研究授業2本
今日は全く違う研究授業2本に研究担当として関わった。
一つは校内研修。もう一つも校内研修会として行うのだが,校内に授業改革協力員の
先生がいらっしゃるので,外部にも呼びかけての研究会。
一つ目の授業は,勤務校の校内研究のテーマである,英語活動での授業公開。
ALTとのかかわりが肝となる授業公開。担任主導でうまく進められていた。
2つめの授業は算数。習熟度別に分かれての授業。子どもたちの思考の流れに
そった支援の仕方について考えさせられた。後の研究協議でもやはりそこが
キーワードになった。導入時点での課題のつかませ方,子どもの考えがの取り上げ方,
押さえ方など,こうした基礎的だが大切な技術の積み上げが必要だと改めて思った。
一つは校内研修。もう一つも校内研修会として行うのだが,校内に授業改革協力員の
先生がいらっしゃるので,外部にも呼びかけての研究会。
一つ目の授業は,勤務校の校内研究のテーマである,英語活動での授業公開。
ALTとのかかわりが肝となる授業公開。担任主導でうまく進められていた。
2つめの授業は算数。習熟度別に分かれての授業。子どもたちの思考の流れに
そった支援の仕方について考えさせられた。後の研究協議でもやはりそこが
キーワードになった。導入時点での課題のつかませ方,子どもの考えがの取り上げ方,
押さえ方など,こうした基礎的だが大切な技術の積み上げが必要だと改めて思った。