる力をつけることはまず必要だと思う。
学習内容の増加に対応するには欠かせない。
次に,客観的にものを見る力も伸ばしたい。子どもたちの心の世界を広げて,
自分とまわりのかかわりに気づいて行動できるようになってくれればと思っている。

低学年なのであまり多くのことを要求することはできないけれど,
次の学年に上手につないでいくためにはどうしても育てたい側面だと思っている。

こちらの思いを習慣やしつけという言葉で保護者の皆さんに協力をお願いした。

学級通信などでも継続的に情報発信をして協力をお願いしていこうと思う。
comments (4) | trackbacks (0)

とある会議

詳しくは書けないが,久々に血圧が上がったというか,血が沸くというか。
とある会議に出席した。新しい枠組みを作るためのもの。自分の立場で
筋道を立てて発言させていただいたつもり。
もちろんいろんな立場があっていいし,その枠組みが良いものになるように
という気持ちが感じられるものならば,たとえ意見が違っても受け入れられる。

だが,その枠組みについてほとんど知識が無く,ただ単に立場だけでも発言している人に
猛烈な違和感を覚えた。その枠組みはどんな現状から出発しているのか,
その枠組みができることでその恩恵を被る人たちがどれほど助かるかということを
まったく念頭に置かない発言には,正直体が震えるほどの怒りを感じた。

あなたには身の回りで苦労している人の姿は見えないのか。
あなたには多くの制約の中で良い仕事をしようと努力する人の営みが見えないのか。

とはいえ,会議の場なので怒りをそのままぶつけてはいけないことは理解している。

それでも,
「昔はこうだった。だからその枠組みをどうしてそんなに急ぐのか
理解できない。」
という発言には,
「それを言われるならこの会議自体成り立ちません。」
と申し上げた。

面倒なやつだといわれても,煙たい存在といわれても,自分がその道で
人の役に立とうとしている以上,譲ることができなかった。
comments (0) | trackbacks (0)

送別会

昨日は送別会で前年度まで勤務校に在籍していた先生方をお迎えした。
それぞれの思いを語っていただいた。

自分も何か花を添えられるといいと思い,2種類の出し物を準備した。
といってもPCがらみ。

一つは今年度から海外派遣教員として旅立ったS先生とのSkype中継。
回線状態も良く,タイムラグも気にならなかった。
マンションの窓から見える景色もきれいに見ることが出来,先生方にも好評だった。

二つ目はムービーの作成。すでに自分の学級のために作成された先生のムービーは
3月の反省会の時に上映済み。今日は残りの学級のものについて上映した。
これも子どもたちの生き生きとした姿が見えたと好評だった。

お役に立てて良かった。
comments (0) | trackbacks (0)

懇親会

卒業生の保護者の方からご招待いただき,懇親会に参加させていただいた。
卒業生が4年生の時,担任させていただいていた。とにかくパワーのある保護者の皆様。
こうした空間にいさせていただいて幸せだと思った。我が子のことをダシに
語り合う姿はまさに親。やはり子どもの健やかな成長を願う親の思いは
深く,そして重い。この姿を見るということはこれから教員を続けていく上で大切な経験をさせていただいたように思う。

眠くなったのでこれでおしまいにして寝ます。お休みなさい。
comments (2) | trackbacks (0)

卒業式

今日は勤務校の卒業式。4年生のころ担任した子どもたち。
4年生のころは,子どもらしさを残しながらも思春期の入り口に立っていた。
とにかく楽しい,楽しいで過ぎた一年だった。
保護者の方々ともしっかりつながることができた年だったとも思う。
そんな子どもたちも高学年になるにつれ,様々な壁にぶつかることもあったが,
6年生となり,見事に学校の代表として見事な働きを見せてくれた。
その活躍ぶりは誰の目にも明らかだった。

子どもたちの自覚と担任とのシナジー効果がもたらした結果である。
とにかくうまいのである。子どものやる気を引き出すのが。
本人は「いや,なにもしてないですよ」というものの,随所に細かい配慮がある。
簡単に言えば子どもたちの心の動きを察知するセンサーが高性能なのだ。

こうしてすばらしい小学校生活のゴールを迎える6年生と担任の先生へ
おめでとうの気持ちを伝えるためにどうすればいいか考えた。
本当に変わったことや奇抜なことを考えるセンスが無く,嫌になってしまうのだが,
そうならば当たり前のことをきっちり磨こうと考えた。
ちょうど在校生の指導担当であったので,練習にはかなり気合いを入れた。
本当にオーソドックスな練習だったと思うが,
「6年生へありがとうの気持ちを伝えよう」という指導で在校生の子どもたちも
気持ちは高まっていったと思っている。もちろん全体指導担当だっただけで,
実際の教室での指導は各担任の先生がされている。
そういう意味でもすばらしい卒業式になったと思う。

自分はといえば感傷にひたるというよりは全体の進行に気を配っていたので,
顔が引きつっていたと思う。でもかまわない。
すべて子どもたちは分かっていると思うから。おめでとうのメッセージが伝わったことを。

卒業式が終わったあとの6年生の晴れやかな笑顔を見てそう確信した。

卒業生に関わったすべての方々,おめでとうございます。
あふれんばかりの可能性をどうかうまくいかして幸せな人生を送れますように…
comments (3) | trackbacks (0)

東日本大震災1周忌追悼法要

法要に出仕させていただいた。
役をいただいての法要参加はこれが初めて。
不安は尽きなかったが,結局それを乗り越えるには経験しかないということ。

その場に立ってみると分かることがたくさんあった。
そして,まだ分からないこと,自分に足りないこともたくさん見えた。
しかし,会の一員として大震災ではからずも命を落とされた方々の魂が安まるよう,
一生懸命お勤めさせていただいたつもり。

会所の木山寺本堂は多くの僧侶読経と寺族婦人会のご詠歌が響き渡り,
力を合わせるとこんなパワーが生まれるのかと圧倒された。
こうした力が少しでも命を落とされた方々はもちろん,現在もつらい思いをしながら
過ごされている多くの方々の生きる力になるといいと思う。

ともあれ,こうした法会を企画してくださった青年会役員の方々,お疲れさまでした。
comments (6) | trackbacks (0)

東日本大震災一周年を前に

美作青年会主催の物故者追悼法会の打ち合わせに参加させていただいた。
この話が入ってきたのは水曜日のこと。昨日だ。ずいぶん急だとは思ったが,
何とか行けそうな感じがしたので,「行きます」と返事をした。
すると,「役があるんですが」と。行きますと言った以上,それはできませんとは
言えなかった。不安だがお引き受けすることにした。

今日,その会場に行ってみると青年会の方々が多く集まっていた。
自分の中途半端な決意が恥ずかしかった。皆さん若いのにきちんと勉強された方ばかり。

でも,こうした場に出ていくことで経験を積ませていただけるのはありがたいこと。
また,こうした場に誘っていただけることはこの上ない幸せ。

時期的には厳しい。教員的にはもうラストスパートに入っている。
子どもが帰ったあとが仕事を進めるゴールデンタイム。

だが,こうして自分達だからこそできることに参加することはすごく意味がある。

でも,自分一人では何もできなかっただろう。普段通りにお勤めしている
だけだったかもしれない。そんな中,祈りの場と機会をを提供してくださった
方々には本当に頭の下がる思い。せめて参加させていただいて自分も気持ちを
届けることができたらと思う。
comments (2) | trackbacks (0)

関西鉄道事情とSuica

うまいカテゴリがないのでPC関連で書いてみる。
先週,奈良へ出張だった。1泊2日だが,鉄道のお世話になった。まずは新幹線。
岡山から新大阪までのぞみに乗った。運賃は約6000円。40分少々で到着。
今まで東京への出張が多かったので,新幹線も久しぶりだったが,振動も少なく,
快適な乗り心地だった。出張用のスーツケースを足下に置いておいてもまだ余裕がある。
携帯で事前予約のシステムもあるようだが,頻繁に利用しないので今回はパス。
新大阪で降りてすぐにICOCAを買おうと探したが見つけられず,
諦めて切符を買って地下鉄へ。後で分かったことだが,JRの券売機でしか
基本的に買えないようだった。このあたりは羽田を降りたら東京モノレールの券売機で
Suicaを買えるイメージだったので,当てが外れてしまった。
ICOCAも一度買ってしまえば関西私鉄は対応しているようだが,このあたりは
Suicaの方が一歩先かもしれない。また,PiTaPaという関西私鉄JR相互利用可能な
カードもあるのは知っていたが,後払い方式なので今回はパスした。

また2013年にはSuicaが全国で利用できるようになるらしいので,今回は
結局帰る間際にICOCAを買って地下鉄だけ使った。
あと,新大阪でおみやげを買うのに利用した。
やはり携帯アプリに入っているモバイルSuicaが便利だと思う。
ただ,モバイルSuicaは年会費が1000円かかる。そのあたりをどう捉えるかだが,
財布の中やポケットから切符やカードを探すよりはスマートに改札を抜けられる
モバイルSuicaが自分には合っていると思う。
comments (2) | trackbacks (0)

MacBook Air 故障!?

サブ機として使っているMacBook Air。動作が軽いので重宝している。
だが、昨日から充電しなくなった。困った。木曜から泊まりがけの出張なのに…。

とりあえず電池を使い切れば充電し始めるかと思い、0%まで使い切った。
それでも充電せず。ここで同様の症状が出ているかと思い、ネット検索。
すると、同様の症状で焦った人はかなりいるらしい。

一つ目は電源アダプタの問題。コンセントから抜いてしばらく放置した後
再接続でなおる場合もあるらしい。これは試したがだめ。

二つ目は温度の問題。室温やMacBook Air本体の温度が低すぎると
充電しない場合があるらしい。どうやらこちら。

しばらく使って再トライで充電し始めた。冷やしMacBook Airは充電の問題が
起きることを知っておいて損はないかもしれない。
comments (2) | trackbacks (0)

ある老教師の話

ある老教師から伺った話。
その老教師は高校の数学の教師で退職から十数年経つ。
以前は「ミスター数学」との異名を持ち,数学をこよなく愛する先生。
いつものことだが,話題はいつしか数学の話へ。

勤務校の研究教科が算数であり,自分が研究担当をさせていただいていることから,
話は自然と盛り上がる。教職のスタートは中学校だったようで,その頃の
課題意識から話が始まる。
「分数の割り算などは,生徒が十分習熟しにくい分野ですなあ。」
中学校に上がってきた生徒の苦手な分野がここだったらしい。ここからがすごい。
「生徒の苦手な分野と習熟の様子を一覧にしようとがんばった時期がありました。」
…すごい。
結局無理だったらしいが,生徒の傾向をつかもうとする努力を相当積まれたらしい。
自分も教師の端くれ。子どもの得意な分野や理解度には注意を払っているつもり。
しかしこの先生ほど熱意を持って取り組めているかといわれると、
まったく足下にも及んでいない。
異動で中学から高校に移り,その後の教員生活での取り組みを伺う。
熱心に質問してくる生徒に対しては個別の課題を用意し,肯定的な評価を繰り返す。
そうして生徒が高まる環境を全体に広げていく。つまりはそういう話だった。

このほか,この先生からは,大切なことを,たくさん教わった。
流行と不易でいえば不易の部分にあたるこの話,いくら世の中が変わろうと
教師である以上,大切にしたいと思う。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 4/239 >>